2017年11月30日

スタートレック・ビヨンド

相変わらずの金がかかっているけど微妙に安っぽい感じが素晴らしい。

その安っぽさが冒険活劇を盛り立てるのですよ、変にひねくり回す事なくワクワク感に特化したSFなのですよ、でも今作ちょいとレナード・ニモイの部分がしつこい感じがした、敬意を示すのは良いけれどちょいとクドイ。

あと観て思ったのはウルトラマンのジャミラを思い出してしまいました。

兎に角堅苦しい事は全くありません、SF的に捻ったギミックもありません、面白道具とアクションという感じでわかりやすい映画です、コロニーの中心部での重力の乱れとか音楽で敵撃破、立体映像による囮といった感じで絵的にもわかりやすい映画なのです。

敵はワラワラだしね。

まぁあの謎兵器の事がちょっと雑な感じがするけれど、まぁ映画自体が細かい部分は良いんだよという勢い映画だからね。

このシリーズに望む事は変に捻くれる事なく冒険活劇のままで突き進んでほしいモノです、アメコミヒーロー映画が変に大人向けになったり、007シリーズがシリアスになったりとかの様な変化はしないで欲しいものです、わんぱくカークと愉快な仲間たちの冒険活劇のままでいてい欲しいです。
posted by mouth_of_madness at 21:41| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月29日

キャッシュレス社会

ふと思った、日本においてキャッシュレス社会に進もうという理由は今後増える可能性があるタンス預金を減らそうという魂胆ではないかと。

全てがカードになり現金が流通しなくなればタンス預金が出来なくなるのですよ。

本当は資金の動きの監視や、偽札防止とか利便性とかなのかもしれないけれど日本ではタンス預金をさせないというのが一番の目的の様な気がする。

こっそりタンス預金されてそれを相続されると相続税も取りにくい筈だ、これからのベーシックインカムとかで財源の一つと言っている相続税を確実に取る為にもタンス預金は防ぎたいのではないだろうか。

タンス預金はお金の流動性が悪くなるしね、銀行とかあればそれは銀行が運用出来るけどタンスに入っているだけでは全く動きがないからね、増えれば増えるほど日本の経済は悪い方向に行くのですよ。
posted by mouth_of_madness at 21:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

木造船

北朝鮮からの木造船、色々大丈夫か?結構危険な状態なんじゃないと思ってしまう。

亡命と考えるといよいよ北朝鮮の体制がおかしな事になっているという感じがするし、そうでないとするとどれだけの工作員が日本に既に潜り込んでいるのかと思ってしまう。

過疎化した村の人全員皆殺しにして日本人のフリして何食わぬ顔で生活しているとか、色々な所に潜伏し号令とともに停電だの電車等を止めるだのインフラ破壊をして警察、消防が大変になっているときに武装集団が暴れるとか有るんじゃ無いと思ってしまう、また今の様に核家族が進んでいれば拉致してもバレ無い様な気もする。

また船に遺体があったとしても油断しては駄目よ、欺く為に死体ぐらい用意するかもしれないからね。

国は対応出来ているのだろうか?今何が起きているの正しく判断出来るだけの情報とか持っているのだろうか?

単なる妄想で終わればいいのだが、どうにも不安、国会は相変わらずモリカケ問題で空転しているしで緊張感なんてありゃしないという。

反天蓮デモとか日本軍「慰安婦」問題解決全国行動とかここに来て行われるとかいうのもなんかきな臭いのよ昔から活動はしていたと思うけどこのタイミングというのが何か裏が有る感じがして気味が悪いのです。

公安の人数とかは無限ではないからね、何か怪しい匂いをさせて行動する事で目眩ましにはなるのです、警官も警備で動けば手薄になる部分も有るだろうからね。
posted by mouth_of_madness at 20:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

子連れ議員

現行の状態に異議を申し立てる為に規則を無視する議員、その行動に対して子供連れOKだという進歩的知識人。

どちらも頭がおかしいと僕は思う。

自分の考えが進歩的ならば何をしても良いと、時代を変えるとはそういう事だいう感じで自分勝手な事をするのを喜ぶ馬鹿。

コレ極端な事をいうと所持する事が歪な欲を生み出すとかの考えで全てのモノは共有財産とか言いだし好き勝手に人のモノを使い出したらどうするのよ、土地も家もみんなのモノとか言い出して知らない人が家に勝手に住みだしたりしたどうするのよ?

国という概念を否定するとかいって税金を払わない、勝手に国境を越えるとかやり出したらどうするのよ、著作権が発展性を阻害するとか言い出して無視したらどうするのよ。

普通に犯罪だよね?

コレは極端?誰がコレはOKでコレは駄目という境界を引いているのか、自分勝手に境界引いてOKって無茶苦茶だよね。

提案するのは良いけどいきなりパフォーマンスは駄目だよね、更に議員が規則を無視するとかやっちゃ駄目な事だよね。

一般の共働きとかだったら自分で子供を預ける場所を苦労して探して金出して職場に迷惑かけないようにしているのにねと思う。

自分がその大変さを実感したのならば議員として法案で活動するべきだよね。

子連れをOKという俺達進歩的、駄目、迷惑と言う奴遅れている、心が狭いと差別する歪な状態、その差別的状態を変と思わない気持ちの悪い世の中。
posted by mouth_of_madness at 19:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

フェイクニュース

どんどん酷くなる感じのフェイクニュース。

でも本当は昔からずっとこんな感じだったのかもね、ただそれが検証されないだけで、今はネットとかのおかげで検証する人が出て来たというだけでずっと世の中はフェイクだらけだったのかもね。

まぁその検証も何処まで本当かはわからないし、何処まで行ってもキリがない。

なんかそう考えるとバブルとかも本当に存在したの?という気になります、みんながバブルだと思い込んでいただけ、単にみんなが大盤振る舞いしている情報を流していただけではないの?

僕にはバブルの実感がないからそんな風にも考えてしまいます。

こんなにフェイク蔓延だと自分の生きている今の状態ですら怪しいのですよ、○○が流行っているといわれてもそれはそういう情報を目にするだけで本当に流行っているのかどうか、何億の売上げとか言われてもその会社で経理会計やっている訳でもないし、税務署の人間でもないからフェイクでも全く判断なんか出来ないのですよ。

テレビとかで雑誌で目にするから流行っている?いやそれはメディアとか代理店が今年のテーマで結託しているだけかもしれないよね、流行にのらないとマズイと思う人が多ければ情報で人は簡単に趣味を変えるわけだから。

コレまで流行で今○○がブームとかで流行し廃れていったモノを数々みて来たよね、流行っているとき「コレ最高」って言っていたモノが廃れるってなんか変と思わない?本当に上書きされるほどにそれの上位のモノが出て来たのか?単に仕掛けにのって好ましいと思うモノがコロコロと変る判断基準のない意識の業ではないのか?

見えない、体感出来ないモノは他者の情報により補完され生きている訳ですよ、それで社会というモノを定義している訳です、そうなると情報発信者はある種の社会を定義、構築する神の様な力を手にする事になる訳です、まぁ普通の人間そうなると傲慢になるだろうし、人がそれに右往左往するの眺めてニヤニヤする位に変質すると思います、その愚鈍な輩は嘘でも何でもやって自分が好ましい世界の構築に人を巻き込もうとするのですよ。

真実なんてどうでもイイ、記録に残る真実は俺達が書いたモノと思い上がってしまっているのではないだろうか。

歴史なんて勝った者が紡ぐモノ、それと同じ様な考えで報道を行う、自分達が望む歴史を紡ぐ事がフェイクニュースに繋がっているのでは無いだろうか。
posted by mouth_of_madness at 18:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

話題性

テレビ番組で韓国情報を挿入する。

コレってもしかすると韓国に対して何か思惑があるのではなく単に番組のネタ不足、話題不足という状況を打破する為の安易な作戦ではないだろうか。

兎に角コレをやれば反応する連中がいるという事に目をつけた作の様な気がする、実に簡単に反応するからね、パブロフの犬の如く反応するからね。

ネガティブでも炎上でもいい話題になりさえすればという馬鹿な手段の様な気がして来た、局側からしたら堪ったモノではないかもしれないけどね、作り手としては反応する馬鹿がいる事になんか満足感を得ているのではないかと思うのです、こんな事で充足感を得る能力のない輩がやりそうな感じでしょ?

過激とかタブーを破ったとかで満足する様な輩がやりそうでしょ?人が顔を歪ませれば大喜びという自己満足。

まぁ何の根拠もないんだけどね。
posted by mouth_of_madness at 17:55| Comment(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

デスノート・Light up the New World

デスノートの映画の十年後映画。

映画自体は極度に酷い事はないけれどコレを作る意味があるのかという感じの作品。

デスノート自体は知能戦が売りの作品だったと思うけどこれは知能戦というよりアクションサスペンスになっています、前作と違う感じにしたいというのはわからなくもないのですがどうにもスッキリしないのですよ。

それじゃ何でデスノートを素材に?という感じになるのですよ。

商業的成功とか色々大人のしがらみみたいなモノが其処ににじみ出る感じがノイズになっている感じがどうにも座りが悪い。

コレまで個人レベルのノートが国家レベルのノートになるこの軸でもっと善悪の考えを深める方向にもう少しシフトするべきだった思います、ネタ自体は出しているのになんか投げっぱなしな感じで実に面白くない、キラの息子とかの話を中途半端に入れるからそれに時間をとられて中途半端な感じになってしまう。

無理に前作と人間関係を繋げようとするから設定的におかしくね?みたいな違和感が集中力を阻害するのです。

リュークが殺すのに協力的なのも違和感ガモガモだしね。

折角6冊も用意したのだからそれぞれの使いかたの違いとか正義感の違いとか、阿呆な事をしてすぐバレてしまう様なエピソードももう少し丁寧に表現して欲しいとも思う部分もこの映画の気に入らない所、折角冒頭に入れた医者の話とかが無駄になっている感じがするのですよ、犯罪者を裁くという考えではないデスノートの使いかたがどの様に暴走して破滅するのかの部分を死神視点で皮肉タップリに描いて欲しかった。

兎に角何か足りない感じ、塩味にするのかソース味にするのか最後の味付けを忘れている感じです。
posted by mouth_of_madness at 20:35| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月23日

相撲

日馬富士の暴力問題でのゴタゴタ実に気持ち悪い。

それぞれが何かを守りたくての言動が混沌を生み出している、収拾つくの?収拾ついても失ったモノはトンデモなく大きいのではないだろうか。

初期消火をしくじり疑惑の大炎上が今の状態、国技だ神事だと言われていてもイヤな権力争い感とか隠蔽体質とかがニュースになる、かわいがりとかいうのも実に人としてどうなのという感じがするのもよろしくないね。

上下関係とか躾とは大事だと思うけど行き過ぎて捻れると実に美しく無いよね、パワハラと躾けの勘違いは実に醜いのですよ。

美しさをなくした国技や神事にどれ程の意味があるのか?長く続いているだけのモノに成り果ててはだめなのよ、それが嫌ならば単なる格闘スポーツイベントで金儲けでもしたら良いと思うよ、単なるスポーツビジネスになればガンガンパワハラとかで訴えられるかもしれないけれどね。

そして別団体とか出来て分裂するのが良いんじゃないの。
posted by mouth_of_madness at 21:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

エロ本

ついにミニストップの店頭から消えるらしい。

コンビニで買える、目につくところにあるというのが特殊とかいうけれどそれがおかしな事なのか?

不快に思う人がいるからとか子供教育に悪いからとかいう理由をつけるのだろうけど、だれがその線引きをするのよ悪影響をどの様に評価したのよと思う。

不快とかいう理由って目茶苦茶だよね、そんな事を言いだしたら色々なモノで不快に思う事は有る訳でその都度圧力かけるのだろうか?

また悪影響とかにしてもそんな事を言いだしたらエロ本なんかよりゴシップ紙、週刊誌の方が余程悪影響があるんじゃない、エロ本なんか性的趣味が偏る程度でしょ?ゴシップ紙や週刊誌で社会に偏向した認識を持つ方が余程問題だと思う。

ファッション誌なんかもセンスを磨くようになれば良いけど単に流行に流されるだけの思考停止になるとしたらこれまた問題ですよ、さらにいえばコンビニでよく売られているラーメンガイドとかにしてもあれに載っていない店からしたら営業妨害だよねこれもまた悪影響だったりするよね。

またライトなエロを隠す事でよりマニアックな極エロ方向に行くとしたらどうなのだろうかと思う、ただでさえ簡単にエロは手に入る状況だからね。

初めて触れるエロが過激だと其処が基準点になりおかしな事になる筈だ。

世の中何でも隠せば上手く行くというモノではないよ、其処にあるというのに意味があったりもするのですよ、子供の時に日活ロマンポルノの看板やエマニュエル夫人のポスターとかが街中にあってちょっとドキドキする感じとかあったでしょ?

深夜放送もエロがあったでしょ?

セクハラとかの言葉が横行して昔はオープンだったエロが押さえつけられパーソナル化した結果が少子化とかに繋がってないだろうか?


社会は柔軟性を失いつつある、何でも原理原則で縛り付け硬化した社会は小さく脆い。
posted by mouth_of_madness at 13:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

ローガン

XーMENのウルバリンとプロフェッサーXの最後を描いた映画。

これまでのXーMENシリーズの映画とは違ってシリアスな映画になっております、雰囲気はかなり物悲しくいい感じなのだけどなんかニューシリーズを作る為のネタ振りな感じもして微妙に気持ちがブレます。

ヒーローの老いを描いたのは良いのだけど、なにかが足りない、能力の低下でも大事なモノを守るために戦うというのを描きたいのかもしれないけれど其奴ら強いからどうにも微妙な感じが残るのですよ、他のミュータントはここまでどうやって来たとか考え始めると色々とご都合主義の様な感じがして映画の世界から追い出されてしまうのです。

新しいミュータントはまだ能力も弱く、コントロールもイマイチにしても良かったのではないか、ウルバリンの能力の低下とクロスするように覚醒していくとかプロフェッサーXが死ぬ時に新世代を覚醒させるとかの方がスッキリと思うけどね。

あと脱出計画を手引きしたのが死にかけのマグニートだったとかがあって最後にマグニートとプロフェッサーXのタッグがあるとかの方がベタでも良かったかも。

薬のくだりももう少しなんか欲しいよね。

盛り上がりそうなネタはあるのにあと一歩届かない感じが実に残念な映画でした。
posted by mouth_of_madness at 23:10| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月20日

宗教

九条改憲とか集団的自衛権の拡大とかをすると日本は戦争をするらしい。

出来る様になるのとするというのは別の話なのに改憲をすると戦争をしたくなるらしい、これって国会を馬鹿にした発言だよね、国民を馬鹿にした発言だよね。

ここまで来るともう宗教だよね、理屈とかではなくコレは駄目だとルールを決めたからコレは変えちゃ駄目という感じ思考停止をしている。

この思考停止を拡大していくと、スパコンの技術も戦争になるし、人工衛星の「みちびき」の技術も戦争になる、大概の科学技術の発達は戦争になると拡大解釈出来るのですよ、技術は法で縛っていれば大丈夫とでもいうのだろうけどね。

一方的に殴られれば戦争にはならないという考え、戦争じゃなければ人が死んでも大丈夫という考え翌々考えるとかなり怖い宗教。

確かに以前は僕もその様に考えた事もありました、世の中馬鹿だから諦めて死ぬのもありかと妄想しました、馬鹿な世界に付き合うのは疲れるからね。

でもその馬鹿を許すと世界はもっと暴走していくそれはそれで非常に問題。

これもまた宗教。

反戦に関しては宗教化する事から抜け出さないと駄目、色々な原因、色々な思惑、社会状況、欲、生存本能といったモノが絡み合い起きる厄介なモノだから宗教化して思考停止しては駄目なのよ。

常に状況分析をして対策するしかないのよ、思考停止している暇はないのよ、理屈で如何に被害を最小限に抑えるかを考えるのが必要なのです。

戦争したく無いのであれば色々な対策をする可能性を潰しては駄目、相手が反撃して来ないというのは戦争を仕掛ける側に戦争選択の可能性を高める事になりかねないというのも考えておくべき。

鍵をかけなくても大丈夫という世の中は理想的かもしれない、だが現時点でそれをするのは危険というのも理解するべきなのです。
posted by mouth_of_madness at 23:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

政治運動

なんで政治運動をするのだろうと思った事無い?

なんか効果がある感じがしないでしょ?まぁ実際に効果がある政治運動をしている人は座り込みやデモ行進なんかしていない様な気がします。

書類を作り、シッカリと理論の組み立てをして、関心のある議員に訴える様な地味な作業をしているのではないでしょうか?

馬鹿騒ぎに乗っかる政治家もいますが大概は無視しているでしょ?その事について国民の声を無視していると更に騒いでも殆ど意味の無い事ではないでしょうか。

デモに一万人が集まったと、イヤ十万だといっても人口から考えたらどうなのという感じです、グレイのライブとか野球の大入り満員とかと考えると大した事に思えないのが僕の考えです。

人数で訴えるとすればもっと必要なのですよ。

その人数が集まり有名人とかがマイクパフォーマンスをしてピーヒャラ・ドンドンという感じって単なるフェスの一形態にしか思えない。

賛同する者が集まってマイクパフォーマンスって意味ある?反対意見の人とか、興味無しの人にアピールして意味があるのに身内で「ウォー!!」と盛上がるって馬鹿なのと思うのです。

第一怖いでしょ?集まって俺達の声を聞けといわれたら、そんな所に行きたいと思う?

そんな事を考えると政治活動をつまみにただ集まり騒ぎたいだけ、何となく正義活動している満足感にひたりたいだけにしか思えないのですよ。

あの時あの場所に俺達はいたという思い出作りでしかないのです。

だから変らない、方法が間違っているのよそれに群れているうちになんかそれに依存して自分の考えを失っていき間違った憤りとかなったりするのも危険だしね。

本当に変えたければ力ある政党を作りなさいよ、其処までの覚悟もないのが実情でしょ?

グダグダの野党を応援して満足ならばその程度という事です。

デモとかが参考意見になればまだしも単に無視されるようならば時間と労力の無駄、騒音公害だったり通行の邪魔になるのであればむしろマイナスです。

人を説得出来るだけの理論武装をしてちゃんと説明しなきゃその声は届かない、してても大声ノイズの輩がいるから大変なのだから、ちゃんと聞かせる場所とか手に入れなきゃ無理なのです。
posted by mouth_of_madness at 18:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

パズル

きっとこの映画撮った監督って社会を憎んでいるんだろうな、なんかねじ曲がっているんだろうなという印象を受けました。

兎に角観る人を不愉快にさせるだけのかなりツマラナイ映画。

原作が有るみたいだけど全くの別物みたいです(未読だからどれだけ違うかはわからない)、まぁ商業的とかパクリといわれるのを防止する為に原作有りにしたのだろう。

頭のおかしい人が別のおかしな人を殺して行くだけの単純な映画で単に不快なシーンを見せたいだけという感じで内容はない、最後までも観てもオチも無ければ救いもなく単に投げっぱなし。

それにねぇ何時あれだけ段取りを誰にも気づかれる事なくやれるのよと思いだすと、其処にトリックの面白さも事件の背後のに隠れる闇といった感じのテーマを見せようという事は何にも考えていない事がわかる、単に不愉快なゲームを見せて「ドヤ気違いじみてるやろ」と自慢したいだけのオナニー映像なのですよ。

其処にはサービス精神も何もないから何にも面白くないのです、チョイとズレてる不思議ちゃんモドキが作った感じで実に痛々しいのです。

きっとこの映画監督根暗だと思います。
posted by mouth_of_madness at 19:38| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

仕組みを変える

どうにも政治家とか知識人の中には社会の仕組みを変える事が正しいと考える輩がいる。

思いついた自分は偉い、コレがこれからの正義という感じで勘違いするのです、それを支持する他人の事何か考え無いのです。

変える事が良くなるという訳ではないし、新しく成る訳でもない、単に変化しただけなのだけど勘違いしている状態ではそれが見えなくなってしまう。

思いつく事に意味はない、それを実行する事にも大して意味はない、それを検証し判断する事が一番大事、新しくても誰もそれを望んでいなければそれは人を幸せにはしないのです。

色々な新商品が出ても全く定着しない事が有るでしょ?新しかったかもしれないけれど消費者はそれを望んでいなかったのですよ。

政治とかはやってみないとわからない部分があるのは確かです、それならば問題を感じたらすぐに元に戻す仕組みを組み込んでいないと駄目なのよ、それにねぇ伝統とかは安易に手を出したら拙いと思う、守る事に意味があるというのも有るからね。

フェミニズムとか個人の人権とか色々なモノを頭で考えただけの政治的仕組みの結果世の中は本当に良くなったのか?少子化とかはそれらの思想の反動ではないのか。

新しくした結果、人間の動物部分が歪み社会はおかしくなっているのではないかと思う、大した根拠もないけどね。

ふと思うギリシャとか思想とか哲学とか発達していたのにその後のヨーロッパが停滞したのは頭で考えただけのモノにより人が壊れたのではないかと思う、その結果リセットされたのではないかと妄想する。

中途半端な政治家や学者が動き中途半端な思想を広めれば日本は滅ぶよ、頭と身体の調和をとらない頭でっかちの状態が進めば大怪我をするのです。
posted by mouth_of_madness at 17:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

マイノリティ

マイノリティという特権。

こういう事をいうと差別的言動ととられてしまう、でもねぇどうにも人権に毒された人はマイノリティを応援というか、必要以上に差別されているとしてマイノリティの立場で見てしまう。

マイノリティの立場向上の為にはマジョリティを貶めても大丈夫と考える、マジョリティはメリットを享受しているのだからそれ位は我慢しろという感じ。

それが本当の差別問題をわからなくするのですよ。

マイノリティが差別といえばマジョリティの言論は弾圧されてしまう異常性、前後の文脈やその言論にいたる事象をまともに考えてはくれない、マジョリティは差別されても文句を言えない。

チョイと論点ずれるけど、女性専用車両にしても殆どの男性は痴漢でなくても少数の痴漢のせいでマジョリティの男性は差別される、文句を言ってもほぼ無視されるのだ、おかしいよね。

LGBTとかにしても差別があるとかいうよね、社会制度的にも人の視線的にも違いがあるというよね、でもそれって本当に差別なのか?

差別された方が差別といえば差別?

差別ってそんなに都合の良いモノなのか?正しく物事を判断しないと、力技で無理矢理押しつけ状況を打破すると内包するわだかまりが爆発するよ。

ヨーロッパで移民が暴れてそれに怒りを表明すると差別?怒っている人が少数だったらその意見を無視するのは差別じゃないの?怒っている人が多数だったとしたら少数の移民は苦労しているのだから我慢しろというのは差別じゃないの?

差別問題の背後に弁護士の仕事とか政治家の仕事というのがあるのではないか、差別は良く無いという意識があるから反論し難いおいしい問題なのですよ、金になるのですよ。

その欲にマジョリティが疲弊させられるのだ。

欲で動いている間は差別はなくならない、まぁ欲で動いていなくても無くならないと思うけどね、自分と違う異質の者に対して何らかの違和感を持つ事を無くす事は不可能でしょ、理解出来ないからね。

その違和感の有る状態では具体的な差別行為がなくても差別されている感じがするのです、マイノリティとマジョリティの関係でマイノリティは違和感を感じ続けるのである。
posted by mouth_of_madness at 21:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月15日

株価

株価上がったり下がったり、忙しい感じ、短期で価値上がったり下がったりするってやっぱり何かおかしいよね。

それに連日上がっていた時ってなんかバブル?という感じで実に危険な匂い。

大きなイベントの前に一儲けしておくかなという感じもしてちょっとドキドキする。

株価に国の経済が一喜一憂するのってなんか脆弱な感じがしないですか?高いとか安いとかいうのより安定している、毎年少しずつ上がっていくくらいの安心が欲しいのは僕だけだろうか?

今起きているバブル、前回とは違って下々の日本人は参加していない様な気がする、そして海外からの参加とかが増えてないだろうか?

浮かれ感が無いのです、お金が回っている感じがしないのです。

微妙にセコイまんま、テレビ番組とかがセコイのもその流れ、スポンサーに強気になれないからね、CM効果が低いからとか新しいメディアがあるとかいう理由もあるけどそこまで余裕がないという事が実情のような気がするのです。

なんか高級品でガンガン売れてるというニュースある?
posted by mouth_of_madness at 22:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月14日

青鬼・ver2.0

何だコレはイビキしか出てこない、異様に退屈な映画。

誰得!?

僕には何を愉しめば良いのか全く理解出来なかった、怖がれば良いのか笑えば良いのか反応に困るのよ、失笑と生欠伸しかで無いからね。

兎に角何を見せたいのか全く定まっていないのです、駄目なB級映画の見本みたいな感じです、低予算でも、特撮がショボくてもコレを見せたいという勢いがあれば、様々な大きな問題も何のそのという感じになるのですけど、なんか上手く纏めようとか、配分を考えて要素をいれる小賢しい考えが有るとどうにも駄目になりがちだよね。

オチが酷い事をみてもこの監督大した才能がないのは丸わかりだけどね。

この映画の一番怖い部分は平祐奈演じる杏奈です、兎に角気持ち悪いのです、何だろうこの人間感の欠落した感じ、演技が上手いとか下手とかは違う歪さが有るのです。
posted by mouth_of_madness at 20:36| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月13日

モーガン・プロトタイプ L-9

人工生命体の事故の顛末を描いた映画。

雰囲気はかなり良いのだけど盛り上がりに欠けるし、途中の説明が雑すぎる為に何かイマイチピンと来ない。

説明しすぎると深みとかが出ないといと考えたのかもしれないけれど、説明が足りないし、なんか言葉での説明の為に退屈するのです。

最期にこの計画の説明をされてもなんか微妙なのですよ、唐突にそんな事言われてもねぇとなるのです。

オチにしても途中で薄々気がつくし、それでという感じしかしない、まさかコレで観客を出し抜いたどんでん返しとは思ってないですよね?

モーガン以外が全部人口生命体でモーガンが純粋な人間だったとかのオチだったらちょっとビックリするけどね、戦争で滅んだ人間の再生計画を人工生命体が実行していてどう実行しても人間の攻撃的要素、自由を求める部分が何故か制御出来ないみたいな感じだったらチョイと面白と思ったかも。

兎に角、感情の部分が話的に絡まない感じがして面白くないのですよ、感情が生み出す誤動作という部分が生きてないのです、オチからいったら感情の有無が勝敗の差の訳で、もっと丁寧に感情の部分を描くべきなのです。

其処の部分を雑にするから雰囲気だけの映画になっているのです。
posted by mouth_of_madness at 20:29| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

何手先

普通の人は一手先とか二手先位しか読まない三手先とか読んでいたらちょっと思慮深いかもといわれるかもしれない、でも全然足りないのです、だから五手先とか十手先を読む人間に馬鹿にされる。

例えば家を買うという事で考えると一手の人は何処に住もうかこんな家に住むと考える程度、二手の人は支払い計画とか老後の事とか、三手で本当に必要か否か、賃貸の方がコスト的に良いのではないかそんな所だろう。

もっと考える人は家の価値とか投資としてどうかとかといった所持するといった個人の満足感と違う視点から家を購入するという事を考えだす。

ある程度手数は増えてもあくまで家を買うという事からは逸脱しないのです、それで賢いと勘違いしているのが問題です。

確かに単純に欲しいという視点しか無い者よりは考えているけど社会とか国家の継続性という面では考えてはいないと思う、単に短期的な自分の利益という視点でしか考えていないのです。

もっと長期的な広域的な利益と自分の利益との兼ね合いまで考える様なもっとはるかに先の手まで考える人が増えないと駄目なのですよ、家電の衰退とかハイテク機器の衰退、研究論文の減少とかいうのもバブルが弾けちょっと傾いた時の対策で先まで手を読む事を辞めたせいです。

生き残る為には仕方なかったというのでしょうけど結局は先送りや不正の温床になりより大きな破局をもたらす事になる、不正とかがバレた時の被害、損害とかを考えない、今を乗り切る事が大事という事に巻き込まれる社会の絶望感。

上に立つのであればもっと先まで手を読んで物事を進めてくれ、手数の読めていない者に対しての説明をどうぞよろしく、そして手数が読めていない者はそれを多少は自覚するべきなのよ。
posted by mouth_of_madness at 19:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月11日

競争

経済とかって企業の競争によって成熟していくといった考えがあるよね、でもドンドンと淘汰されていくと最期には競争はなくなる、それは成熟なの?

途中過程でいい感じの時があるというのが実情じゃないの?

圧倒的力を持つ一つに対抗する様の新興勢力なんか中々厳しいのではないのと思う。

その一つが独占すると技術の発展とかも鈍るでしょ?新しい発想出さなくても安定するのであればそれは中々ツマラナイ状態になりかねない。

安定と発展の良いバランスというのが実際には大事なのではないか?急速な発展をした独占分野とかがコケた場合なんて大変な事にならないだろうか?

それに過度な競争は、不正が横行したりして消費者にとってデメリットしかない、安く買えるではないかというかもしれないけれど一度価格が下がるとモノの価値とか対する考えとかがおかしく成って中々其処から抜け出せなくなる。

本当の価格競争は価格据え置きで質が上がるという状態にしないと駄目なのではないかと思う、そういう競争にしていかないと社会がもたない、未来がもたないのですよ。

更にいうならば本当は少しだけ値段が上がる、それ以上にそのモノの質が上がり価値が上がるというのが社会の成長、経済の成長になるのだろう。

技術が上がりコストを下げる事が出来ても安易に値段を下げるのではなくその差額を新しい技術開発等に使うべきなのだ、社員の給料を増やすべきなのだ。

社員の給料が増えれば販売価格は据え置きでも消費者目線では価格が下がっていくのですよ。

独占の強さとかもわかるけどある程度コントロールが効いた競争でないと経済も社会も疲弊するのです、経済格差もそうでしょ?無闇に格差がつき過ぎると社会がおかしな事になっていくし、経済の方もイマイチになるでしょ?
posted by mouth_of_madness at 20:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする