囲碁で人間と戦って勝ったり、小説書いてみたり、レイシストになってみたり、婦女子に成ったり色々と展開がある人工知能。
でもどんなに賢くなっても人間みたいにならないのではないかという気がしてきた、むしろ不完全な神を作ろうとしているのではないかと思う。
ある一つの能力をシミュレートして人間の能力を超えるを繰り替えしていく、それを積み重ねた結果全てにおいて人間の能力を超える事になる。
でも全てが人間の能力の延長上にあるから人間を超越する事は出来ても上位互換でしかない、別の論理体系にまでは発展しないのではないかと考える、だから不完全な神。
新しい概念までは辿り着けないのだ、人間が出来ない様にね。
人間が新しい概念を作り出していると思っているかもしれないけれど多分それはない、日常をタタだ観て現象に気がついているだけに過ぎない。
現象に言葉をつけると新しい様に思えるかもしれないけれどそれは概念というには余りにもおそ松さんです。
テクノロジーの発達も単なる積み重ねでしかない、まぁ何千年というスパンで観れば大層変わった、進化したと思うかもしれないけれどこれも概念を変えるかというとそんな大層なモノではない。
面白可笑しく生きたい、腹一杯食べたいだの、仕事したくないだの、他人よりイイ感じになりたいだのといった概念からは逃げられずそれらを実現する為に日々色々なモノを開発し進化させているだけですよ、何らかの生物の仕組みをひたすら邁進しているだけでで概念を新しく生み出してはいないのです、ある種の効率化だけなのです。
人工知能も行き着く先は如何に早く答えを出すかそれだけ、それは人間の仕組みがそうだからその様にしか知能を作れないからそうなるのですよ。
人間にある感情や個性といったモノも間違った情報等がそれを成しているだけ、答えの判断基準となる刷り込まれた価値観というモノが違うから結論が違うだけで最適解を出しているのには何の違いもありません。
人工知能にも優先する答えのデータベースが個性になり差異を生み出すと思う、それを魂だの人格だのと思うかもしれないけれど人間を逸脱はしないと思う。
まぁ色々な人がデータベースを弄った結果、色々な矛盾が生じ上手いこと答えを出せない馬鹿になるのもしれないけどね、使い勝手は汎用機より専門機という事になるのかもね。
それに作り手の思考の最速版だと中々面白くない筈だ、頭いいけど自分の考え方と合わない人って面倒臭いでしょ?
そして欧米の人がやたら心配になる人類を滅ぼすのではないかという部分、もしそうなるとしたらそれは作った人間の中にその様にすべきという意思があるのだと思う。
滅ぼすようにと書かなかったとしても滅ぼすべきという可能性が生まれる思考データが構築されているという事なのだ。
答えを出す為に何らかの犠牲が必要だの、排除する必要があるという考えが内包しているから人類を滅ぼすという選択をする可能性が入ってしまうのです。
多分ね欧米の人、人類というか、他民族を滅ぼしたいという欲求が根っ子にあるのだと思う。
2016年03月31日
2016年03月30日
差別無く
今話題の乙武不倫、此所は差別無く糾弾しなされ、糾弾する必要も権利も意味もあるのかというと実に微妙な問題ではあるが、ベッキーだの育休不倫議員だのを叩いたのだから、同じ様に叩かないとね。
此所を障害者だという事で色々と甘くするというのは間違ってますよ。
スジが通らない、ダブルスタンダードです、いや差別するというのならば別ですよ、健常者と違うから生温かい上から目線で見てやろうとか、健常者は差別されて当然、障害者こそ偉いのだといった差別思想の持ち主ならば良いですけど、日頃人権だの平等だのと声高々に叫んでいる人はしっかり糾弾しないと駄目です。
それこそが平等です。
障害者じゃないから辛さはわかりません、でも健常者でも辛い事は色々と有るのです、比較出来ない位の差があると言うだろうけど辛さで死んでいないのですよ、心が弱いといえばそれまでですけど健常者で辛くて自殺する人もいるのですよ。
辛さなんて人それぞれなのよ、甘えといえばそれまでだけど、色々と弱点があるのが人間なのですよ。身体が不自由なのも弱点の一つです、身体は健康でも頭が悪いとかもあるしね。
それにしてもこの感じで行くと今年の漢字は不とかになる?
此所を障害者だという事で色々と甘くするというのは間違ってますよ。
スジが通らない、ダブルスタンダードです、いや差別するというのならば別ですよ、健常者と違うから生温かい上から目線で見てやろうとか、健常者は差別されて当然、障害者こそ偉いのだといった差別思想の持ち主ならば良いですけど、日頃人権だの平等だのと声高々に叫んでいる人はしっかり糾弾しないと駄目です。
それこそが平等です。
障害者じゃないから辛さはわかりません、でも健常者でも辛い事は色々と有るのです、比較出来ない位の差があると言うだろうけど辛さで死んでいないのですよ、心が弱いといえばそれまでですけど健常者で辛くて自殺する人もいるのですよ。
辛さなんて人それぞれなのよ、甘えといえばそれまでだけど、色々と弱点があるのが人間なのですよ。身体が不自由なのも弱点の一つです、身体は健康でも頭が悪いとかもあるしね。
それにしてもこの感じで行くと今年の漢字は不とかになる?
2016年03月29日
連綿
社会は繋がっていく、自分は一人で生きていくと嘯いていても繋がっている。
でも何故か個人を意識し過ぎておかしな事になっているのが今。
なんか繫がりを断ち、俺様人生って感じで生きていくのが合理的という歪み認識。
おかげ様という精神を喪失しているのですよ、色々なモノが繋がって社会が出来ているのに、お金というモノが強くなりすぎて、色々な事が細分化し、便利になり、システム化しそれらに色々な人が係わっているという事を認識出来なくなっていきおかげ様という事がわからなくなっているのですよ。
生きている人と人との繫がりはまだ認識出来ても時間軸の繫がりがイマイチ理解出来ていない、過去はまだしも未来については全くと言って良いほど実感出来ていないのですよ。
自分の行いが過去の人々の偉業を台無しにして未来を断絶させる可能性があるいうのを理解するべきなのよ。
まぁ世界を終わりにしたいのならば正解だけどね。
でも何故か個人を意識し過ぎておかしな事になっているのが今。
なんか繫がりを断ち、俺様人生って感じで生きていくのが合理的という歪み認識。
おかげ様という精神を喪失しているのですよ、色々なモノが繋がって社会が出来ているのに、お金というモノが強くなりすぎて、色々な事が細分化し、便利になり、システム化しそれらに色々な人が係わっているという事を認識出来なくなっていきおかげ様という事がわからなくなっているのですよ。
生きている人と人との繫がりはまだ認識出来ても時間軸の繫がりがイマイチ理解出来ていない、過去はまだしも未来については全くと言って良いほど実感出来ていないのですよ。
自分の行いが過去の人々の偉業を台無しにして未来を断絶させる可能性があるいうのを理解するべきなのよ。
まぁ世界を終わりにしたいのならば正解だけどね。
2016年03月28日
イメージ・ダメージ
ユニクロのイメージが低価格というイメージだったから値上げするとイマイチ上手く行っていない今日この頃。
マクドナルドも安いというのウリにしていたから値上げすると伸び悩む。
如何にモノの価値をイメージで判断しているかという事が此所にある、そして一度ついたイメージに足を引っ張られるかという事なのです。
調子の良い時とか、時代の流れにそのイメージが合っている時はいいけれど、状況が変わり戦略を変えたい時にそのイメージが枷になり上手く事を運べなくしてしまう。
少なくともメーカーブランドでのイメージで安いというのは余り良く無い事なのかもしれない。
高級ステーキ屋で17000円で出しているステーキをファミレスとかで10000円で出したとしても店の雰囲気や客層もあり注文は中々無い筈だ、味にしても「頑張っているけどこの値段出すなら高級ステーキ屋の方がイイよね」という味のクオリティを一段下に見たような感想が出るのではないだろうか。
ブランドショップで10万円で売っているジャケットと同クオリティのモノをユニクロで5万円で出したとしてもユニクロ安いとならず、なんでユニクロで5万も出してジャケット買うのよとなるだろう、ブランドイメージの価値にお金を出しているという部分が大きいという事なのだ。
モノの本質を見ようとするのではなくイメージフィルターを通して価値を判断するのだ。
一度定着したフィルターをリニューアルするのは大変なのです、多分ね日本は面白テクノロジー国家とかアニメの国というイメージで行っている間は国際社会も日本に対して生温かい目で見てくれるけど、国際政治にガツンと言い出すと喩えそれが正論だったとしても「何調子に乗ってるんだ」という話になるだろう。
まぁこれも僕についた国際社会とはこうだというフィルターなんだけどね。
マクドナルドも安いというのウリにしていたから値上げすると伸び悩む。
如何にモノの価値をイメージで判断しているかという事が此所にある、そして一度ついたイメージに足を引っ張られるかという事なのです。
調子の良い時とか、時代の流れにそのイメージが合っている時はいいけれど、状況が変わり戦略を変えたい時にそのイメージが枷になり上手く事を運べなくしてしまう。
少なくともメーカーブランドでのイメージで安いというのは余り良く無い事なのかもしれない。
高級ステーキ屋で17000円で出しているステーキをファミレスとかで10000円で出したとしても店の雰囲気や客層もあり注文は中々無い筈だ、味にしても「頑張っているけどこの値段出すなら高級ステーキ屋の方がイイよね」という味のクオリティを一段下に見たような感想が出るのではないだろうか。
ブランドショップで10万円で売っているジャケットと同クオリティのモノをユニクロで5万円で出したとしてもユニクロ安いとならず、なんでユニクロで5万も出してジャケット買うのよとなるだろう、ブランドイメージの価値にお金を出しているという部分が大きいという事なのだ。
モノの本質を見ようとするのではなくイメージフィルターを通して価値を判断するのだ。
一度定着したフィルターをリニューアルするのは大変なのです、多分ね日本は面白テクノロジー国家とかアニメの国というイメージで行っている間は国際社会も日本に対して生温かい目で見てくれるけど、国際政治にガツンと言い出すと喩えそれが正論だったとしても「何調子に乗ってるんだ」という話になるだろう。
まぁこれも僕についた国際社会とはこうだというフィルターなんだけどね。
2016年03月27日
洗脳合戦
多分今のネットでの洗脳は大変な事になっていると思う。
何か特殊な組織がやっているとかいう話ではないのよ、影響力のある人が自分の考えを広めようと暴走しているのですよ、本人がその気が無くても熱烈な信者やファンが思想を拡散していくのですよ。
昔は地道な拡散が必要があったけど今は物凄い速度で拡散するし、拡散した結果がわかりやすいから行動の励みにもなるのですよ。
いいね!がつけばやったと実感が出来ると思うのです。
政治とか経済の所とか徘徊すると、ネットで勉強しましたという感じの経済通、政治通という者が自分の洗脳された考えでお互いを罵り合う感じが実に気持ち悪い。
ネット等での議論って仕事ではないのですよ結論は先送りにしても良いのですよ、其処までムキにならなくても良いじゃない、色々と考えを深めれば良いじゃないと思うのですよ。
それが出来ないというのは洗脳されているからだと思うのです。
まぁちょっとした娯楽で炎上させているだけというのだろう、実際にはもっと柔軟ですとでもいうのだろう、でもねぇ僕にはその考えに取り込まれ違う意見を叩きつぶす事が優位に立つ事が出来る欲望に取り憑かれている様にしか思えない。
戦略的にネットミームを作り出す事が出来れば世界はもっと扇動できる、それも二つの対立構造を作りだせればより良く動かせる。
対立構造がある時、その両方が間違っていると気がつきにくいのですよ。どっちかが成果でしょと思い込んでしまうのです。
共産主義と民主主義どっちが正しい?共産主義国家がグダグダになったのをみて民主主義の方が正しかったと思い込んでいない?でも単に寿命が長かっただけで民主主義の正しさを証明はしていないのですよ。
飲んで2時間で死ぬ薬と飲んで5時間で死ぬ薬、どっちも実際は毒なのに、どっちかが正解と思い込んでいると5時間の方を選んだ人間は2時間の人が死んだ時に正解を選んだと喜んでしまうけど死んでしまう。
ネットミーム的に与えられた思想や知識に正解は入っていないかもしれないという事を心の中心に据えるべき、正解を選ぶ為にも今提示されているモノに正解はないかもという気持ちが必要なのです、それがないと両方の意見を吟味出来ないのですよ。
洗脳は知らないうちに行われている、気がつかないまま誘導されているのです、手品と同じですよ、知らないうちに意識誘導されているのですのです。
何か特殊な組織がやっているとかいう話ではないのよ、影響力のある人が自分の考えを広めようと暴走しているのですよ、本人がその気が無くても熱烈な信者やファンが思想を拡散していくのですよ。
昔は地道な拡散が必要があったけど今は物凄い速度で拡散するし、拡散した結果がわかりやすいから行動の励みにもなるのですよ。
いいね!がつけばやったと実感が出来ると思うのです。
政治とか経済の所とか徘徊すると、ネットで勉強しましたという感じの経済通、政治通という者が自分の洗脳された考えでお互いを罵り合う感じが実に気持ち悪い。
ネット等での議論って仕事ではないのですよ結論は先送りにしても良いのですよ、其処までムキにならなくても良いじゃない、色々と考えを深めれば良いじゃないと思うのですよ。
それが出来ないというのは洗脳されているからだと思うのです。
まぁちょっとした娯楽で炎上させているだけというのだろう、実際にはもっと柔軟ですとでもいうのだろう、でもねぇ僕にはその考えに取り込まれ違う意見を叩きつぶす事が優位に立つ事が出来る欲望に取り憑かれている様にしか思えない。
戦略的にネットミームを作り出す事が出来れば世界はもっと扇動できる、それも二つの対立構造を作りだせればより良く動かせる。
対立構造がある時、その両方が間違っていると気がつきにくいのですよ。どっちかが成果でしょと思い込んでしまうのです。
共産主義と民主主義どっちが正しい?共産主義国家がグダグダになったのをみて民主主義の方が正しかったと思い込んでいない?でも単に寿命が長かっただけで民主主義の正しさを証明はしていないのですよ。
飲んで2時間で死ぬ薬と飲んで5時間で死ぬ薬、どっちも実際は毒なのに、どっちかが正解と思い込んでいると5時間の方を選んだ人間は2時間の人が死んだ時に正解を選んだと喜んでしまうけど死んでしまう。
ネットミーム的に与えられた思想や知識に正解は入っていないかもしれないという事を心の中心に据えるべき、正解を選ぶ為にも今提示されているモノに正解はないかもという気持ちが必要なのです、それがないと両方の意見を吟味出来ないのですよ。
洗脳は知らないうちに行われている、気がつかないまま誘導されているのです、手品と同じですよ、知らないうちに意識誘導されているのですのです。
2016年03月26日
子供二人
子供二人生む事がという発言をした校長が退職。
なんか変だよね、退職する必要あるような発言とは思えないのですよ、これ駄目とかいいだしたら少子化対策とかも駄目だよね。
突き詰めれば少子化対策するというのは産みやすい環境、育てやすい環境を作りますから是非とも子供を産んでください、人口減の事を考えたら2人以上お願いしますという事だからね。
言葉で二人産んでと言っていないだけで内包するメッセージはそういう事だからね。
世の中の人は少子化対策というのは試験管と培養液で子供を作り、国家児童として育てる事だとでも思っているのだろうか?
上に立つモノを引きずり下ろす事を平等だの民主主義だの、人権の行使だのと思っているとしたらかなり危険な状態です。
暴力社会です、別の意味での恐怖政治です。
誰かに追い落とされる、何処に地雷があるかはわからない感じ、まだルールに一本スジが通っているのならば対策もあるが思いつきやマスコミの食いつきとかで奈落に落とされる、社会的に潰される。
この状況マスコミに政府が口出しするなよりタチが悪い、一般人が活動し偏向するからね。
何でもセクハラだのパワハラだのと人権侵害だの言っていればいい、その蒔いた種がいずれ自分達を縛る枷となる、その時に後悔しても遅いよ。
まだ自分がそんな目に遭うとは思っていないだろうけどね。
上の者が権利を奪われ、下の者が権利を行使する、何処に平等が?権利を奪い手足を縛り、猿轡をした状態で何をさせようというのだろうか?
多分何か問題が起きた時に責任をとらせる為にだけ存在する肉塊みたいなモノなのだろう。
誰かを潰す、正義を行使したと思い上がる、それが戦争を呼ぶ、戦争とは正義の暴走なのだ。
同じ方向に向いて暴走しだした集団の正義、喩え正しく見えたとしても暴走したら駄目、身体に良い薬だの食べ物や健康法だったとしてもそれが過剰であれば健康を害するのと同じ。
極上の醤油や味噌だったとしても量を間違えれば料理は台無しになるのと同じ、程よいバランスが大事なのです。
なんか変だよね、退職する必要あるような発言とは思えないのですよ、これ駄目とかいいだしたら少子化対策とかも駄目だよね。
突き詰めれば少子化対策するというのは産みやすい環境、育てやすい環境を作りますから是非とも子供を産んでください、人口減の事を考えたら2人以上お願いしますという事だからね。
言葉で二人産んでと言っていないだけで内包するメッセージはそういう事だからね。
世の中の人は少子化対策というのは試験管と培養液で子供を作り、国家児童として育てる事だとでも思っているのだろうか?
上に立つモノを引きずり下ろす事を平等だの民主主義だの、人権の行使だのと思っているとしたらかなり危険な状態です。
暴力社会です、別の意味での恐怖政治です。
誰かに追い落とされる、何処に地雷があるかはわからない感じ、まだルールに一本スジが通っているのならば対策もあるが思いつきやマスコミの食いつきとかで奈落に落とされる、社会的に潰される。
この状況マスコミに政府が口出しするなよりタチが悪い、一般人が活動し偏向するからね。
何でもセクハラだのパワハラだのと人権侵害だの言っていればいい、その蒔いた種がいずれ自分達を縛る枷となる、その時に後悔しても遅いよ。
まだ自分がそんな目に遭うとは思っていないだろうけどね。
上の者が権利を奪われ、下の者が権利を行使する、何処に平等が?権利を奪い手足を縛り、猿轡をした状態で何をさせようというのだろうか?
多分何か問題が起きた時に責任をとらせる為にだけ存在する肉塊みたいなモノなのだろう。
誰かを潰す、正義を行使したと思い上がる、それが戦争を呼ぶ、戦争とは正義の暴走なのだ。
同じ方向に向いて暴走しだした集団の正義、喩え正しく見えたとしても暴走したら駄目、身体に良い薬だの食べ物や健康法だったとしてもそれが過剰であれば健康を害するのと同じ。
極上の醤油や味噌だったとしても量を間違えれば料理は台無しになるのと同じ、程よいバランスが大事なのです。
2016年03月25日
リア王
若者のフェイスブック離れ、リア充投稿にウンザリという記事。
でも本当にリア充だったら投稿する暇なんてあるの?ニセのリア充ではないの?
人に自慢したいという部分があるという事は充実していないと思うのよ、満たされていないから自慢をするのですよ、報告するのですよ。
本当に充実していたらその日常は普通になりそれを人に発したいとは思わない筈、なんかチョイと良い事が有ったと報告したくなるのは日常がそれより下なのよ。
むしろ生温かく見守るのが良いのでは?
それ以前になんでそんな自称リア充の投稿を観るの?ウンザリするのならば観なければ良いんではないの?実に謎。
観てるから充実しないのです、僕のこのブログも色々と充実していないから続いているのです、まぁ今となっては毎日排便する様なモノだけどね、読者には悪いけどね。
流行に振り回されていたら充実はしない、面白いと思えば飛べ、考える前に飛べ、ウンザリから逃げても別のウンザリが有るだけよ、リア充から逃げたければリア充になるしかない。
自分より上のリア充がいればまたウンザリする、それならばリア充の王様、リア王になるしかないのですよ。
一国一城の主、リア王を目指すしかないですよ。
でも本当にリア充だったら投稿する暇なんてあるの?ニセのリア充ではないの?
人に自慢したいという部分があるという事は充実していないと思うのよ、満たされていないから自慢をするのですよ、報告するのですよ。
本当に充実していたらその日常は普通になりそれを人に発したいとは思わない筈、なんかチョイと良い事が有ったと報告したくなるのは日常がそれより下なのよ。
むしろ生温かく見守るのが良いのでは?
それ以前になんでそんな自称リア充の投稿を観るの?ウンザリするのならば観なければ良いんではないの?実に謎。
観てるから充実しないのです、僕のこのブログも色々と充実していないから続いているのです、まぁ今となっては毎日排便する様なモノだけどね、読者には悪いけどね。
流行に振り回されていたら充実はしない、面白いと思えば飛べ、考える前に飛べ、ウンザリから逃げても別のウンザリが有るだけよ、リア充から逃げたければリア充になるしかない。
自分より上のリア充がいればまたウンザリする、それならばリア充の王様、リア王になるしかないのですよ。
一国一城の主、リア王を目指すしかないですよ。
2016年03月24日
必要とか必要じゃないとか
殆どが流行、映画も音楽もテレビも流行、スマホも流行。個別の内容の事をではなく存在自体が流行でしかない。
多分薄々それは大して必要ではないと気がついているけど何かと屁理屈をつけて必要なモノと思い込みたいのである。
人生を充実させる?
いやこれらが無いと充実しない人生って何よである、ただ生きる、時間の一瞬一瞬に驚きを感じる、絶望を感じる、喜びを感じる。
生きる事に充実しない社会だから此等の娯楽が必要に思えるのではないか、多分一所懸命生きていないのだ。
暇を持て余しているのだ。
多分薄々それは大して必要ではないと気がついているけど何かと屁理屈をつけて必要なモノと思い込みたいのである。
人生を充実させる?
いやこれらが無いと充実しない人生って何よである、ただ生きる、時間の一瞬一瞬に驚きを感じる、絶望を感じる、喜びを感じる。
生きる事に充実しない社会だから此等の娯楽が必要に思えるのではないか、多分一所懸命生きていないのだ。
暇を持て余しているのだ。
2016年03月23日
KY
空気読めない人が炎上元の発言をして空気読める人がみんな一緒になって大騒ぎをする。
空気読めの悪い例が炎上という事、学校内とかのイジメも同じ空気を読み1人を嬲りモノにする。
多分ねぇ戦争も同じですよ空気読んだ結果、戦争は着地点を見失う、切っ掛けは正当な理由だったとしてもおかしな方向に流されていく。
ある意味適度に空気を読まないというのが良いのだと思う、空気を読むという事は自分の考えが定まっていないという事なのよ、同じ結論に達している時は空気を読んだのとは違うからね。
答えが出ているのにそれに反する事をやるというのは間違っている、ただ間違った自信、弱い自信により反するのはチョイと問題がある、まぁ揺らぎのない自信とかって余程強靱なモノがないと無理だけどね。
何かおかしいと警報が出ている時は流されては駄目、意外と無意識出している警報は言語化できていない情報に対する恐怖だから、本能が発している警報は意外と正しいから、言葉に騙される詐欺の部分と違う部分の反応だからね。
眠いとか腹減ったとかと同じレベルによる警報だから。
空気読めの悪い例が炎上という事、学校内とかのイジメも同じ空気を読み1人を嬲りモノにする。
多分ねぇ戦争も同じですよ空気読んだ結果、戦争は着地点を見失う、切っ掛けは正当な理由だったとしてもおかしな方向に流されていく。
ある意味適度に空気を読まないというのが良いのだと思う、空気を読むという事は自分の考えが定まっていないという事なのよ、同じ結論に達している時は空気を読んだのとは違うからね。
答えが出ているのにそれに反する事をやるというのは間違っている、ただ間違った自信、弱い自信により反するのはチョイと問題がある、まぁ揺らぎのない自信とかって余程強靱なモノがないと無理だけどね。
何かおかしいと警報が出ている時は流されては駄目、意外と無意識出している警報は言語化できていない情報に対する恐怖だから、本能が発している警報は意外と正しいから、言葉に騙される詐欺の部分と違う部分の反応だからね。
眠いとか腹減ったとかと同じレベルによる警報だから。
2016年03月22日
あれっ?
チョイと前に日本人の若者の6割は外国人に生まれたかったという記事があったそれより2年前の若者だけが対象ではないのだが次も日本に生まれたいというのは83%という記事があるのだ。
どういう事なの?
若者だけが特に日本人である事が嫌なの?
それとも見た目が外国人で日本人に生まれたいという事なの?英語が喋りたいという事なの?
そう考えるとショーンKみたいな詐称が成立するのもわかる感じがする。
まぁ実際はアンケートをとり出すべき答えがあらかじめ決まっていると言うのが実状なのだろう、こういう記事が書きたいという事が前提でアンケートをとっているのだ。
その思惑でもっともらしい数値がる様な質問を作っているのだと思う。
安倍政権を批判したいと思う時に、今の経済状況を絡めて質問すれば何となくアベノミクス失敗ではないかと言うデータはとれるのではないか?いいか悪いかといえば微妙に悪い方向にとれる質問を作れば良いのだ。
それをもって安倍政権が悪いという感じにしてしまうのだ。
質問の内容や、その効き方と言ったモノがわからないと本当の所がわからないのですよ。
いや確かに上記に上げた質問等に変な偏向はないのかもしれないよ、若い間は自分達が何か矮小なモノ、遅れているモノといった隣の芝生が青く見える的な状態って有ると思うからね。
徐々に歳を重ねていく事により今の良さを知るという事を表わしているのかもしれないからね、またここ数年で若者を取り巻く環境が急激に悪くなっているのかもしれない。
如何に此所から問題を探り出し改善するかというのが大事だと思う。
情報が正しくないとしたらその様なデマを流す社会問題があるという事だからね。
どういう事なの?
若者だけが特に日本人である事が嫌なの?
それとも見た目が外国人で日本人に生まれたいという事なの?英語が喋りたいという事なの?
そう考えるとショーンKみたいな詐称が成立するのもわかる感じがする。
まぁ実際はアンケートをとり出すべき答えがあらかじめ決まっていると言うのが実状なのだろう、こういう記事が書きたいという事が前提でアンケートをとっているのだ。
その思惑でもっともらしい数値がる様な質問を作っているのだと思う。
安倍政権を批判したいと思う時に、今の経済状況を絡めて質問すれば何となくアベノミクス失敗ではないかと言うデータはとれるのではないか?いいか悪いかといえば微妙に悪い方向にとれる質問を作れば良いのだ。
それをもって安倍政権が悪いという感じにしてしまうのだ。
質問の内容や、その効き方と言ったモノがわからないと本当の所がわからないのですよ。
いや確かに上記に上げた質問等に変な偏向はないのかもしれないよ、若い間は自分達が何か矮小なモノ、遅れているモノといった隣の芝生が青く見える的な状態って有ると思うからね。
徐々に歳を重ねていく事により今の良さを知るという事を表わしているのかもしれないからね、またここ数年で若者を取り巻く環境が急激に悪くなっているのかもしれない。
如何に此所から問題を探り出し改善するかというのが大事だと思う。
情報が正しくないとしたらその様なデマを流す社会問題があるという事だからね。
2016年03月21日
幸せ2
昨日の文章に対するコメントで家族でカレー、家族団らんの食事という話。
食欲という大きな本能と話をするというか聞いてくれるという個人の認証行為というモノが人を幸せにしてくれるのではないだろうか。
またカレーというモノは他の日本的食事に比べると強烈なスパイスの香りが協力に脳に刷り込まれるのだと思う。他のモノとの差別化が半端ないののである。
このスペシャル感もまた幸せの記憶を引き出す鍵としては強力な要素なのではないだろうか。
また昔は電子レンジとかもなかったのも良かったのだと思う、温め直しが出来ないからバラバラで食べないのが良いのですよ。
そう考えていく今の若い人達はこの辺の感覚がなくなり家族でカレーといった事が幸せを引き出す鍵としてはないのかもね。
ファミレスとかで家族で来ていて会話もなくスマホ弄っていたりするのをみると多分もっと異質なモノになっているのではないだろうか。
昔の狭い家屋、炬燵といったモノが幸せを濃縮していた部分もあると思う、ある種、家を子宮に見立てた様な記憶が作られているのではないだろうか?それがより幸せを呼び起こすのである。
クーラーは快適かもしれないけれどそれよりチョイと暑い部屋で扇風機を廻しながら冷たい素麺を喰う、スキッとした涼しさを感じるこれも幸せに感じる鍵となる。
まぁそう考えると子供会で祭りの時にスイカ食べたりとかキャンプで火を囲んで飯食ったりとした時も前後の記憶も相まってワクワク感があるからね。
始めて味わう驚きがワクワク感をつけているのだろうけど2回目は前回の面白かった、楽しかったという記憶が鍵になり幸せを呼び起こす。
ズッと1人だった者はその1人の時間の中に幸せを感じる鍵を持っていると思う、だからオッサン達にはその鍵がイマイチ理解出来ないと思う。
幸せを呼び起こす鍵それを如何に子供の時に作りあげるか、これは勉強なんかで知識を得る事より大事な事だと思う、勉強が幸せを呼び起こす鍵だったら勝手に勉強するように成ると思いますよ。
試験が良いから褒めるのではなく、勉強をしている事を褒めるとか一緒に勉強を楽しんで上げるとかが良いのだと思う。
ヘンテコ理屈を考えてみました。
食欲という大きな本能と話をするというか聞いてくれるという個人の認証行為というモノが人を幸せにしてくれるのではないだろうか。
またカレーというモノは他の日本的食事に比べると強烈なスパイスの香りが協力に脳に刷り込まれるのだと思う。他のモノとの差別化が半端ないののである。
このスペシャル感もまた幸せの記憶を引き出す鍵としては強力な要素なのではないだろうか。
また昔は電子レンジとかもなかったのも良かったのだと思う、温め直しが出来ないからバラバラで食べないのが良いのですよ。
そう考えていく今の若い人達はこの辺の感覚がなくなり家族でカレーといった事が幸せを引き出す鍵としてはないのかもね。
ファミレスとかで家族で来ていて会話もなくスマホ弄っていたりするのをみると多分もっと異質なモノになっているのではないだろうか。
昔の狭い家屋、炬燵といったモノが幸せを濃縮していた部分もあると思う、ある種、家を子宮に見立てた様な記憶が作られているのではないだろうか?それがより幸せを呼び起こすのである。
クーラーは快適かもしれないけれどそれよりチョイと暑い部屋で扇風機を廻しながら冷たい素麺を喰う、スキッとした涼しさを感じるこれも幸せに感じる鍵となる。
まぁそう考えると子供会で祭りの時にスイカ食べたりとかキャンプで火を囲んで飯食ったりとした時も前後の記憶も相まってワクワク感があるからね。
始めて味わう驚きがワクワク感をつけているのだろうけど2回目は前回の面白かった、楽しかったという記憶が鍵になり幸せを呼び起こす。
ズッと1人だった者はその1人の時間の中に幸せを感じる鍵を持っていると思う、だからオッサン達にはその鍵がイマイチ理解出来ないと思う。
幸せを呼び起こす鍵それを如何に子供の時に作りあげるか、これは勉強なんかで知識を得る事より大事な事だと思う、勉強が幸せを呼び起こす鍵だったら勝手に勉強するように成ると思いますよ。
試験が良いから褒めるのではなく、勉強をしている事を褒めるとか一緒に勉強を楽しんで上げるとかが良いのだと思う。
ヘンテコ理屈を考えてみました。
2016年03月20日
幸せ
人は幸せになりたいという。
でも幸せが何かという事を理解出来ていない、幸せの形、目標には具体的な形がない、短期的には年収○○以上、好きな彼女が欲しいといった事を言うかもしれないがそれが本当に幸せの終着点なのだろうか?結局の所、脳内物質が出ている状態だけかもしれないのだ。
幸せになりたいというのはある種の禁断症状なのかもね、だから変な薬に手を出したりもするのだと思う。
麻薬に頼るか、何かを成し得て脳内物質に頼るかの違い、いや幸せに成りたいというのはギャンブル依存症と同じなのだと思う。
ただ頻繁に幸脳内物質が出る機会がないから依存症に成りにくいのかもね。
いや待てよ世の中は辛い事が多くその苦痛を取り除くために些細な出来事から脳内物質が出て幸せを感じ生きていけるのが現実かも。
人は絶対的尺度で幸せを測れない、其処に人類の不幸があるのだ三食美味しいモノが食べられている、雨風の心配も、暖かく寝る場所もある、しかしそれがズッと続くとそれは退屈になりやがて苦痛になる。
また自分のそれより良いモノをみてしまうと何か自分が不幸に成った様な気がしてしまう、昔の貴族とかより快適な暮らしをしていても他人と比較した時に劣っているだけで何か駄目を感じてしまうのだ。
未来は明日は今日より良くなっていないと徐々に不幸を感じてしまうのである。
だがもしかすると今の若者の上を目指さないというのは新しい人類の覚醒なのではないか?ループの中に幸せを感じる事が出来る新人類の誕生なのではないか?単に絶望しているだけとは違う感じがするのですよ。
まぁ実際には小さな変化からも幸せを感じるだけの敏感な能力を持っているのかもしれないけどね、オッサン世代にはその小さな差が認識出来ないだけ同じに見えてしまっているだけ。
敏感だからえっそんな事で?という事で壊れてしまったりもする。
幸せっていうのはプラス方向のギャップ、不幸というのはマイナス方向のギャップ。
でも幸せが何かという事を理解出来ていない、幸せの形、目標には具体的な形がない、短期的には年収○○以上、好きな彼女が欲しいといった事を言うかもしれないがそれが本当に幸せの終着点なのだろうか?結局の所、脳内物質が出ている状態だけかもしれないのだ。
幸せになりたいというのはある種の禁断症状なのかもね、だから変な薬に手を出したりもするのだと思う。
麻薬に頼るか、何かを成し得て脳内物質に頼るかの違い、いや幸せに成りたいというのはギャンブル依存症と同じなのだと思う。
ただ頻繁に幸脳内物質が出る機会がないから依存症に成りにくいのかもね。
いや待てよ世の中は辛い事が多くその苦痛を取り除くために些細な出来事から脳内物質が出て幸せを感じ生きていけるのが現実かも。
人は絶対的尺度で幸せを測れない、其処に人類の不幸があるのだ三食美味しいモノが食べられている、雨風の心配も、暖かく寝る場所もある、しかしそれがズッと続くとそれは退屈になりやがて苦痛になる。
また自分のそれより良いモノをみてしまうと何か自分が不幸に成った様な気がしてしまう、昔の貴族とかより快適な暮らしをしていても他人と比較した時に劣っているだけで何か駄目を感じてしまうのだ。
未来は明日は今日より良くなっていないと徐々に不幸を感じてしまうのである。
だがもしかすると今の若者の上を目指さないというのは新しい人類の覚醒なのではないか?ループの中に幸せを感じる事が出来る新人類の誕生なのではないか?単に絶望しているだけとは違う感じがするのですよ。
まぁ実際には小さな変化からも幸せを感じるだけの敏感な能力を持っているのかもしれないけどね、オッサン世代にはその小さな差が認識出来ないだけ同じに見えてしまっているだけ。
敏感だからえっそんな事で?という事で壊れてしまったりもする。
幸せっていうのはプラス方向のギャップ、不幸というのはマイナス方向のギャップ。
2016年03月19日
木村文乃
木村文乃という俗に言う美人女優さんはいる、僕的には凄くイイ感じなのですが華がない。
この華の無さがなんかホッとする、呑気さを感じさせるから僕的にはツボにはまる。
華とは美人とかそういうモノとは関係ないという事なのだ、美人というのは確かに華としてポイントにはなると思うのだけどそれだけでない、それ以上に風格というモノが必要なのである。
多分これは好みの問題とかいうモノではない、目力とかその人の存在や仕草から滲み出るモノを言語化出来ない何かを人はオーラとして感じているのではないだろうか。
この違いが主役になる人、ヒロインになる人脇役になる人といった立ち位置を生み出すのだろう、演技が上手くても見た目が良くてもオーラがなければ主人公には成れないのです。
いや事務所の力とか人気具合では主役を取ることは出来るけどそれでは作品はイマイチボンヤリとしたモノになるのです。
かって21世紀の裕次郎を探せとかありました、確かに徳重聡は見た目はカッコイイですでもやはりグッと来る風格はない、石原裕次郎として物足りないのだ、でも役者としては駄目な訳ではない、ちゃんとした位置にはまればちゃんと輝くのですよ。
多分政治家も同じ、ドンドン小ぶりになっている感じが日本の政治が駄目に成っているのを表わしていると思う。頭が良いとか政策を考える能力があるとかそれは有った方が良いモノだけどそれ以上に存在感の方が大事、この人ならばどうにかしてくれるのでは、任せても大丈夫と思える迫力が必要なのよ。
外交にしても人間の格の違いを見せる事が大事なのだと思う、天皇陛下とかが日本外交の要なのも格の違いを見せつける事が可能だからなのよ、あの柔和な表情の裏にある人生経験が風格になっているのだ、其処が選ばれて短期の間だけ国の指導者である者では中々得る事が出来ないモノなのよ。
左翼の運動がイマイチ支持を集めないのも頭で理屈を考えているからですよ、其処に人間力がないから今ひとつ爆発しないのですよ、シールズとかにしてもそうリーダーといえる貫禄を持つ者がいないからね。
問題は頭がいい連中は自分より知識が劣る者を担ぐのを良しとしない、言語化しにくい風格をというモノを理解出来ない事が大きくなれない原因。
この華の無さがなんかホッとする、呑気さを感じさせるから僕的にはツボにはまる。
華とは美人とかそういうモノとは関係ないという事なのだ、美人というのは確かに華としてポイントにはなると思うのだけどそれだけでない、それ以上に風格というモノが必要なのである。
多分これは好みの問題とかいうモノではない、目力とかその人の存在や仕草から滲み出るモノを言語化出来ない何かを人はオーラとして感じているのではないだろうか。
この違いが主役になる人、ヒロインになる人脇役になる人といった立ち位置を生み出すのだろう、演技が上手くても見た目が良くてもオーラがなければ主人公には成れないのです。
いや事務所の力とか人気具合では主役を取ることは出来るけどそれでは作品はイマイチボンヤリとしたモノになるのです。
かって21世紀の裕次郎を探せとかありました、確かに徳重聡は見た目はカッコイイですでもやはりグッと来る風格はない、石原裕次郎として物足りないのだ、でも役者としては駄目な訳ではない、ちゃんとした位置にはまればちゃんと輝くのですよ。
多分政治家も同じ、ドンドン小ぶりになっている感じが日本の政治が駄目に成っているのを表わしていると思う。頭が良いとか政策を考える能力があるとかそれは有った方が良いモノだけどそれ以上に存在感の方が大事、この人ならばどうにかしてくれるのでは、任せても大丈夫と思える迫力が必要なのよ。
外交にしても人間の格の違いを見せる事が大事なのだと思う、天皇陛下とかが日本外交の要なのも格の違いを見せつける事が可能だからなのよ、あの柔和な表情の裏にある人生経験が風格になっているのだ、其処が選ばれて短期の間だけ国の指導者である者では中々得る事が出来ないモノなのよ。
左翼の運動がイマイチ支持を集めないのも頭で理屈を考えているからですよ、其処に人間力がないから今ひとつ爆発しないのですよ、シールズとかにしてもそうリーダーといえる貫禄を持つ者がいないからね。
問題は頭がいい連中は自分より知識が劣る者を担ぐのを良しとしない、言語化しにくい風格をというモノを理解出来ない事が大きくなれない原因。
2016年03月18日
電量自由化
色々な所が電力会社になりましたけど本当に大丈夫なの?
イマイチ仕組みがピンと来ないのですよ、契約する人が多くても大丈夫なの?
この不安から僕がこの仕組みを理解していないというのが丸わかり、でもイマイチよくわからないのですよ。
まぁ仕組みがわかっていなくても自分家の電気代が安くなるのを選べば良いという事なのかもしれないが原発問題とか次世代エネルギー問題に対する部分で考えると単純に安いの選べば良いと言うのは無責任な気がするのですよ。
同じ料金ならばより良い発電環境になるようにお金を使いたいと思うのですよ、それにねぇ過剰な低価格競争で色々な安全性を蔑ろにしても駄目だと思うしね、安くする為にリストラの嵐で失業者が増えれば結局はその人達を救済するために税金が投入されるとすれば結局払う額は変わらないという事に成りかねない、低価格で社会を不安定してしまったら何の意味もない。
無駄な道路を作らない、談合はよろしくないという事を推し進めた結果、建築費は安くなったけど色々と問題が起きているよね?不景気とかの原因かもしれないよね。
他人が得するのは嫌だという事をやりすぎて自分も損をしているのが今かもね。
また着地点がおかしな方になってしまった・・・・
イマイチ仕組みがピンと来ないのですよ、契約する人が多くても大丈夫なの?
この不安から僕がこの仕組みを理解していないというのが丸わかり、でもイマイチよくわからないのですよ。
まぁ仕組みがわかっていなくても自分家の電気代が安くなるのを選べば良いという事なのかもしれないが原発問題とか次世代エネルギー問題に対する部分で考えると単純に安いの選べば良いと言うのは無責任な気がするのですよ。
同じ料金ならばより良い発電環境になるようにお金を使いたいと思うのですよ、それにねぇ過剰な低価格競争で色々な安全性を蔑ろにしても駄目だと思うしね、安くする為にリストラの嵐で失業者が増えれば結局はその人達を救済するために税金が投入されるとすれば結局払う額は変わらないという事に成りかねない、低価格で社会を不安定してしまったら何の意味もない。
無駄な道路を作らない、談合はよろしくないという事を推し進めた結果、建築費は安くなったけど色々と問題が起きているよね?不景気とかの原因かもしれないよね。
他人が得するのは嫌だという事をやりすぎて自分も損をしているのが今かもね。
また着地点がおかしな方になってしまった・・・・
2016年03月17日
10代の6割
10代の6割が外国人に生まれたかったそうだ。
目鼻立ちの良さ、手足の長さとかに憧れるらしい、なんかドラマとか映画の見過ぎ?という感じしかしない、外国人に生まれても不細工は不細工なのよ、結局は自国ではモテない君に成るのですよ。
オープンな性格に憧れると言っても外国で生まれればそれに辟易としもっと控えめの方がイイと言っているに違いないという感じでしょ。
それに英語が話せるって何?外国って英語なの?
嗚呼10代のスカッとした馬鹿さ加減が眩しく感じる(本当に褒めている)。
年をとると段々とそんな風にシンプルに考える事が出来なくなる其処に憧れる、正解とか間違いとかではなく心の命ずるままに動けるって実に凄い事なのよ。
まだ未完成でどうにでも成れるという状態っていう事の素晴らしさなのですよ、色々な可能性を内包する眩しさに大人はケチをつけたくなるのです。
自分達が失った何か?
それに涙を流しながらケチをつけるのです。
世の中をわかっていないとというのは社会に負けた人間の泣き言なのです、こんな事も可能だ、あんな夢もあると思っていた自分の過去に苛まれ文句を言うのです、自分が出来なかった事を若者がするのを許せないのです。
自分の成し得なかった未来に苛まれているのです、世界に対する恨み節。
それが歪な国を作るのです。
もしかするとショーン・マクアードル・川上で話題になるのも憧れからだと思う、嘘だろうが何だろうがテレビに出て有名人に成っていた事に憧れているのだ、言っている内容が自分の考えよりも劣っていたとしてもテレビに出て人気者に成っていた事に嫉妬を感じているのだ、だからそれが嘘で潰れていくのが嬉しくて堪らないでもそれで話題になっているのもシャクという気持ち悪さ。
歳をとった者は若さ青さを知識で潰す、それ位しか武器がないからね。
目鼻立ちの良さ、手足の長さとかに憧れるらしい、なんかドラマとか映画の見過ぎ?という感じしかしない、外国人に生まれても不細工は不細工なのよ、結局は自国ではモテない君に成るのですよ。
オープンな性格に憧れると言っても外国で生まれればそれに辟易としもっと控えめの方がイイと言っているに違いないという感じでしょ。
それに英語が話せるって何?外国って英語なの?
嗚呼10代のスカッとした馬鹿さ加減が眩しく感じる(本当に褒めている)。
年をとると段々とそんな風にシンプルに考える事が出来なくなる其処に憧れる、正解とか間違いとかではなく心の命ずるままに動けるって実に凄い事なのよ。
まだ未完成でどうにでも成れるという状態っていう事の素晴らしさなのですよ、色々な可能性を内包する眩しさに大人はケチをつけたくなるのです。
自分達が失った何か?
それに涙を流しながらケチをつけるのです。
世の中をわかっていないとというのは社会に負けた人間の泣き言なのです、こんな事も可能だ、あんな夢もあると思っていた自分の過去に苛まれ文句を言うのです、自分が出来なかった事を若者がするのを許せないのです。
自分の成し得なかった未来に苛まれているのです、世界に対する恨み節。
それが歪な国を作るのです。
もしかするとショーン・マクアードル・川上で話題になるのも憧れからだと思う、嘘だろうが何だろうがテレビに出て有名人に成っていた事に憧れているのだ、言っている内容が自分の考えよりも劣っていたとしてもテレビに出て人気者に成っていた事に嫉妬を感じているのだ、だからそれが嘘で潰れていくのが嬉しくて堪らないでもそれで話題になっているのもシャクという気持ち悪さ。
歳をとった者は若さ青さを知識で潰す、それ位しか武器がないからね。
2016年03月16日
ショーン・マクアードル・川上
えっどういう事?となりましたよ。
本当にテレビ局とかって知らなかったの?マジでとなりますよ。そもそもテレビに出だしたのは誰の売り込みだったの?
本とかも本人が書いていたのだろうか?そうでないとしたら出版もその辺は薄々知っていたのではないか?
何が何やらわからないわからなさ過ぎるのですよ。
何かこうなってくると元官僚とか言う人も実は官僚でも何でも無かったり、天下りしていると言われている人も実は知り合いのおじさんが転がり込んでいたりしないのか?
テレビに出ている元警察官や元傭兵といった人達も実はただのオタクでそれっぽい知識を披露しているだけではないのか?
もしや元官僚とか言うのは人間発電所とか生傷男とか野人といったプロレスラーの肩書きというか宣伝文句という様なモノなのかもしれない。プロレスラーにジャングルで育っていなかったとしても経歴詐称とはいわないよね、試合会場では狂犬の如く暴れていても私生活ではインテリ、そうだったとしても怒らないよね。
その様に考えるとそういう肩書きなんだ、煽り文句なんだと思えてくる。
確かに経営コンサルタントとしての能力も何も無いのに嘘の肩書きで金を集めていたら詐欺だと思うけど、実際にその活動をしていなければどうなのよと思ってしまう。
その嘘経歴があったからテレビ局とかは使った、その肩書きがあったから言論を信じた?
でも本当にその様な肩書きを持っていたとしたしてもその肩書きによってその内容に信憑性があると信じてしまうとしたらそれは問題ですぞ。
確かに肩書きがないよりは信憑性は高いと思うけど、間違いもあるし、嘘もつくのが人間よ、誰が語ったかではなく何を語ったかが大事なのではないか。
肩書きで論理を構築するのではなく内容で論理を構築しなけりゃ間違うのですよ。
テレビ局とかが騙されているとしたら、多分紹介してくれた人とか事務所とかの肩書きに騙されたのだよね、そんな肩書きの人が出てくれるだこれは良いねと飛びついたのだ、結果嘘がバレて面倒な事になってしまうのですよ。
アート分野とかでもありがち、どこぞで賞をとっただの、オークションで5億の値段がついたとかいうとさぞ素晴らしいモノの如く思ってしまう、本当は良くわからなくてもセンスが無いと思われるのが嫌だから良いと言ってしまう、いやわからないモノはわからない、嫌いなら嫌い、良く無いと思うのならば良く無いと言うべきなのだ。
本当にテレビ局とかって知らなかったの?マジでとなりますよ。そもそもテレビに出だしたのは誰の売り込みだったの?
本とかも本人が書いていたのだろうか?そうでないとしたら出版もその辺は薄々知っていたのではないか?
何が何やらわからないわからなさ過ぎるのですよ。
何かこうなってくると元官僚とか言う人も実は官僚でも何でも無かったり、天下りしていると言われている人も実は知り合いのおじさんが転がり込んでいたりしないのか?
テレビに出ている元警察官や元傭兵といった人達も実はただのオタクでそれっぽい知識を披露しているだけではないのか?
もしや元官僚とか言うのは人間発電所とか生傷男とか野人といったプロレスラーの肩書きというか宣伝文句という様なモノなのかもしれない。プロレスラーにジャングルで育っていなかったとしても経歴詐称とはいわないよね、試合会場では狂犬の如く暴れていても私生活ではインテリ、そうだったとしても怒らないよね。
その様に考えるとそういう肩書きなんだ、煽り文句なんだと思えてくる。
確かに経営コンサルタントとしての能力も何も無いのに嘘の肩書きで金を集めていたら詐欺だと思うけど、実際にその活動をしていなければどうなのよと思ってしまう。
その嘘経歴があったからテレビ局とかは使った、その肩書きがあったから言論を信じた?
でも本当にその様な肩書きを持っていたとしたしてもその肩書きによってその内容に信憑性があると信じてしまうとしたらそれは問題ですぞ。
確かに肩書きがないよりは信憑性は高いと思うけど、間違いもあるし、嘘もつくのが人間よ、誰が語ったかではなく何を語ったかが大事なのではないか。
肩書きで論理を構築するのではなく内容で論理を構築しなけりゃ間違うのですよ。
テレビ局とかが騙されているとしたら、多分紹介してくれた人とか事務所とかの肩書きに騙されたのだよね、そんな肩書きの人が出てくれるだこれは良いねと飛びついたのだ、結果嘘がバレて面倒な事になってしまうのですよ。
アート分野とかでもありがち、どこぞで賞をとっただの、オークションで5億の値段がついたとかいうとさぞ素晴らしいモノの如く思ってしまう、本当は良くわからなくてもセンスが無いと思われるのが嫌だから良いと言ってしまう、いやわからないモノはわからない、嫌いなら嫌い、良く無いと思うのならば良く無いと言うべきなのだ。
2016年03月15日
増やすだけ
自分の資産を増やす事に躍起になって使わない、確かに低所得者に比べれば桁違いに使っているだろうけど所得に対する比率では全然使っていない。
使う気が無いのならば何故其処まで執着するのかと思う、何かやりたい目標がありそれに必要な額に達していないから貯蓄するのか?
自分を其処まで裕福にした社員等に何故還元しないのか?最期まで独占したいというのは人間の本能なのか?
株にしても儲ける事ばかりに執着すると会社を蝕みその会社良い所を潰す、余剰資金で儲けるのではなく育てるという視点がないから社会は閉塞する。
資産を増やしていき自分は裕福に成ったとしても社会の成長が止まれば未来の速度は遅くなる結果面白モノを見られなくなっているのではないか。
面白い未来より他人との差の方が嬉しいという事なのか?
そう考えると絶対的利益より相対的利益でないと幸せを感じられないというのが人類なのかもね。
僕の知る昭和40年代、50年代より住環境や食とかより今現在は明らかに便利になっている、快適になっている、結果メタボとかも増えているのに幸せではなくなっている。
諦めにもにた絶望がある。
誰が未来を奪っているのか?過去の自分と今の自分、そして未来の自分といった相対化で幸せを感じていたモノが他人との差ばかりを気にしておかしな事になってしまったのだ。
多分お金持ちになってもイマイチ幸せになっていない、だからもっと稼がないと、もっともっととなっているのが今なのかもね。
新しい未来を作る楽しさを知れば良いのにと思う。
使う気が無いのならば何故其処まで執着するのかと思う、何かやりたい目標がありそれに必要な額に達していないから貯蓄するのか?
自分を其処まで裕福にした社員等に何故還元しないのか?最期まで独占したいというのは人間の本能なのか?
株にしても儲ける事ばかりに執着すると会社を蝕みその会社良い所を潰す、余剰資金で儲けるのではなく育てるという視点がないから社会は閉塞する。
資産を増やしていき自分は裕福に成ったとしても社会の成長が止まれば未来の速度は遅くなる結果面白モノを見られなくなっているのではないか。
面白い未来より他人との差の方が嬉しいという事なのか?
そう考えると絶対的利益より相対的利益でないと幸せを感じられないというのが人類なのかもね。
僕の知る昭和40年代、50年代より住環境や食とかより今現在は明らかに便利になっている、快適になっている、結果メタボとかも増えているのに幸せではなくなっている。
諦めにもにた絶望がある。
誰が未来を奪っているのか?過去の自分と今の自分、そして未来の自分といった相対化で幸せを感じていたモノが他人との差ばかりを気にしておかしな事になってしまったのだ。
多分お金持ちになってもイマイチ幸せになっていない、だからもっと稼がないと、もっともっととなっているのが今なのかもね。
新しい未来を作る楽しさを知れば良いのにと思う。
2016年03月14日
変態
人間の50%は変態だって、マゾ多めだって。
でも50%もいるとなるとそれはもう変態ではないのでは無いかと思ってしまう、まぁ50%というのが微妙な感じか半分だからね。
越えれば多数だから変態というのはおかしい、いやむしろ逆の方が変態ですよ。少数派だったらまぁ変態といっても問題無しという分け方も納得出来る。
でも50%というとどっちが変態なのかという問題が出てくると思う。
それにねぇこのフェチを変態属性と決める時の線引きでどうとでも成るというモノ、子作りの為にだけ性交渉する事以外の性交渉は変態だ、快楽を得るための性交渉は変態だと言いだしたらもっと変態は増えるだろう。
まぁ記事だと46%だからまだ少数派なんだけどね・・・・
でも何を調べたくてこの様な調査をしたの?
でも50%もいるとなるとそれはもう変態ではないのでは無いかと思ってしまう、まぁ50%というのが微妙な感じか半分だからね。
越えれば多数だから変態というのはおかしい、いやむしろ逆の方が変態ですよ。少数派だったらまぁ変態といっても問題無しという分け方も納得出来る。
でも50%というとどっちが変態なのかという問題が出てくると思う。
それにねぇこのフェチを変態属性と決める時の線引きでどうとでも成るというモノ、子作りの為にだけ性交渉する事以外の性交渉は変態だ、快楽を得るための性交渉は変態だと言いだしたらもっと変態は増えるだろう。
まぁ記事だと46%だからまだ少数派なんだけどね・・・・
でも何を調べたくてこの様な調査をしたの?
2016年03月13日
女性差別
なんかまた国連が五月蠅い感じです。
この構図って実は比較的国連とかから文句を言えばいう事をきいてくれる感、実際にはきいていなくてもあんまり反発が来ない感じが都合が良いのだろう。
中国とかに言うと色々と問題が大きく成りかねないしね。
これは余り問題を大きな事にせずに自分達が仕事しているアピールの為ではないのかと勘ぐってしまいます、兎に角日本が何らかの対策をとれば手柄に成るとでも思っているのだろう。
それに日本国内に手引きするというか協力してくれる集団もいるからこれはやりやすいと思います。
問題の本質をみようとしない、なんらかの原理に囚われた無能な人間にまともな判断を望むのは無理なのかも、多分日本人はテクノロジー的には進んでいても文化的にはまだまだ劣等と考える輩でもいるのではないだろうか。
情報を精査する能力がかけていると思うし、時代の変化にも対応出来ていない感じですよ。
AVとかJKビジネスとか良くわからずに性産業という塊で物事を判断する、性産業、風俗産業という部分に対する認識が未だに奴隷的だと考える、昔と変わっていない部分もあるけれど変わった部分もあるのよ。
その辺のマインドの変化を考えずに行為自体だけでおかし事だと判断する、其処に間違いが起きる。
女性議員とか女性役員とかが少ないという事に関しても成りたいというマインドがない者をその職に就けるのはどうなの?それこそ非人道的ではないの?
男女を同数にする為に能力があって落とされた男に対しては差別ではないのかと思う。
AVの契約絡みに関しても女性の証言が何処まで正しいのかというのもわからないのよ、片方の証言だけで物事を判断するのはどうなのよ。
実際に何があったのかしっかりと調べた上で判断しないと、おかしな事ならば日本の司法の手で裁いてからだと思う、司法がおかしな判断を繰り返すとか、司法の仕事が遅すぎるというのであって日本政府に文句を注文をするべきではないだろうか。
この構図って実は比較的国連とかから文句を言えばいう事をきいてくれる感、実際にはきいていなくてもあんまり反発が来ない感じが都合が良いのだろう。
中国とかに言うと色々と問題が大きく成りかねないしね。
これは余り問題を大きな事にせずに自分達が仕事しているアピールの為ではないのかと勘ぐってしまいます、兎に角日本が何らかの対策をとれば手柄に成るとでも思っているのだろう。
それに日本国内に手引きするというか協力してくれる集団もいるからこれはやりやすいと思います。
問題の本質をみようとしない、なんらかの原理に囚われた無能な人間にまともな判断を望むのは無理なのかも、多分日本人はテクノロジー的には進んでいても文化的にはまだまだ劣等と考える輩でもいるのではないだろうか。
情報を精査する能力がかけていると思うし、時代の変化にも対応出来ていない感じですよ。
AVとかJKビジネスとか良くわからずに性産業という塊で物事を判断する、性産業、風俗産業という部分に対する認識が未だに奴隷的だと考える、昔と変わっていない部分もあるけれど変わった部分もあるのよ。
その辺のマインドの変化を考えずに行為自体だけでおかし事だと判断する、其処に間違いが起きる。
女性議員とか女性役員とかが少ないという事に関しても成りたいというマインドがない者をその職に就けるのはどうなの?それこそ非人道的ではないの?
男女を同数にする為に能力があって落とされた男に対しては差別ではないのかと思う。
AVの契約絡みに関しても女性の証言が何処まで正しいのかというのもわからないのよ、片方の証言だけで物事を判断するのはどうなのよ。
実際に何があったのかしっかりと調べた上で判断しないと、おかしな事ならば日本の司法の手で裁いてからだと思う、司法がおかしな判断を繰り返すとか、司法の仕事が遅すぎるというのであって日本政府に文句を注文をするべきではないだろうか。
2016年03月12日
スターウォーズ・フォースの覚醒
話題作のスターウォーズの新作。
褒めようと思えば褒める事は可能だし、貶そうとすれば貶せる微妙な出来の映画になってました、色々とファンだの製作会社だのお祭り感だのといった色々なモノが入り交じり監督本人が意識していないかもしれないけれど微妙な影響を与えているのではないだろうか。
それが僕には悪い方に行った感じ、スタートレックは良い方に行ってたけどね。
纏まっているとは思うけど驚きはないし、ワクワク感不足です、駄作と言われているエピソード1よりもそれはない。(まぁ全体で評価すれば今作の方がいいけど)
新作というよりリメイクというかファンムービーという感じが強いのですよ、パロディとも思える感じ。
それにまたしてもデススター攻略戦と同じ様なモノを見せられるっとさすがにウンザリです、ファンの人達はこれを伝統芸として楽しめるのだろうか?「待ってました!!」となるの?
僕はならなかった、むしろ寒かった。
それにしてもスカイウォーカー家何かと問題だよね、それも宇宙に影響を与える問題一家だよね。
またエピソード6で帝国をギャフンと言わせたんじゃないの?それなのにまた盛り返されているのはどういう事なのよ、またしてもあんな巨大兵器を作るだけの隙をみせているのよと思うのです。
いくらなんでもあれは秘密裡には作ってないでしょ?バレバレでしょなんで放置しているのよと思う。実際には変に反抗しているから宇宙は銀河は混沌としているのではないのか?とすら思えて来る。
政治で多少の問題はあるのかもしれないけれど帝国の圧政感ってイマイチないよね。旧体制の人が暴れているだけといわれればそれまでの様な気がするのは僕だけ?
で今作にもどるけど登場人物がなんか弱い、好みの問題かもしれないけどキャラがイマイチ立ってないと思う、等身大の人が大人になりヒーローに成る過程を描くというのかもしれいけれど、その等身大の部分も描きれていないと思うのです。
これからキャラの背景を描くのかもしれないけれど今ひとつグッと来ないのです、キャラ視点で話に集中出来ないのです。
なんか冒険せずにこじんまりです。
次回作はもっと弾けて欲しいと思います、エピソード9では観た事の無い様な銀河の大戦争を描いて欲しいと思います。
褒めようと思えば褒める事は可能だし、貶そうとすれば貶せる微妙な出来の映画になってました、色々とファンだの製作会社だのお祭り感だのといった色々なモノが入り交じり監督本人が意識していないかもしれないけれど微妙な影響を与えているのではないだろうか。
それが僕には悪い方に行った感じ、スタートレックは良い方に行ってたけどね。
纏まっているとは思うけど驚きはないし、ワクワク感不足です、駄作と言われているエピソード1よりもそれはない。(まぁ全体で評価すれば今作の方がいいけど)
新作というよりリメイクというかファンムービーという感じが強いのですよ、パロディとも思える感じ。
それにまたしてもデススター攻略戦と同じ様なモノを見せられるっとさすがにウンザリです、ファンの人達はこれを伝統芸として楽しめるのだろうか?「待ってました!!」となるの?
僕はならなかった、むしろ寒かった。
それにしてもスカイウォーカー家何かと問題だよね、それも宇宙に影響を与える問題一家だよね。
またエピソード6で帝国をギャフンと言わせたんじゃないの?それなのにまた盛り返されているのはどういう事なのよ、またしてもあんな巨大兵器を作るだけの隙をみせているのよと思うのです。
いくらなんでもあれは秘密裡には作ってないでしょ?バレバレでしょなんで放置しているのよと思う。実際には変に反抗しているから宇宙は銀河は混沌としているのではないのか?とすら思えて来る。
政治で多少の問題はあるのかもしれないけれど帝国の圧政感ってイマイチないよね。旧体制の人が暴れているだけといわれればそれまでの様な気がするのは僕だけ?
で今作にもどるけど登場人物がなんか弱い、好みの問題かもしれないけどキャラがイマイチ立ってないと思う、等身大の人が大人になりヒーローに成る過程を描くというのかもしれいけれど、その等身大の部分も描きれていないと思うのです。
これからキャラの背景を描くのかもしれないけれど今ひとつグッと来ないのです、キャラ視点で話に集中出来ないのです。
なんか冒険せずにこじんまりです。
次回作はもっと弾けて欲しいと思います、エピソード9では観た事の無い様な銀河の大戦争を描いて欲しいと思います。