アイアンマンの長編アニメ。
アニメはいい感じなんだけど敵が微妙、何か敵の目的がイマイチピンとこない。
世界の変革を企んでいるのだけどその理由がわからないのですよ、敵の心情がちゃんと描けていないと思います。
だから敵がウルトロンのバッタモノ、二番煎じ的にしか思えないのです其処が駄目。
それに何か厨二病を拗らせた様な感じが馬鹿みたいなのです、其処がこの映画をダレさせるのです、厨二病的思想でも良いのだけど何かもっとハキハキして欲しい所、なんかボソボソした感じが眠たくなるのです、馬鹿っぽくさせる演出なのです。
この厨二病的悪役の造形、日本人的センスの悪い形での発露だと思う、なんか繊細でしょう、思想的でしょという勘違いの結果だと思う。
評価はされているけれど攻殻機動隊にしてもその辺がなんか鬱陶しい、エヴァンゲリオンにしてもなんか胡散臭く感じるのですよ、自己陶酔的な感じが実に嫌い。
もっとシンプルに言語化する必要を感じます、雰囲気だけではグッと来ないのです。
説教臭い事を言えば大人っぽいと思うのは勘違いと知る事、きっと大人とは子供にわかり易く難しい事を言える能力を備えた人の事、あやふやな形でしか伝えられないのはまだまだ子供なのです、まぁ少し歳はとって中途半端知識だけは備えているけどね。
ちょっと年とった子供が子供に説教をするそんな事を実感出来る映画でした。
2017年02月28日
2017年02月27日
ハイテクストレス
ハイテク機器は昨日まで動いていたのが当然認識しなくなったりする。
何の前触れもなく、訳のわからない状態になりくさる、実に面倒臭いのよ、凄いストレスなのですよ。
説明書みて一つ一つチェックをしていっても最後の最後でおかしな事になったりして実に面倒臭い、もう少しローテクだとおかしな状態になるのもわかり易い、なんかチカチカしている、接触が悪い、ノイズが出るといったわかり易い症状が前もって出ていてそろそろマズイといった事が提示されているから実に安心。
接続端子フキフキしたりすると意外と直ったりとかするのも実に良かったりもする。
でもハイテク機器はもうチップだったりOSだったりが接続を理解出来ない状態になると為す術が無いのですよ、突然壊れやがって馬鹿野郎としかならないのですよ。
まだPCだったりするとハイテクでも少しは色々と調べる事も出来る事があるけれど組み込みOSモノとかって外部から殆ど弄られる部分がないのでどうしようもなくなり途方に暮れるのです。
嗚呼ストレス。
単に録画した番組が観たいだけなのにね。
何の前触れもなく、訳のわからない状態になりくさる、実に面倒臭いのよ、凄いストレスなのですよ。
説明書みて一つ一つチェックをしていっても最後の最後でおかしな事になったりして実に面倒臭い、もう少しローテクだとおかしな状態になるのもわかり易い、なんかチカチカしている、接触が悪い、ノイズが出るといったわかり易い症状が前もって出ていてそろそろマズイといった事が提示されているから実に安心。
接続端子フキフキしたりすると意外と直ったりとかするのも実に良かったりもする。
でもハイテク機器はもうチップだったりOSだったりが接続を理解出来ない状態になると為す術が無いのですよ、突然壊れやがって馬鹿野郎としかならないのですよ。
まだPCだったりするとハイテクでも少しは色々と調べる事も出来る事があるけれど組み込みOSモノとかって外部から殆ど弄られる部分がないのでどうしようもなくなり途方に暮れるのです。
嗚呼ストレス。
単に録画した番組が観たいだけなのにね。
2017年02月26日
嫌煙ファシズム
居酒屋での喫煙を禁じる、受動喫煙対策といっているけど単に嫌煙の為に理由をつけているだけでしょ?
この行き過ぎた法案、共謀罪より余程危険です。
嫌いな事が有れば大声を上げる事で弾圧出来るという事なのです、社会から排除出来るという事なのですよ、単に個人の趣味のモノを自分は嫌いだからといって排除出来るのです。
受動喫煙がいやならば其処に行かなければ良いのにという選択を拒否し、自分のルール合うように法律をつくり店に強要する。
これの危険性を感じないとしたら結構麻痺してますよ、公共の場でも、絶対に行かないと駄目な場所でも無いのに店に強要するのはチョイと間違ってますよ。
店選択時にわかり易い様に喫煙マークがついているとかの徹底位で丁度いいのですよ。
今にアレルギーの人が気楽に行けるようにアレルゲンのある食べモノは置いては駄目とか言い出すよ、遺伝子組み換え食品食いたくないから食べ物屋では組み替え食材は使っては駄目とか面倒臭い事を言いだすよ。
酒飲んだら電車に乗っては駄目とか言い出すよ、店とかで音楽なっているのがストレスとか言いだすとかも有りそう。
多分嫌煙の人はタバコを社会から消そうとしているのだと思う、それのワンステップです、吸う所が減れば更に吸う人が減る、そうなればタバコは商売として厳しくなる、徐々にタバコ文化は衰退していくのだ、それを目指しているのだ。
酒文化も潰そうという魂胆があるのかもね、街の区画整理するた為にも小さな店を潰す必要があったりするのかね、その為にも禁煙を進めるのですよ。
この行き過ぎた法案、共謀罪より余程危険です。
嫌いな事が有れば大声を上げる事で弾圧出来るという事なのです、社会から排除出来るという事なのですよ、単に個人の趣味のモノを自分は嫌いだからといって排除出来るのです。
受動喫煙がいやならば其処に行かなければ良いのにという選択を拒否し、自分のルール合うように法律をつくり店に強要する。
これの危険性を感じないとしたら結構麻痺してますよ、公共の場でも、絶対に行かないと駄目な場所でも無いのに店に強要するのはチョイと間違ってますよ。
店選択時にわかり易い様に喫煙マークがついているとかの徹底位で丁度いいのですよ。
今にアレルギーの人が気楽に行けるようにアレルゲンのある食べモノは置いては駄目とか言い出すよ、遺伝子組み換え食品食いたくないから食べ物屋では組み替え食材は使っては駄目とか面倒臭い事を言いだすよ。
酒飲んだら電車に乗っては駄目とか言い出すよ、店とかで音楽なっているのがストレスとか言いだすとかも有りそう。
多分嫌煙の人はタバコを社会から消そうとしているのだと思う、それのワンステップです、吸う所が減れば更に吸う人が減る、そうなればタバコは商売として厳しくなる、徐々にタバコ文化は衰退していくのだ、それを目指しているのだ。
酒文化も潰そうという魂胆があるのかもね、街の区画整理するた為にも小さな店を潰す必要があったりするのかね、その為にも禁煙を進めるのですよ。
2017年02月25日
大学出たのに専業主婦?
別に人が何を選択しようが良いと思うけどね、これに疑問を思うという事が実は変な枷が思考に入っているのではないだろうか。
大学まで行って色々な考え、考察が出来ない状態の方が余程問題ではないのか。
逆に聞きたい大学出たら就職してそれを維持しないと駄目なのか?
いや仕事を辞めて専業主婦やって心の底から後悔している人に対してその疑問を聞くのならばまだわからんでもないけど、それなりに愉しんで生きているのであれば専業主婦でも何でも良いのではないかと思う。
大学出て売れない役者になったとか売れないバンドマンになったとかヤクザになったとか人それぞれでしょ?別にその中に専業主婦があっても何の問題もないし、疑問も無いと思うけどね。
小中と野球とかをやっていて甲子園にも行ってソコソコ活躍もしたけれど社会人野球、プロ野球の選手にならない人間はいるでしょ?それは指名がが無かった就職先が無かったとか自分の意思ではどうにもならなかったりもするけれどね。
でも就職も同じでしょ憧れの企業に入れないくて希望からすれば2流3流になったりとか、憧れの企業に入ってもいざ中の人になってみれば意外と面白くないとか、余りにも辛すぎるとか有るでしょ?我慢してやるモノではないと思えば辞めるでしょ。
それに苦労して弁護士になっても低収入とかの人とかもいるし、何で苦労してそんな仕事をしているのとか、元々あんまり就職がないような学部に何で選択するの?更に極論をいうならば卒業後儲からない学部とかって何で学校にあるの?
更に更に極論を言うと何で大学出て犯罪者になるの?馬鹿なの死ぬの?
何となく大学に行きたかった、とか労働がどうにも合わなかったとか別に色々と理由は有るんじゃ無い?
まぁ目標が決まっていて大学行く必要はほぼないのに何となく大学行ったとかはチョイと酷い話だと思う、税金とかを無駄使いさせている部分があるからね。
確かに多感で色々と吸収する4年とかだったりする訳だけど、人生の中で考えればその4年とかって大体5%位のモノですよ、卒業した後の人生の方が長い訳でその4年に縛られるのは実にナンセンスです。
問題があるとすればヤッパリ違うなと思った時に修正が非常に難しいという部分ですよ。
まぁでも選択間違えば大変な事になるのはこの社会の仕組みだけどね、お金の事ばかり考えて、会社にしがみつき、辞めなかった選択をしてひたすら辛い人生でした、それで一生終えたらそれは本当に良かったの?
学ぶという事の結果は良い所に就職するという事ではない、それを目的にしても何も悪くは無いけどね。
大学まで行って色々な考え、考察が出来ない状態の方が余程問題ではないのか。
逆に聞きたい大学出たら就職してそれを維持しないと駄目なのか?
いや仕事を辞めて専業主婦やって心の底から後悔している人に対してその疑問を聞くのならばまだわからんでもないけど、それなりに愉しんで生きているのであれば専業主婦でも何でも良いのではないかと思う。
大学出て売れない役者になったとか売れないバンドマンになったとかヤクザになったとか人それぞれでしょ?別にその中に専業主婦があっても何の問題もないし、疑問も無いと思うけどね。
小中と野球とかをやっていて甲子園にも行ってソコソコ活躍もしたけれど社会人野球、プロ野球の選手にならない人間はいるでしょ?それは指名がが無かった就職先が無かったとか自分の意思ではどうにもならなかったりもするけれどね。
でも就職も同じでしょ憧れの企業に入れないくて希望からすれば2流3流になったりとか、憧れの企業に入ってもいざ中の人になってみれば意外と面白くないとか、余りにも辛すぎるとか有るでしょ?我慢してやるモノではないと思えば辞めるでしょ。
それに苦労して弁護士になっても低収入とかの人とかもいるし、何で苦労してそんな仕事をしているのとか、元々あんまり就職がないような学部に何で選択するの?更に極論をいうならば卒業後儲からない学部とかって何で学校にあるの?
更に更に極論を言うと何で大学出て犯罪者になるの?馬鹿なの死ぬの?
何となく大学に行きたかった、とか労働がどうにも合わなかったとか別に色々と理由は有るんじゃ無い?
まぁ目標が決まっていて大学行く必要はほぼないのに何となく大学行ったとかはチョイと酷い話だと思う、税金とかを無駄使いさせている部分があるからね。
確かに多感で色々と吸収する4年とかだったりする訳だけど、人生の中で考えればその4年とかって大体5%位のモノですよ、卒業した後の人生の方が長い訳でその4年に縛られるのは実にナンセンスです。
問題があるとすればヤッパリ違うなと思った時に修正が非常に難しいという部分ですよ。
まぁでも選択間違えば大変な事になるのはこの社会の仕組みだけどね、お金の事ばかり考えて、会社にしがみつき、辞めなかった選択をしてひたすら辛い人生でした、それで一生終えたらそれは本当に良かったの?
学ぶという事の結果は良い所に就職するという事ではない、それを目的にしても何も悪くは無いけどね。
2017年02月24日
プレミアムフライデー
今日からプレミアムフライデーだそうです、という事は前日はオーバータイムサーズデイになるのか?
ドンドン休みを増やすけど(今回は半ドン的なモノだけど)これって大丈夫なのか?もう少し働かないとおかしな事になるのではないかと僕は思う。
大体ね暇を持て余すとろくでもない事をするのが人間なのよ、余計な事を考えない様にする方が世の中上手くいくのですよ。
遊びで景気を良くしようという考えなのだけど、働いて色々な技術的なモノ、時間で解決出来る様なモノをガンガン進める方が景気良くなります。
それにねぇ多少追い込んだ方がその反動で休みの時にパーッと使うと思います、此所までしんどかったからご褒美となるのですよ、目新しい間は遊ぶかもしれないけれどマンネリ化するとスカ状態になります。
旅行なんか行く?いや時間が有っても金が無ければ行きません、みんなが行けば空きもない訳ですし高くなると思います。
ブラック化するのは駄目だと思うけど、ぬるま湯も浸かりすぎるともっと楽を楽をとなって不平不満ばかりが堪るのですよ、人間が駄目になるのですよ。
本当に休みを増やすのであればワーキングシェアの仕組みとかを導入して雇用人数を増やす方が良いと思いますよ個人の労働時間は減るけれど社会でのトータル労働時間は増えるみたいな感じにした方が景気的には良いと思う。
その仕組みの流れで副業もOK的な感じするとか、新しいシフトで10時から3時的な小さな子供のいる人向けとかを考えるべきではないのだろうか。
週3日雇用の正社員みたいな新しい仕組みを考えるべきだと思うのです。
年金とかは税金とか保険証とかややこしい事になるけれどマイナンバーとかを導入した訳ですからその辺を一元化する様な仕組みを考えるべきですよ。
働ける、働きたい者、能力のある者を一つの会社に縛る事無く働かせる事が大事だと思うのです、それにこれからまだまだ働ける退職者を上手く使えと思うのです。
日本全体でもっとガムシャラに働かないと3流国家になります。
ドンドン休みを増やすけど(今回は半ドン的なモノだけど)これって大丈夫なのか?もう少し働かないとおかしな事になるのではないかと僕は思う。
大体ね暇を持て余すとろくでもない事をするのが人間なのよ、余計な事を考えない様にする方が世の中上手くいくのですよ。
遊びで景気を良くしようという考えなのだけど、働いて色々な技術的なモノ、時間で解決出来る様なモノをガンガン進める方が景気良くなります。
それにねぇ多少追い込んだ方がその反動で休みの時にパーッと使うと思います、此所までしんどかったからご褒美となるのですよ、目新しい間は遊ぶかもしれないけれどマンネリ化するとスカ状態になります。
旅行なんか行く?いや時間が有っても金が無ければ行きません、みんなが行けば空きもない訳ですし高くなると思います。
ブラック化するのは駄目だと思うけど、ぬるま湯も浸かりすぎるともっと楽を楽をとなって不平不満ばかりが堪るのですよ、人間が駄目になるのですよ。
本当に休みを増やすのであればワーキングシェアの仕組みとかを導入して雇用人数を増やす方が良いと思いますよ個人の労働時間は減るけれど社会でのトータル労働時間は増えるみたいな感じにした方が景気的には良いと思う。
その仕組みの流れで副業もOK的な感じするとか、新しいシフトで10時から3時的な小さな子供のいる人向けとかを考えるべきではないのだろうか。
週3日雇用の正社員みたいな新しい仕組みを考えるべきだと思うのです。
年金とかは税金とか保険証とかややこしい事になるけれどマイナンバーとかを導入した訳ですからその辺を一元化する様な仕組みを考えるべきですよ。
働ける、働きたい者、能力のある者を一つの会社に縛る事無く働かせる事が大事だと思うのです、それにこれからまだまだ働ける退職者を上手く使えと思うのです。
日本全体でもっとガムシャラに働かないと3流国家になります。
2017年02月23日
AI
なんか最近AIは大した事無い的な記事を見かける。
仕事なんか奪われない、AIによって人間にしか出来ない仕事が新たに創造されるから大丈夫、AIは命令されない限り仕事しないから大丈夫的な考え。
でもねぇこれは僕はピントがずれていると思う、現時点で駄目なだけなモノを未来永劫駄目と勘違いしているのよ、様々な問題点を技術者は解決していくのです。
情報を蓄積出来ても意味を生み出さないとかいうけれど、そのノイズの仕組みを人間がまだ言語化出来ていないだけ、考えて来なかったからそれがまだ条件式に変換出来ないだけ、また現時点でのコンピュターの仕組みに合っていないだけだと僕は考える。
作る目標が具体的に有る訳だからいずれ人類は其処に辿り着くと思うけどね、それが10年なのか1000年なのかはわからないけれど。
本当に人間みたいなAIを作れないとしたら、それは人間が其処までの能力がなかったという事だけだと思う。
まぁ神は人間を自分に似せて作ったという話、その流れで神は人間に罰を与える状況をみると神をもってしても作れなかったのかも、劣化コピーが人間、その人間が作るAIは更に劣化コピーでも神は死んだ事を考えると人間も死んでAIに地球の支配を奪われるのである、これから何千年、何万年にもわたりAIは進化しまた新たなる仕組みの劣化コピーのAIを生み出すのです。
仕事なんか奪われない、AIによって人間にしか出来ない仕事が新たに創造されるから大丈夫、AIは命令されない限り仕事しないから大丈夫的な考え。
でもねぇこれは僕はピントがずれていると思う、現時点で駄目なだけなモノを未来永劫駄目と勘違いしているのよ、様々な問題点を技術者は解決していくのです。
情報を蓄積出来ても意味を生み出さないとかいうけれど、そのノイズの仕組みを人間がまだ言語化出来ていないだけ、考えて来なかったからそれがまだ条件式に変換出来ないだけ、また現時点でのコンピュターの仕組みに合っていないだけだと僕は考える。
作る目標が具体的に有る訳だからいずれ人類は其処に辿り着くと思うけどね、それが10年なのか1000年なのかはわからないけれど。
本当に人間みたいなAIを作れないとしたら、それは人間が其処までの能力がなかったという事だけだと思う。
まぁ神は人間を自分に似せて作ったという話、その流れで神は人間に罰を与える状況をみると神をもってしても作れなかったのかも、劣化コピーが人間、その人間が作るAIは更に劣化コピーでも神は死んだ事を考えると人間も死んでAIに地球の支配を奪われるのである、これから何千年、何万年にもわたりAIは進化しまた新たなる仕組みの劣化コピーのAIを生み出すのです。
2017年02月22日
一般人
一般人がテロを企むと共謀罪で逮捕される事もありうる、その事について一般人は対象ではないと言ったではないか、矛盾だと追求する。
でもねぇ、テロを企む、国家転覆を企む者の何処が一般人なのよ、一般人はそんなに暇ではないのよ、如何に面白可笑しく生きるかとかを考えるのに時間をとられテロなんか考え無いのですよ。
生まれつきのテロリストで登録されている人間なんか基本的にはいないよね、そう考えるとみんな始めは一般人なのです、それが時間とかを経て違う者になるのですよ。
ある敷居を越えた時に政府は一般人ではないと判断するのです、其処から捜査の対象になるのです。
極端な思考をしてみる、飲み屋とか馬鹿話でテロとかの話をしても何の問題もないとかいう話があったよね、テロ組織は常に飲み屋に集合したり、居酒屋で延々と打ち合わせしたら結構大丈夫だったりするのだろか?
いや酒飲んで馬鹿話をしていたら盛上がって悪い事をするのが馬鹿馬鹿しくなれば良い事かもね、景気悪いから
テロするぞと連日打ち合わせをすると飲み屋が儲かって、アルバイトも給料増えて大喜び、回り回って景気回復、結果テロをやる必要なしになる。
酔った勢いで無茶やられると困るけど。
でもねぇ、テロを企む、国家転覆を企む者の何処が一般人なのよ、一般人はそんなに暇ではないのよ、如何に面白可笑しく生きるかとかを考えるのに時間をとられテロなんか考え無いのですよ。
生まれつきのテロリストで登録されている人間なんか基本的にはいないよね、そう考えるとみんな始めは一般人なのです、それが時間とかを経て違う者になるのですよ。
ある敷居を越えた時に政府は一般人ではないと判断するのです、其処から捜査の対象になるのです。
極端な思考をしてみる、飲み屋とか馬鹿話でテロとかの話をしても何の問題もないとかいう話があったよね、テロ組織は常に飲み屋に集合したり、居酒屋で延々と打ち合わせしたら結構大丈夫だったりするのだろか?
いや酒飲んで馬鹿話をしていたら盛上がって悪い事をするのが馬鹿馬鹿しくなれば良い事かもね、景気悪いから
テロするぞと連日打ち合わせをすると飲み屋が儲かって、アルバイトも給料増えて大喜び、回り回って景気回復、結果テロをやる必要なしになる。
酔った勢いで無茶やられると困るけど。
2017年02月21日
将来はない
テレビには未来はないとかノートパソコンには未来はないとかいう話。
でも永遠がないと考えれば全てのモノに将来はないよね、全て別の形になったりして新しいモノに置き換えられたりするのですよ。
潰れるまでにどれだけの時間が必要か、潰れるまでにどれだけの幸せを与える事が出来るか否かがそのモノの価値なのだろう。
一時的に時代を作る事が出来たモノは将来が有ったというのかもしれない。
だが全ては時間の狭間に消えて行くのだ、かってはシューティングゲーム全盛の時代があったけどそれは廃れた、格闘ゲームにしても先鋭化しマニア向けになっていたりする、RPGですらもう将来性は断たれているのではないだろうか。
ドンドン形は変わる、時代が望むモノは変わる、今未来と思っているモノはあっという間に過去になるのだ。
全ては滅ぶ、何かを生み出す為の切っ掛けに過ぎないからだ。
でも永遠がないと考えれば全てのモノに将来はないよね、全て別の形になったりして新しいモノに置き換えられたりするのですよ。
潰れるまでにどれだけの時間が必要か、潰れるまでにどれだけの幸せを与える事が出来るか否かがそのモノの価値なのだろう。
一時的に時代を作る事が出来たモノは将来が有ったというのかもしれない。
だが全ては時間の狭間に消えて行くのだ、かってはシューティングゲーム全盛の時代があったけどそれは廃れた、格闘ゲームにしても先鋭化しマニア向けになっていたりする、RPGですらもう将来性は断たれているのではないだろうか。
ドンドン形は変わる、時代が望むモノは変わる、今未来と思っているモノはあっという間に過去になるのだ。
全ては滅ぶ、何かを生み出す為の切っ掛けに過ぎないからだ。
2017年02月20日
デッド寿司
主演女優を可愛く撮るという技術ではトップクラスの井口昇監督のヘンテコ映画。
今回も武田梨奈を可愛く撮るという目的は十分に成功している、だが武田梨奈のもう一つのアクションのカッコ良さという面ではチョイとモノ足りない。
話は基本出鱈目、真面目に考えては駄目なタイプの映画だからネタの瞬発力と小ネタの積み重ねが必要なのだけど此所もチョイとモノ足りなかった。
馬鹿話の勢いで作り始めたのだけど息切れした感じがします、寿司が人間を襲う、海外ではトマトが人間を襲ったりもするからなんか日本風で良いんじゃないと作り始めたけれどそのネタではこの尺を満たすだけのアイデアが出なかった感じなのですよ。
この映画にも津田寛治が出ています、出るだけで映画をB級感テイストにしてしまえる異能役者、この映画には更に手塚とおるというこれまた同じ様にB級感を醸す役者の共演です、初森ベマーズでも共演でB級感をスパークさせていました。
もしかするとこの両名によるB級感の土台というのはこの手の映画では大事なのだと思う、女優を引き立てる為に逆側にいかがわしい者を配置するのだ、対比で鮮やかになるのではないかと思う。
いい感じに演技基準が変化し女優の演技を自然にみせてしまう効果があるのだと思う、またおかしな状況にどう反応するのが自然かとかいう事を無視出来る様にしてしまうのだ。
そんなこんなな映画です。
今回も武田梨奈を可愛く撮るという目的は十分に成功している、だが武田梨奈のもう一つのアクションのカッコ良さという面ではチョイとモノ足りない。
話は基本出鱈目、真面目に考えては駄目なタイプの映画だからネタの瞬発力と小ネタの積み重ねが必要なのだけど此所もチョイとモノ足りなかった。
馬鹿話の勢いで作り始めたのだけど息切れした感じがします、寿司が人間を襲う、海外ではトマトが人間を襲ったりもするからなんか日本風で良いんじゃないと作り始めたけれどそのネタではこの尺を満たすだけのアイデアが出なかった感じなのですよ。
この映画にも津田寛治が出ています、出るだけで映画をB級感テイストにしてしまえる異能役者、この映画には更に手塚とおるというこれまた同じ様にB級感を醸す役者の共演です、初森ベマーズでも共演でB級感をスパークさせていました。
もしかするとこの両名によるB級感の土台というのはこの手の映画では大事なのだと思う、女優を引き立てる為に逆側にいかがわしい者を配置するのだ、対比で鮮やかになるのではないかと思う。
いい感じに演技基準が変化し女優の演技を自然にみせてしまう効果があるのだと思う、またおかしな状況にどう反応するのが自然かとかいう事を無視出来る様にしてしまうのだ。
そんなこんなな映画です。
2017年02月19日
文化盗用
モデルのカーリー・クロスの芸者風の写真が文化盗用だ差別だという感じで非難される、炎上する。
なんか奇妙ですよ、日本人が差別だと叫んでいるのならばまだしもどうにもそうではない感じ、まぁ何かと差別と叫ぶ日本人もいるから炎上の中に日本人がいないとも限らないけれどネットでこのニュースを知った者の大多数は何処が差別、文化盗用と思うのではないだろうか。
何か人権だの差別だのとやたら叫ぶ連中は自分の感覚を世界の共通認識と勘違いしているよね、自分の線引きを世界に引き悦に入る愚か者なのである。
当事者の意見なんかお構いなしに線を引く、勝手に差別事案にして人を糾弾する、差別主義者とレッテルを貼り差別する、詫びを入れるまで差別しまくるのだ。
これがねぇ文化盗用とかいうのならばトンカツにしてもカレーライスにしてもラーメンにしても文化盗用だし、白人の人が着物を着るのが文化盗用ならば日本人がスーツなんかも文化盗用だよね。
もしかすると今回の差別意識って日本人に対するモノではなく、白人が劣等な黄色人種の真似をして恥ずかしくないのかというのが裏にあるのかもね、それをそのままいうとレイシストと言われる恐れがあるから文化盗用とヒネっているのではないだろうか。
更に問題なのはこれを世界の潮流、日本の差別意識は劣っていると言い出す馬鹿な日本の人権屋が面倒臭い事にしていくのよ、自分で差別とは何か人権とは何かを問う事なく世界ではこうだからという流れに乗っかり国を駄目にしてしまう、日々の生活を駄目にしてしまうのです。
社会から柔軟性をなくしギスギスしたモノにしてしまうのだ、そのギスギスしたモノが新たなる差別を生み出すのだ。
ゆっくり時間をかけて混ぜ合わせるしかないのです。
ロックとかアメリカのポップミュージックにはアフリカの盗用があるよね、差別というのならばその辺も文句をいったらどうだい、アメリカン寿司にも文句いったらどうだい。
気に入ったモノ、面白いと思ったモノ、カッコイイと思ったモノは素直に楽しめよと思う、馬鹿にされていると思ったら文句を言うからその時に考えれば良いのよ。
なんか奇妙ですよ、日本人が差別だと叫んでいるのならばまだしもどうにもそうではない感じ、まぁ何かと差別と叫ぶ日本人もいるから炎上の中に日本人がいないとも限らないけれどネットでこのニュースを知った者の大多数は何処が差別、文化盗用と思うのではないだろうか。
何か人権だの差別だのとやたら叫ぶ連中は自分の感覚を世界の共通認識と勘違いしているよね、自分の線引きを世界に引き悦に入る愚か者なのである。
当事者の意見なんかお構いなしに線を引く、勝手に差別事案にして人を糾弾する、差別主義者とレッテルを貼り差別する、詫びを入れるまで差別しまくるのだ。
これがねぇ文化盗用とかいうのならばトンカツにしてもカレーライスにしてもラーメンにしても文化盗用だし、白人の人が着物を着るのが文化盗用ならば日本人がスーツなんかも文化盗用だよね。
もしかすると今回の差別意識って日本人に対するモノではなく、白人が劣等な黄色人種の真似をして恥ずかしくないのかというのが裏にあるのかもね、それをそのままいうとレイシストと言われる恐れがあるから文化盗用とヒネっているのではないだろうか。
更に問題なのはこれを世界の潮流、日本の差別意識は劣っていると言い出す馬鹿な日本の人権屋が面倒臭い事にしていくのよ、自分で差別とは何か人権とは何かを問う事なく世界ではこうだからという流れに乗っかり国を駄目にしてしまう、日々の生活を駄目にしてしまうのです。
社会から柔軟性をなくしギスギスしたモノにしてしまうのだ、そのギスギスしたモノが新たなる差別を生み出すのだ。
ゆっくり時間をかけて混ぜ合わせるしかないのです。
ロックとかアメリカのポップミュージックにはアフリカの盗用があるよね、差別というのならばその辺も文句をいったらどうだい、アメリカン寿司にも文句いったらどうだい。
気に入ったモノ、面白いと思ったモノ、カッコイイと思ったモノは素直に楽しめよと思う、馬鹿にされていると思ったら文句を言うからその時に考えれば良いのよ。
2017年02月18日
ローグ・ワン
スターウォーズのスピンオフ映画。
EP・7より面白かったけどイマイチ盛り上がれなかった、後半が兎に角タルい、だらだらと緊張感もなく長いのですよ。
映像的には見せ場なのだけど、ストーリー的に見せ場になってないというか、ダラダラとしていて単に死んでいくだけなので感動も何もないのですよ。
殺すのならばもう少しキャラとの冒険が欲しいのですよ、観客と積み上げたモノが少なすぎてグッと来ない、映画一本では駄目という事ではないよBTFとかは一本でもマーティと冒険した感を観客に与えているからね(個人の感想だけど)
「隠し砦の三悪人」がスターウォーズに影響したように、今回も内包するモノとして「七人の侍」だったりするのかもしれないのかもしれないけれど其処までの充実感はない。
とりあえず話のスパイスとしてのユーモアが足りないのですよ。
なんとなくスターウォーズのツッコミ部分を解決した感じ、伏線回収的な部分でファンを喜ばせているのかもしれないけれど、ファンでない視点で観るとどうにも緩いと思うのです。
兎に角作戦が杜撰、杜撰だからハラハラしない適格な作戦が徐々に崩壊する感じがグッと来ると思うのだけどなんか映画的にピンチにする為になんか変なイベントが起きる感じがどうにも興ざめなのです。
そして最大の問題はこのならず者部隊のキャラが弱い、弱すぎる、絵的にもっと面白くするべきだと思うし、能力的にももっと色々な能力があってこそだと思う、ドロイドとか盲目のジェダイモドキとかもう少し有効に使えよと思うのです。
EP・7より面白かったけどイマイチ盛り上がれなかった、後半が兎に角タルい、だらだらと緊張感もなく長いのですよ。
映像的には見せ場なのだけど、ストーリー的に見せ場になってないというか、ダラダラとしていて単に死んでいくだけなので感動も何もないのですよ。
殺すのならばもう少しキャラとの冒険が欲しいのですよ、観客と積み上げたモノが少なすぎてグッと来ない、映画一本では駄目という事ではないよBTFとかは一本でもマーティと冒険した感を観客に与えているからね(個人の感想だけど)
「隠し砦の三悪人」がスターウォーズに影響したように、今回も内包するモノとして「七人の侍」だったりするのかもしれないのかもしれないけれど其処までの充実感はない。
とりあえず話のスパイスとしてのユーモアが足りないのですよ。
なんとなくスターウォーズのツッコミ部分を解決した感じ、伏線回収的な部分でファンを喜ばせているのかもしれないけれど、ファンでない視点で観るとどうにも緩いと思うのです。
兎に角作戦が杜撰、杜撰だからハラハラしない適格な作戦が徐々に崩壊する感じがグッと来ると思うのだけどなんか映画的にピンチにする為になんか変なイベントが起きる感じがどうにも興ざめなのです。
そして最大の問題はこのならず者部隊のキャラが弱い、弱すぎる、絵的にもっと面白くするべきだと思うし、能力的にももっと色々な能力があってこそだと思う、ドロイドとか盲目のジェダイモドキとかもう少し有効に使えよと思うのです。
2017年02月17日
前田敦子
前田敦子らになりすまし30万人から116億円詐欺る事件。
ポカーンです、でもまぁ人間ってそんなモノかもとも思う、これをおかしいと思っていても○○でミルミル減量とか、超高性能のUSBケーブルで素晴らしいオーディオ生活だのというのと同じかもね。
嘘かもしれないけれど、この投資をすれば夢が見る事が出来るという熱病にうなされているのが人間なのかもね。
壺買ったりするのも、これからこの新人アーティストの時代が来るでと言われシルクスクリーンの絵を買ったりするのもすべて人の心が夢に目が眩みやすいという事の証。
現実が辛くて夢を見て、もっと現実が辛くなる負のスパイラル。
まぁ夢が見られなくて死ぬよりはましかもしれないけれど、現実と戦って勝つしかないというのもチョイとしんどい話。
そこでおすすめしたいのがコレ、歯車の様な人生、色々と物事を考えずに右から左に受け流す、そこには喜びも何もないかもしれないけれど、あまり不安もない徐々に摩耗し取り替えられのを待つだけの人生。
そんな価値のない人生なんて嫌だ言うかもしれないけれど、夢見て打ちひしがれるよりもそこそこ楽しめる筈です。
ポカーンです、でもまぁ人間ってそんなモノかもとも思う、これをおかしいと思っていても○○でミルミル減量とか、超高性能のUSBケーブルで素晴らしいオーディオ生活だのというのと同じかもね。
嘘かもしれないけれど、この投資をすれば夢が見る事が出来るという熱病にうなされているのが人間なのかもね。
壺買ったりするのも、これからこの新人アーティストの時代が来るでと言われシルクスクリーンの絵を買ったりするのもすべて人の心が夢に目が眩みやすいという事の証。
現実が辛くて夢を見て、もっと現実が辛くなる負のスパイラル。
まぁ夢が見られなくて死ぬよりはましかもしれないけれど、現実と戦って勝つしかないというのもチョイとしんどい話。
そこでおすすめしたいのがコレ、歯車の様な人生、色々と物事を考えずに右から左に受け流す、そこには喜びも何もないかもしれないけれど、あまり不安もない徐々に摩耗し取り替えられのを待つだけの人生。
そんな価値のない人生なんて嫌だ言うかもしれないけれど、夢見て打ちひしがれるよりもそこそこ楽しめる筈です。
2017年02月16日
女人禁制
ゴルフ場の女性会員を認めていないという事で差別という人達。
馬鹿なの死ぬの?
いやゴルフは紳士のスポーツだから全世界のゴルフ場は男性だけのモノだといって運動をし女性も出来るゴルフ場に対して攻撃をするとか女性がゴルフしようとすると妨害するとかいうのならば差別と言ってもいいけど、別に好きにルール作って良いじゃん、自分のモノにルールをつけて何が悪いのよ、この調子だと今に男子校とか女子校とかにもケチをつける様になるね。
更に家族内ルールに関しも文句を言い出すよ、家族で納得して決めたルールで誰もそのルールに家族が問題を訴えて無くてもおかしいとか言い出すよ。
得手、不得手、好き、嫌い。生活時間帯とかでで役割分担をしても問題だというに違いない。
馬鹿だから。
何か自分がそれに参加出来ないと差別といって、自分の都合で異性に入って来て欲しくない時にはそれを当たり間前と言い出す恐るべき都合の良さ。
女性が平均寿命が長いのは差別だといいだしたらそれを受け入れ死ぬの?
馬鹿だから男性が妊娠出来ないのは差別といって今に遺伝子改造したりするのかね?まぁそれが出来るとすれば全ての人間を両性具有にしてしまいそうだよね、いや更に全ての人間を同じ遺伝子状態の人間に変え同じ育て方をした世界の人が全て同じ人間にしてしまうのだ。
馬鹿なの死ぬの?
いやゴルフは紳士のスポーツだから全世界のゴルフ場は男性だけのモノだといって運動をし女性も出来るゴルフ場に対して攻撃をするとか女性がゴルフしようとすると妨害するとかいうのならば差別と言ってもいいけど、別に好きにルール作って良いじゃん、自分のモノにルールをつけて何が悪いのよ、この調子だと今に男子校とか女子校とかにもケチをつける様になるね。
更に家族内ルールに関しも文句を言い出すよ、家族で納得して決めたルールで誰もそのルールに家族が問題を訴えて無くてもおかしいとか言い出すよ。
得手、不得手、好き、嫌い。生活時間帯とかでで役割分担をしても問題だというに違いない。
馬鹿だから。
何か自分がそれに参加出来ないと差別といって、自分の都合で異性に入って来て欲しくない時にはそれを当たり間前と言い出す恐るべき都合の良さ。
女性が平均寿命が長いのは差別だといいだしたらそれを受け入れ死ぬの?
馬鹿だから男性が妊娠出来ないのは差別といって今に遺伝子改造したりするのかね?まぁそれが出来るとすれば全ての人間を両性具有にしてしまいそうだよね、いや更に全ての人間を同じ遺伝子状態の人間に変え同じ育て方をした世界の人が全て同じ人間にしてしまうのだ。
2017年02月15日
原発ゼロ
民進党の政策の2030年原発ゼロ政策。
何となくただ言いだよね、多分新規の原発が出来なければ、耐用年数が来る時期で無理に延長しなければ自然に原発ゼロになるんじゃないの。
でも原発ゼロになってからが本番なのを誤魔化しているよね、放射性廃棄物の管理をどうするのかを決めないと駄目なのを有耶無耶にしているのは無責任なのよ。
原発ゼロでは終わらないのですよ。
後始末をどうするのかをシッカリ考えて発言しないとね、考えずの発言それは絵に描いた餅で騙そうという詐欺なのです、それにねぇ現政権でも原発に変わる次世代の発電の事は考えていると思うのですよ、今も色々な企業とかがエネルギー問題対策はしている訳ですし、旗を振ったという雰囲気だけで自分の手柄にしようという魂胆が実にみっとも無い。
チョイと予算をつければもう自分達のおかげという勢い、これに騙されては駄目なのよ。
エネルギー政策は国防という事を忘れ、安易な票獲りに使っては駄目、あと基地問題も安易に選挙の公約に使うのは駄目、しっかりとした対策を考えてやって手をつけるモノ、空白期間を作っては駄目なモノなのです。
教育とかも思いつきで新しい事をやられると後で苦労するのはその間の子供達だったりするし、世代の空白が出来ると国力は大幅に落ちてしまうのですよ。
文化は繋ぐ事に意味があるからね、色々な世代により変化する多様性と繋がる時間性、伝統性というモノを上手く纏める事が国力であり文化力なのです。
伝統とか文化とかは選挙というクダラナイ物で壊しては駄目なのです。
保守の流れがあって革新が色をつける、停滞した時にブレイクスルーをつける位が丁度良いのです、思いつきの革新、革新で物事を動かすとそれはタダの右往左往にしかならない。
何となくただ言いだよね、多分新規の原発が出来なければ、耐用年数が来る時期で無理に延長しなければ自然に原発ゼロになるんじゃないの。
でも原発ゼロになってからが本番なのを誤魔化しているよね、放射性廃棄物の管理をどうするのかを決めないと駄目なのを有耶無耶にしているのは無責任なのよ。
原発ゼロでは終わらないのですよ。
後始末をどうするのかをシッカリ考えて発言しないとね、考えずの発言それは絵に描いた餅で騙そうという詐欺なのです、それにねぇ現政権でも原発に変わる次世代の発電の事は考えていると思うのですよ、今も色々な企業とかがエネルギー問題対策はしている訳ですし、旗を振ったという雰囲気だけで自分の手柄にしようという魂胆が実にみっとも無い。
チョイと予算をつければもう自分達のおかげという勢い、これに騙されては駄目なのよ。
エネルギー政策は国防という事を忘れ、安易な票獲りに使っては駄目、あと基地問題も安易に選挙の公約に使うのは駄目、しっかりとした対策を考えてやって手をつけるモノ、空白期間を作っては駄目なモノなのです。
教育とかも思いつきで新しい事をやられると後で苦労するのはその間の子供達だったりするし、世代の空白が出来ると国力は大幅に落ちてしまうのですよ。
文化は繋ぐ事に意味があるからね、色々な世代により変化する多様性と繋がる時間性、伝統性というモノを上手く纏める事が国力であり文化力なのです。
伝統とか文化とかは選挙というクダラナイ物で壊しては駄目なのです。
保守の流れがあって革新が色をつける、停滞した時にブレイクスルーをつける位が丁度良いのです、思いつきの革新、革新で物事を動かすとそれはタダの右往左往にしかならない。
2017年02月14日
金正男
マレーシアで女二人に毒針を刺されて死亡。
何このニュースって感じです、本当でも嘘でも誤報でもね。
まぁ暗殺としては毒針というのは効果的なのかもね、完全警護状態で誰も近づけないという状態でもない限り防ぐの難しいし、道具も持ち込みやすいのだろう。
毒は中世から暗殺としてメジャーだから技術も洗練されているのだろう。
またロシア絡みでも毒による暗殺という都市伝説的話は多いから北側の暗殺技術的には非常に熟れているのだと思う。
誤報だったとすると何故今という感じです、誤報により変な緊張感を強いる情報戦という状態ではないのか?何か前夜感が迸っているのです。
日韓問題が大きくなっている今、最後の混乱を引き起こそうという事象ではないのか。
何も起きないと良いのだけど。
何このニュースって感じです、本当でも嘘でも誤報でもね。
まぁ暗殺としては毒針というのは効果的なのかもね、完全警護状態で誰も近づけないという状態でもない限り防ぐの難しいし、道具も持ち込みやすいのだろう。
毒は中世から暗殺としてメジャーだから技術も洗練されているのだろう。
またロシア絡みでも毒による暗殺という都市伝説的話は多いから北側の暗殺技術的には非常に熟れているのだと思う。
誤報だったとすると何故今という感じです、誤報により変な緊張感を強いる情報戦という状態ではないのか?何か前夜感が迸っているのです。
日韓問題が大きくなっている今、最後の混乱を引き起こそうという事象ではないのか。
何も起きないと良いのだけど。
2017年02月13日
出家
芸能活動辞めて出家します。
まだまだそんな事があるんやねと一瞬思ったけど、霊能力者に洗脳されただのとかも有るしXJapanの例もあるからまぁそう珍しい事でもないのか。
追い込まれた時に逃げる先は死ぬか神しかないというのがどうにも世の中的にマズイ感じがする、もう少し色々な逃げ場所が必要なのではないか?
神に逃げ込み極端に走るとオウムの例とかをみてもわかる様に過激な行動に出たりもする、何か変な恨みが、自分を取り巻く世界に対する呪いに走る場合が怖いのです。
幸せになるだけならば問題はないけど世直しをしたいにまで走るのは実に危険だったりもするのです。
極端に走らない為にももっと気楽に逃げ込める色々な場所が必要なのです、それがないと自分の居所を作る為に嫌でもブラック企業とかにも逃げ込んだりもするのからね。
ブラックでもその仕事をやり続けている間はいらない人間ではないと思い込む事が出来たりするからね、でもブラックと思い込んでいる間は肉体的にも精神的に追い込まれていく、逃げ込んだ先が出口無しで行き詰まる。
「出口無し、袋小路なんです」
自分で袋小路に逃げ込んで閉塞感を感じてしまうのが人間なのかもね。
何故戻れないないのか、途中に脇道を探す事は出来なかったのかというのが最大の問題なのです。
戦争とかも同じ途中で色々と逃げ道を選択出来れば回避出来る可能性があったのも様々な社会問題を頑迷な人の意見に従い袋小路に突っ込み打破する為に選択する最悪。
もう少しいい加減で綻びがあればというのが丁度良いのですが人は何かと完璧を求めすぎなのです。
まだまだそんな事があるんやねと一瞬思ったけど、霊能力者に洗脳されただのとかも有るしXJapanの例もあるからまぁそう珍しい事でもないのか。
追い込まれた時に逃げる先は死ぬか神しかないというのがどうにも世の中的にマズイ感じがする、もう少し色々な逃げ場所が必要なのではないか?
神に逃げ込み極端に走るとオウムの例とかをみてもわかる様に過激な行動に出たりもする、何か変な恨みが、自分を取り巻く世界に対する呪いに走る場合が怖いのです。
幸せになるだけならば問題はないけど世直しをしたいにまで走るのは実に危険だったりもするのです。
極端に走らない為にももっと気楽に逃げ込める色々な場所が必要なのです、それがないと自分の居所を作る為に嫌でもブラック企業とかにも逃げ込んだりもするのからね。
ブラックでもその仕事をやり続けている間はいらない人間ではないと思い込む事が出来たりするからね、でもブラックと思い込んでいる間は肉体的にも精神的に追い込まれていく、逃げ込んだ先が出口無しで行き詰まる。
「出口無し、袋小路なんです」
自分で袋小路に逃げ込んで閉塞感を感じてしまうのが人間なのかもね。
何故戻れないないのか、途中に脇道を探す事は出来なかったのかというのが最大の問題なのです。
戦争とかも同じ途中で色々と逃げ道を選択出来れば回避出来る可能性があったのも様々な社会問題を頑迷な人の意見に従い袋小路に突っ込み打破する為に選択する最悪。
もう少しいい加減で綻びがあればというのが丁度良いのですが人は何かと完璧を求めすぎなのです。
2017年02月12日
S 最後の警察・奪還
テレビドラマの劇場版。
テレビのスペシャルでやれば良いのにという感じの出来、まぁそういうとテレビと映画の格差があるのかという風にとられるかもしれないけれどそんな意図はないです。
単にテレビドラマ知ってるでしょという作りにの為に映画としての単品での面白さがないのですよ、だからテレビのスペシャルでやれと思うのです。
テレビを知らなくても楽しめる様に作るべきだと思うのです、細かい部分はわからなくても楽しめる様にするべきではないかと思うのです。
むしろ此等を考えるとテレビドラマを作っている者こそがテレビを馬鹿にしていると思う、いや映画も馬鹿にしているのだ、テレビは宣伝の為に利用し、映画はその延長でやればソコソコ儲かるという安易な考えなのだと思う。
劇場版作るとなればテレビよりはソコソコ予算も出るしテレビでは出来なかった事をやろうという小さい考えなのよ、本当に劇場版でやりたかった事とかはあまり考えていないのが実情だと思う。
そんな出来なのに更に続く様な終わりかたって酷いの一言。
頭脳戦をするにしてもグダグダだし、リアルなアクションをみせたいというにしてもヒリヒリ感がない、馬鹿アクションとかにしてもハリウッドとかの映画に比べると馬鹿具合が足りない、折角主人公が何でも拳で解決なのにイマイチ馬鹿が足りないのよ。
綾野剛とガッキーとかのドラマも謎だしラストの狙撃ポイントも分かり難い、もう少しわかり易いデザインにすれば良いのにと思う、わかり難いからどれだけ難しいのか、外れているのかがイマイチピンと来ないのです。
通常狙撃の時は風向きとかいってズラしている部分を磁力よってズレるとかいって補正するとかいうシチュエーションが欲しいよね、残りの弾は3発とかでね。
細かい部分がモノ足りない為に盛上がらないのです。
テレビのスペシャルでやれば良いのにという感じの出来、まぁそういうとテレビと映画の格差があるのかという風にとられるかもしれないけれどそんな意図はないです。
単にテレビドラマ知ってるでしょという作りにの為に映画としての単品での面白さがないのですよ、だからテレビのスペシャルでやれと思うのです。
テレビを知らなくても楽しめる様に作るべきだと思うのです、細かい部分はわからなくても楽しめる様にするべきではないかと思うのです。
むしろ此等を考えるとテレビドラマを作っている者こそがテレビを馬鹿にしていると思う、いや映画も馬鹿にしているのだ、テレビは宣伝の為に利用し、映画はその延長でやればソコソコ儲かるという安易な考えなのだと思う。
劇場版作るとなればテレビよりはソコソコ予算も出るしテレビでは出来なかった事をやろうという小さい考えなのよ、本当に劇場版でやりたかった事とかはあまり考えていないのが実情だと思う。
そんな出来なのに更に続く様な終わりかたって酷いの一言。
頭脳戦をするにしてもグダグダだし、リアルなアクションをみせたいというにしてもヒリヒリ感がない、馬鹿アクションとかにしてもハリウッドとかの映画に比べると馬鹿具合が足りない、折角主人公が何でも拳で解決なのにイマイチ馬鹿が足りないのよ。
綾野剛とガッキーとかのドラマも謎だしラストの狙撃ポイントも分かり難い、もう少しわかり易いデザインにすれば良いのにと思う、わかり難いからどれだけ難しいのか、外れているのかがイマイチピンと来ないのです。
通常狙撃の時は風向きとかいってズラしている部分を磁力よってズレるとかいって補正するとかいうシチュエーションが欲しいよね、残りの弾は3発とかでね。
細かい部分がモノ足りない為に盛上がらないのです。
2017年02月11日
戦争反対
よく戦争反対って言うよね、僕も戦争は嫌です。
その事を良く考えてはいるのですが、戦争反対という所で考えを止めているのが問題なのではないかと思うのです。
戦争とは何か色々な問題の結果生じるモノなのです、ある種最終段階なのですよ、行き着く先なのですよ。
腐ったモノ喰った結果お腹壊すという様な感じです、その様な流れの時に下痢反対と叫んでいても下痢はなくならないのです。
下痢になる原因であるモノを身の回りから排除する事を考えないと駄目なのですよ、除菌だったり、鮮度を保つ為の冷蔵庫だったり、火を通す事だったり、匂い等で判断したりという原因の排除こそが下痢をしない状況を作るのですよ。
下痢反対と叫んでいても何も変わらないのが現実です。
俺は戦争をしないのだと叫んでいても戦争はやってくるのです原因解明と、問題の排除をしない限りね。
それに過激に戦争反対を訴える者達の暴力的な部分を観てわかる様に実に自己中心的感じ、自分の正義の為には何をしても許されるという感じこそが戦争の原因の一つだという事理解していない、戦争反対という闘争をしている阿呆なのです。
この人間の心根をどうにかしない限り戦争は起きます、でもそんな事は直ぐに出来る様な事ではないから、様々仕組みで対策するしかないのよ。
でも対策をしていても起きるのです、不完全だからね、実際に起きた時の対策もしておかないと大惨事ですよ。
耐震設計をしていても予想を超える震度だったり、津波だったりとかがあれば無茶苦茶になるでしょ?自分の家は耐震で大丈夫でも電柱が倒れてきたり隣の建物が倒壊して来たりすれば被害は出るでしょ?
それに耐震設計のコストというのもあるしね、平和を維持するのにも膨大なコストが必要という事を忘れがちなのよ。
本気で戦争反対をしたいのならば反対と叫んでいる暇はないのです、膨大な原因と社会の仕組みといったモノに内包する様々な問題を解決するしかないのです。
余りにも途方もない事だから軍事力競争で三竦み状態を作っているのが現状ではないでしょうか。
その事を良く考えてはいるのですが、戦争反対という所で考えを止めているのが問題なのではないかと思うのです。
戦争とは何か色々な問題の結果生じるモノなのです、ある種最終段階なのですよ、行き着く先なのですよ。
腐ったモノ喰った結果お腹壊すという様な感じです、その様な流れの時に下痢反対と叫んでいても下痢はなくならないのです。
下痢になる原因であるモノを身の回りから排除する事を考えないと駄目なのですよ、除菌だったり、鮮度を保つ為の冷蔵庫だったり、火を通す事だったり、匂い等で判断したりという原因の排除こそが下痢をしない状況を作るのですよ。
下痢反対と叫んでいても何も変わらないのが現実です。
俺は戦争をしないのだと叫んでいても戦争はやってくるのです原因解明と、問題の排除をしない限りね。
それに過激に戦争反対を訴える者達の暴力的な部分を観てわかる様に実に自己中心的感じ、自分の正義の為には何をしても許されるという感じこそが戦争の原因の一つだという事理解していない、戦争反対という闘争をしている阿呆なのです。
この人間の心根をどうにかしない限り戦争は起きます、でもそんな事は直ぐに出来る様な事ではないから、様々仕組みで対策するしかないのよ。
でも対策をしていても起きるのです、不完全だからね、実際に起きた時の対策もしておかないと大惨事ですよ。
耐震設計をしていても予想を超える震度だったり、津波だったりとかがあれば無茶苦茶になるでしょ?自分の家は耐震で大丈夫でも電柱が倒れてきたり隣の建物が倒壊して来たりすれば被害は出るでしょ?
それに耐震設計のコストというのもあるしね、平和を維持するのにも膨大なコストが必要という事を忘れがちなのよ。
本気で戦争反対をしたいのならば反対と叫んでいる暇はないのです、膨大な原因と社会の仕組みといったモノに内包する様々な問題を解決するしかないのです。
余りにも途方もない事だから軍事力競争で三竦み状態を作っているのが現状ではないでしょうか。
2017年02月10日
アイアンフィスト2
ハンバーガーカンフー映画。
カンフー映画好きなんだろうなというのはヒシヒシと伝わるのだけど完成度は微妙映画。
アクションがねぇ何かモッサリしているのですよ、その代わり血しぶきとか、人体バラバラとかがあるから良いでしょ?打撃の重たさがあるでしょというのかもしれないけれど、僕的には違うという感じしかしない。
アクションに緩急がないのよ、素早い動きと止めという部分のテンポ感がないのです、重たいというより鈍重な感じなのです。
ラストの集団戦にしても絵的にもう少し敵味方をわかり易くするべきだと思うちゃんと観ればわかるけど此所は赤と黒とかいう感じでわかり易い方がいい。
それにラスボスの気の吸い取りもヤンゴーハンの「吸精大法」位の派手さが欲しかった。
それに鉄の義足になった事と妄想するに技を封じる為の足切りと考えると復活後は凄い蹴り技で魅せて欲しかったと思う。
鉄足VS鉄拳という感じで火花飛び散る殴り合いが必要なのです、また2対1で戦うのならばもう少しちゃんとしたコンビネーションバトルがないとね。
話はこんなのでも十分なのですよ、いやむしろこれ位が丁度良いのです、でも燃える展開、台詞とかは欲しいのです演出とかにもう少し熱がないとカンフー映画として盛上がらないのです。
スタイリッシュという部分だけでは足りないのです。
カンフー映画好きなんだろうなというのはヒシヒシと伝わるのだけど完成度は微妙映画。
アクションがねぇ何かモッサリしているのですよ、その代わり血しぶきとか、人体バラバラとかがあるから良いでしょ?打撃の重たさがあるでしょというのかもしれないけれど、僕的には違うという感じしかしない。
アクションに緩急がないのよ、素早い動きと止めという部分のテンポ感がないのです、重たいというより鈍重な感じなのです。
ラストの集団戦にしても絵的にもう少し敵味方をわかり易くするべきだと思うちゃんと観ればわかるけど此所は赤と黒とかいう感じでわかり易い方がいい。
それにラスボスの気の吸い取りもヤンゴーハンの「吸精大法」位の派手さが欲しかった。
それに鉄の義足になった事と妄想するに技を封じる為の足切りと考えると復活後は凄い蹴り技で魅せて欲しかったと思う。
鉄足VS鉄拳という感じで火花飛び散る殴り合いが必要なのです、また2対1で戦うのならばもう少しちゃんとしたコンビネーションバトルがないとね。
話はこんなのでも十分なのですよ、いやむしろこれ位が丁度良いのです、でも燃える展開、台詞とかは欲しいのです演出とかにもう少し熱がないとカンフー映画として盛上がらないのです。
スタイリッシュという部分だけでは足りないのです。
2017年02月09日
政治家の素養
政治家には志とか政治家としてやりたい事がないと駄目みたいな事をいうよね。
僕もその様に思っていた事も有りました、でもそれって戦国時代の武将とかの感覚でした、実際には民主主義政治的にはそんなモノは無い方が良いのです、個人の思いなんか必要なんかないのです。
むしろ調整役としてのセンスが必要なのです、人の話を聞きその中から最適ルートを導き出す事と人々にプレゼンをする事により方向性を与える事なのです。
民主政治の議員なんて飲み会の幹事みたいなモノなのです、みんなを愉しませようという思いあっても良いけれど変な拘りが強すぎるとなんか面倒臭い事になるのです。
拘りにより物事を客観的に観る事が出来なくなる事が問題を大きくするのです。
拘りから誰かに肩入れをするというのも政治的に問題だよね、金をもらってなくても癒着だし利権構造になるよね。
必要な素養は調整能力です、上手く言語化出来ていない望みを拾い上げる人間観察能力です。
調整能力は必要だけど八方美人ではないのよ、問題を小さくする為には何かを切り捨てる事も出来ないと駄目なのです、最高のパフォーマンスではなく、ソコソコのパフォーマンスという感じが大事なのです。
博打ではなく常に安定させる事こそが民主主義の流れ。
僕もその様に思っていた事も有りました、でもそれって戦国時代の武将とかの感覚でした、実際には民主主義政治的にはそんなモノは無い方が良いのです、個人の思いなんか必要なんかないのです。
むしろ調整役としてのセンスが必要なのです、人の話を聞きその中から最適ルートを導き出す事と人々にプレゼンをする事により方向性を与える事なのです。
民主政治の議員なんて飲み会の幹事みたいなモノなのです、みんなを愉しませようという思いあっても良いけれど変な拘りが強すぎるとなんか面倒臭い事になるのです。
拘りにより物事を客観的に観る事が出来なくなる事が問題を大きくするのです。
拘りから誰かに肩入れをするというのも政治的に問題だよね、金をもらってなくても癒着だし利権構造になるよね。
必要な素養は調整能力です、上手く言語化出来ていない望みを拾い上げる人間観察能力です。
調整能力は必要だけど八方美人ではないのよ、問題を小さくする為には何かを切り捨てる事も出来ないと駄目なのです、最高のパフォーマンスではなく、ソコソコのパフォーマンスという感じが大事なのです。
博打ではなく常に安定させる事こそが民主主義の流れ。