2018年05月31日

サッカー日本代表

全然詳しくないから頓珍漢な意見になると思うけど其処は笑って許してね。

なんか有名選手を寄せ集めれば強いという勘違いがあるような気がするのは気のせいだろうか?古い発想というか野球的発想というかそんな感じがするのです。

実際にはイマイチな結果でしょ?

日本代表とJリーグ優勝チーム試合したらJリーグ優勝チームの方が勝ちそう気がするのですよ。

海外で活躍している日本選手、確かに凄いのでしょう、でも彼等が活躍出来るのはチームメイトも優秀だしチームでの戦略に日々の試合、練習等でマッチングしているから活躍出来ていると思うのです。

技術はあってもチームとしての動きが出来なければその技術は活きないのではないかと、むしろチグハグだと隙が生まれると思うのです。

また所属しているチームにより特色があり、それぞれの攻撃パターンがある訳でそこで培われた経験と技術の方向性の違う人を集めても上手くいかない感じがするのです。

僕的にはJリーグ優勝チームをベースにそのチーム内で弱点的プレイヤーを上位互換選手に入れ替える感じの方が強いのではないかと思う、あと攻撃パターンを変える為のプランB用のチームだね、これも日頃のそれをやっているチームの選手丸ごと的な感じかもね。

そうでないとするとキーになる選手を中心にその選手を活かすチームの構築とかじゃないのと思う、キーになる選手に意見聞いてやりやすい選手集めるとかの方がまだ強いのではないかと。

兎に角チームでの練習が出来ていないとサッカーは弱いと思います、相手を一人でねじ伏せられる様な圧倒的に選手がいるなら別だけど。
posted by mouth_of_madness at 07:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月30日

小さな世界

子供の時に自分の住む近所が世界だった、テレビや本とかで他の所の事を知る事があってもまぁ10km四方くらいが行動範囲で厳密には家から3kmくらいが日常的に使う範囲ですよ。

たまに旅行等で遠い所に行く事はあっても日常はその小さな世界で完結している。

大人になれば確かに自由度も行動範囲も広がるけれど実際には子供の頃と大差はない。

日常的に見る世界は自宅付近と仕事場付近、電車等を使う事で範囲は広いのだが実際に体験している範囲はすごく狭いのです。

その狭い世界に生き右往左往する。

僕は福岡、大阪、埼玉と生活拠点が変わり世界が広がったのかと考えて見るが、どうにも広がったかんじがしない、いやむしろ狭くなっている感じさえする。そして知る事が希薄になっている。

大人になっても甘くねぇのですよ。


油断するとその狭い世界に、満足してしまうのです。

多分ほとんどの人は人は広い世界なんか目指してなんかいないのだ、居心地のいい、把握出来る範囲というのがここちよいのです。

大人になっても世界は広がらなし深まらない、むしろ子供の頃の方が深く知っているかもしれない位、狭い世界で足掻き悶えなんとか生きるだけ、狭い世界で満足を探すだけのささやかな人生。


そしてその小さな世界の正体は自分なのだ。
posted by mouth_of_madness at 02:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月29日

日常

あるのが当たり前だったモノが無くなる、それが利用頻度が少ないモノでも長期間それが有るという状態になっていると自分の一部になっていたりする。

その一部が失われる。

日常が無常になる。

だからこそ人は日常を守ろうとする、変化を続ける人もいるがこれはもしかすると日常が出来それが壊れるのが怖いからあえて変化をする事選択しているのかも知れない、まぁその変化し続ける事がその人の日常なんだけどね。

変化が喜ばしい事もあるけれど、日常のぬるま湯感、愛用の毛布感の魅力も力は物凄いのです、捨てがたいのですよ、でも変化は起きいずれはそこから出なければ駄目になる。


今度僕の左奥歯がなくなります、もう随分昔に神経が抜かれていて駄目になっていた歯なのですが、被せ物とかでずっと使ってました、でももうそれも限界です、噛む力が強いのもあってその歯自体がもうボロボロで被せ物自体が作れない感じです。

来週抜かれます。

部分入れ歯とかになる予定です、ブリッジは両隣の歯が短すぎて厳しいみたいです。

これまでの食事の日常が変化します、一変します、また歯磨きも変わります、まぁ去年の自分達で始めた会社が無くなった事に比べたら微々たる変化だけどね。




どうなる僕の日常、これからもどんどん変わる予定です、日程は未定だけど。

posted by mouth_of_madness at 07:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月28日

運動会

運動会が弁当作るのが大変という事で午前中で終われという意見。

まぁこれから練習で怪我しただの、運動が苦手な者を晒し者にするなだのと難癖をつけ運動会自体が無くなるのだろう。

少数という根拠は無いけれど、少数のクレームに潰される風潮は良くないよ、多数だったとしても安易に決めては駄目なのよ、子供の為になる事であればクレームに対して説明すべきです。

弁当作るのが大変とかだと遠足も駄目よね。


親の都合に合わせる為に学校があるのではないよ、また親の都合で子供の成長や思い出を潰しては駄目よ。

親のエゴが子供を駄目にしてはいけないのです。


いつからこんなに変な権利の主張をする様になったのか、クレームに対して脆弱になったのか?非常にマズイ状況になっている。
posted by mouth_of_madness at 07:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月27日

売れない芸人

野党観ていると売れない芸人だよね、それも結構天然も入っているタチの悪さ。

ひたすら空気を読まず頓珍漢な事をいうし、吉本新喜劇もビックリな今日は此所までにしといたろ感。

ツッコミがいないから基本的にボケが生きないというのもあるけれどひたすらサムいボケを続ける痛々しさ。

テレビ等で話題になる為になんか印象有る言葉を言わないと駄目という脅迫に取り憑かれ変な事を口走る、天然だから自分が何を言ったのかわからない感じで口走る。

与党はねぇ口走ったらマスコミも野党もツッコミ入れまくりだからまだ痛々しくても多少は言葉が生きるのだけどね。

でもこの売れない芸人でも吉本の若手芸人よりはるかににギャラをもらうし、審議拒否だといって仕事さぼりまくるこの得体の知れない不公平感が厳しい。

M1で優勝しても、キングオブコントで優勝しても面白い事が出来なければあっという間に消費される芸人、まぁ選挙で勝っているとはいえちっとも気の利いた事が言えなくてもズッと居座る政治家。

マスコミのごり押しで生き残る野党議員てどうなのよと思うよね。


売れない芸人が政治をやっている日本の悲劇。
posted by mouth_of_madness at 19:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月26日

妊婦

ドラマとか人権問題とかで妊婦は偉いのか?といった事が言われる場面がある。

妊娠したくないのも人生、妊娠出来ない人もいるのだと言った人権的価値観でなんか結論めいた事をいう。

だがあえて言おう、妊婦さんは偉いとね。

国といういう存在も人類の種という存在も子供が生まれこそ存続出来るのです。

軍事力があろうが金が有ろうが国民がいなければ国は滅ぶのです、個人主義を守ってくれるのも国なのですよ、でもその国自体が崩壊したら個人主義なんてモノはあっという間に瓦解する。

そもそも個人主義で人類という種が滅ぶとしたら実に画期的な生き物の様な気がします。


兎に角そういう事で妊婦さんは偉いのです、また立派に育てたお母さんは更に偉いと思います。

産み育てるこの大変な事を完遂する事の尊さをもう少し人は理解するべきだと思う、行き過ぎた個人主義のどうにも勝手に育ったと勘違いしているが如くの考えはどうにもよろしく無いね。

自由という概念に取り憑かれ失敗をする馬鹿の群れ。
posted by mouth_of_madness at 19:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月25日

ゲイ

なんか最近ドラマで登場するゲイネタ、NHKの朝ドラにまで出てます。

微妙に多い感じがするのは気のせいだろうか?まぁ多いといってもまだまだ大した本数ではないのも確かだけどね、でも増えてはいる感じ。

アメリカとかだと色々な人種を出すみたいな感じが有ったりするみたいだがこれから日本もそんな感じでゲイ設定の人を一人入れるみたいになったりして。

でも微妙に違和感を感じるのは僕の気のせいだろうか?

認知させる、嫌悪感や間違った先入観を無くすのが目的なのかも知れないけれど何か不自然、多分作り手が時代の波に微妙に悪ノリしている感じがするのがその違和感の原因かもね。


またゲイ以外のレズとかは出さなくて良いのか?とか思っているときっと今にレズカップルとゲイカップルが偽装結婚の共同生活する様なコメディタッチのドラマとかが作られるのだろう、もうやってるのかも知れないけど。

あとこれらの人々を悪人に描く事は可能なのだろうか?

犯罪者に描かないにしても嫌な奴とかに描く事は可能なのか?

良い奴もいる、悪い奴もいるというのが自然に描ける様になってこそ市民権を得たという事だと思う。

そこまで行けない限り、腫れ物に触る感じでいるうちは駄目なのよ。








posted by mouth_of_madness at 07:33| Comment(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月24日

更にビッグブラザー

今、巷に普及を目指しているスマートスピーカー。

これ悪意ある運営すれば盗聴器になるんじゃない?

スマートスピーカーに問いかける言葉だけでなく、問いかけていない間の言葉も分析してデータベースに貯めていく事が可能ではないのか?また室内の会話等により家族構成等も分析出来るだろう、タレント等が自分の事をわからない様に登録していても室内の会話分析をしていく事でだれかという事がわかる様に出来る筈。

微妙にやばい匂いをかんじる。


また最初は天気等での傘のアドバイス等かもしれないけれど、そのアドバイスを使う事に慣れて行くと、徐々に色々なアドバイスが増え、ソフトに管理されて行くのではないかと思う、〇〇をするのが良いですよとかのアドバイスにより商業的活動や思想的方向性に作為を持たせる事が出来るのです。

人に言われると腹立つけど、なんとなく自分が育てた感がある自分のスマートスピーカーになら腹も立たず言う事を聞きそうな気がするのです。

質問内容から利用者の性格分析等を行うとより的確なアドバイス方法が確立され利用者の的確なコントロールが出来るのですよ、今にこのスピーカー俺の事わかってくれてると思っている事こそが錯覚になる日が来るのではないでしょう、実際にはわかってくれてるのではなくコントロールされているのです。

痒いところに手が届く事で信頼を得たスマートスピーカーにはそれが可能になるのです。

そのスマートスピーカーに指示を出せば沢山の人が誘導出来るのではないかと思うとチョイと三流SFみたいでワクワクとドキドキです。
posted by mouth_of_madness at 07:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月23日

停滞

いつまで続くのモリカケ問題、これまたキレの悪い日大アメフト問題。

なんかダラダラしている、もしかすると失われた20年とか言われている期間、マスコミ報道等を調べればこの話題でいつまで続くやっているのよという事が定期的にあるのではないかと思う。

関心事なのかもしれないけれど大した事ではない事で時間を無駄にする、世の中の変化に取り残されるこれこそが失われた20年とかの正体なのかもね。


この停滞する話題が刷り込まれ、なんとなく政治的関心事に思い込む、選挙の争点がマスコミに作られ選挙公約的になっていく。

自分が体験していない世界、社会は情報によりイメージしていく、話題が停滞するという事は社会が停滞していると間違った認識をしていく事なのよ、そのスピード感に合わせていては停滞するって。

またたまに入ってくる世界はこんなに進んでるという情報に過剰反応すると考える事なく突き進んだりするしね。


的確な社会認識をする為の速度というのが重要だし、選択や思考をする為の様々な情報が必要なのです、でも金になる関心事だからと停滞させるとおかしな方向に突き進み認識が歪んでいくのです。

テレビ等で海外暮らししていたとかいうタレントコメンテーターとかにチョイとイラッとするのは認識してる社会の違いではないのかと思う、お互いが認識している世界というモノが違うからだと思うのです、なんらかの捻れに気持ち悪さを感じるのです。

外人だと鳴呼文化の違いかもと思えるからイラ度合いは少ないけどね。
posted by mouth_of_madness at 07:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月22日

フル稼働

会社的にはフル稼働で働いてくれる状態というのが理想なのかもしれない、でも余裕がないと何か問題が起きた時に対応出来ないと思うのです。

ギリギリまで働いている状態、病気で倒れる事も出来ない状態というのは実に脆弱だと思う。


安さ競争で人を増やせないのかもしれないけれどギリギリの状態では先がない、徐々にいい仕事が出来なくなるし会社の成長も頭打ちになるのですよ。

でも人は目先の利益と生き残る為にという感じでフル稼働をしてしまう、若いうちと、企業がみるみる成長している間は気分でそのフル稼働状態でも頑張る事が出来るだろう、でもチョイとした停滞であっいう間に耐えられなくなるのです。


またこの余裕の無さがモンスター社員を生み出す事になっているような気がする、残業前提で仕事を捉えているオッさんとか会社にドップリな連中に対する反動の様な気がするのです、モンスターが自分のノルマ達成で後は自分の時間という感じになるのも余裕の無さが原因では無いのかと思うのです。

少なくともモンスター社員に不満を持つものは余裕がない。

スキルが無いから余裕がないのだいう意見もあるだろうでも其処をフォローする余裕こそが重要なのよ。

まぁ甘やかすとダラけるというのもまた人間、フォローする事はいつまで経っても無理なのかもしれないけどね。
posted by mouth_of_madness at 07:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

引きこもり

こもる期間が長くなれば長くなる程状況は悪化する、多分その事は本人も分かっているけど辞められない、それくらいに追い詰められる外の世界とは何なのだろうか?

殆どの場合は精神が鍛えられていない為に生活する為の体力がないという事なのだろう、マラソンを練習をする事なく参加させられたら辛いだけで限界が来たら倒れるでしょ?多分そんな感じだと思う。

でもそのマラソンは強制参加なのですよ。


暴れたくもなるし、引きこもりたくもなると思います、でも止まると再始動は更に労力がいる。


中高年の引きこもりの実態調査をする、数とかが分かったところで何の意味もない、既に手遅れです、まぁ親とかが死ぬと現実に引きずりだされるのだろうけどね。


中高年の事を知るための予算があるのならば逃げたくなる社会についてもっと知り改善するべきだし、子供にいち早く現実を理解させ生き抜くための体力をつけてやるべきなのです。

中高年の引きこもりは残酷だけど見捨てるべき、中途半端に甘やかすから更に悪い状況になるのです。
posted by mouth_of_madness at 07:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月20日

デジタル省

経団連がビッグデータの使用等で海外に出遅れているから国に対してデジタル省を作り何とかして利益を寄こせという無茶ぶり。

いや研究開発をして来なかった自業自得だと思います、IT絡みに対して頭が硬く、当たるか当たらないかわからないからという感じでリスクをとらなかった結果が今の状況。

博打で負けたのですよ。

博打で負けたら、俺達が失速したら国の経済ガタガタになるぞと脅し、この後に及んでまだリスクをとるのを避け国に頼み込む始末。

正に醜悪な経済人です。

法律の面でビッグデータ運用で足枷になっている部分があるからその辺どうにかしてというのならまだ理解出来るのだけどね。


それにもう手遅れです、このスピードの速い時代に此所まで出遅れ、更にスンナリと動くわけがない国に頼むって時代を全然読めていない感じしかしないのよ。

テレビ局とかも同じだよね、コンテンツの愉しみかたの変化にイマイチ気がつかず出遅れているのよ、それでいてコンテンツ作りはこうあるべきという拘りとか中途半端だしね。

中途半端というのが実は一番良く無いのですよ、拘りが有るのならばトコトンその道を追求しなさいよ、理解もしてない状態で新しいモノの表面だけをなぞるのではちっとも面白くないのよ。

海外がビックデータで行くのであれば違う切り口でやってみるとかやんなさいよと思う、ガラパゴス上等で突き進めば良いのですよ。いずれビッグデータも飽和するよ、その次を作る為のガラパゴスを信じてやりなさいよと思うのです。

ゲームとかが無料になった様に本とかも同じ流れに巻き込まれて行くよ、物凄い勢いでこれまでも経済の仕組み、ライフスタイルは変化するよそれが良い変化なのか悪い変化なのかはわからない、でもどうせ変化するなら良い変化のルートを選択したいモノ。

今の経団連とかはその変化に対して柔軟に動けない様な巨大な組織に成り下がっているのではないか?


そもそも巨大組織でガチガチになるというのが今の時代では無いよね、プロジェクトにより必要な規模になり柔軟に変化する様な経済団体でないと保たないよね、流動性が無くタダ巨大な澱みでは意味がなさ過ぎるのです。

posted by mouth_of_madness at 16:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月19日

忖度

南北朝鮮の核廃棄問題での朝日新聞のデマとか国会に出ない野党の議員の意見である短い審議で法案を通すと与党の乱暴をそのまま取り上げる事ってマスコミの忖度だよね。

前者は出禁くらうという愚かな行動すぎるけどね。

後者にしてもマスコミと野党が一緒に騒ぎすぎて自分達が何をしているのかわからない状態だし、政府を監視するのがマスコミの仕事という思い上がりが自分達を政府より上の存在と勘違いしている感じが気持ちの悪い状態。

権利とプライドを勘違いした阿呆の精神で、なんの責任もとらず馬鹿騒ぎに興じるのです。

まぁ売上が落ちたというのが責任とらされている部分かもしれないけれど、自業自得過ぎるしね。


阿呆が扇動し馬鹿が大騒ぎをして崖に向かって飛び降りる、出来の悪いハーメルンの笛吹きかよ、そんな妄想をすると2時間サスペンスの崖も人を崖に向かわせるサブリミナルなのかもね、破滅に向かわせようとする刷り込みなのかもね。

更に妄想すると女性議員の数を増やすのもまた変なフェミ団体に対しての忖度、移民労働者にしても企業からの忖度だったり、海外の人権屋への忖度だったりするのだろう。

なんかこんな風に忖度と連続して書いていると忖度って自分で考える事をやめ、人の意見に乗っかる無責任な行動に思えてくる。

正しい行動とは何かを考える事を止めたらそれはもう正義でも何でもない。












posted by mouth_of_madness at 17:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月18日

情報

色々な商品が最初は売れていてもいずれ飽和し売れなくなる中、安定して売れ続けるのが情報なのかもね。

世の中が動き続ける限り新しい情報は常に発生するからね、個人情報にしても日々変化を続けるのですよ。

必要な情報もまた時代の変化によって変わっていくのもまた商品としての強さだし、同じ情報でもモノの見方を提示する事で違う価値を生み出すのだからこれ程商品は中々ない。


ほぼ無尽蔵に採掘できる資源。


この情報が蓄積され更に新しい意味を生み出す、きっと100年後、200年後とかにこの蓄積された情報が人類とは何か、社会とは何かをを哲学とは違う切り口で解き明かすのだろう。


一度、ネット上に上がった情報は消す事は不可能とか言われているじゃないですか、そう考えるとガンガン写真撮って、動画撮ってブログ残してというのは歴史の断片をひたすら残すという事、そう考えるとチョイと素敵かも。

グーグルとかはネットに上がっている写真の位置情報と時間情報で簡易タイムマシンを作るべきだと思う。

グーグルマップで場所選んで日付け選ぶとその周辺で撮られた写真が見られる様なね。

あと100年後の人とかがネットで採掘したアダルト動画とかを見てどう思うのかチョイと興味がある。






posted by mouth_of_madness at 07:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月17日

納得

世論調査等で国会での参考人の答弁に納得がいくか?という質問。

それで納得がいかないとかが多数とかがあるじゃないですか、国民は納得していない、疑惑は解決していないという方向に持って行こうとするけれどこれって意味あるの?

そもそも正しい事を言ったとしても納得がいくという保証は何処にもないのですよ、オカルト論争で科学的な説明をしても、実は嘘だったという事実の説明をしても納得しないという事はあるじゃないですか。

そもそも事態に対する結論を誘導されている時点で正しい判断なんか出来ないのです。

納得いくか、いかないかに事実の解明に意味がないのです。

納得いかなくてもそれが事実であれば受け入れるしかないのです、説明が理解出来なくても事実は変わらないのです。


世論調査で国民は納得していないを御旗に事態を掻き回すやり方、実に醜悪、マスコミ等はそんな暇があるのならばアリバイを崩す証拠集めをするべきなのよ。

自分の常識との違いとかを根拠にしては駄目、調査する為のキッカケにしては良いけどね。
posted by mouth_of_madness at 07:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

ガチャ

派遣社員やってて思った事。

僕たちはガチャの商品なのだ。

事務職とかはそうじゃないのかもしれないけれど、ゲームの絵描きとかのちょいと毛色の違う技術職に関してはガチャなのです。

良いレアキャラが出るまでガンガン人が出入りして行くのですよ。


でもねぇこれレアキャラ滅茶苦茶出にくいと思います、大体入っているかどうかもわからないのです、入っていても限りなく出る率は低く、数は限定ですし、引いた会社はそれを手元に残すから他の会社に回る事は皆無。

まぁレアキャラの人は待遇の面で引き止めようという会社を切ることも可能ですけどね。

そもそもレアキャラの人ってフリーでやっていける筈です、自分で営業するのが面倒臭すぎるとか営業が下手すぎる、人脈がないとかでもない限りフリーでやる筈です。

ゲームの絵描きの派遣なんて基本的にワケありだと思います、再就職が上手くいかない者多数だと思います、色々なプロジェクトに参加したい、キャリアアップを計りたいと思う人は少数でしょう、それにキャリアアップできるのかという話です。

派遣先で技術を学ぶ?

いやそんな人は派遣先にとってはいらない人だからね、教育も必要なく即戦力、それでいて低コストというのが欲しい人材ですから。

実にしんどい話です。



posted by mouth_of_madness at 07:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月15日

問題

日本の一番の問題は人が問題がわからない事、これが問題だと言われるとそうなのかと思ってしまう事。

問題がわかっていないから提示された安易な答えに飛びついてしまう。

問題の本質がわかっていないから時間が経てばまた間違えるのですよ。


問題の優先順位にしてもマスコミ等が決めてしまうから、本当に今解決するべきは何かというモノが見えていない状況。

本来ならば政治的な問題は国会を見ていれば良いはずなのに、ボンクラ野党の為に何の役にも立たない。


マスコミ等が面白おかしく報じたモノに右往左往。


きっと今解くべき問題は山積みされている、でも話題にならない為に先送り、事態は悪化する一方、今に取り返しのつかない事になる。
posted by mouth_of_madness at 07:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

スマホ

スマホが世界中で売れなくなったらしい。

そりゃそーだろという感じです、必要な人に行き渡れば売れなくなるよ、基本的に消耗品ではないしね。

出た当初はスペック的に低かったから新しいアプリ等を快適に使う為に買い替えも有ったと思うけどもうここ最近はスペックが足りないという不満もそんなにないだろうから別に買い換える必要性を感じないよね。

買い換えて欲しいのならばこれは欲しいと思わせる機能を考えるしかないのですよ、でも毎年、毎年、そんな機能を思い付くだろうか?まぁ無理。

不満の改善とは違うからね。

それに道具というものは手に馴染むと中々手放せ無いのです、それを打ち破る新機能って結構大変。


でも色々なモノがその様流れになってきた訳で別に大した事では無いのですよ、記事にするので有れば比較対象が欲しい所、テレビとかが何年で頭打ちになったとか、パソコンがどんな感じで成長衰退したのかといったサイクルの類似性とスマホの違いといった部分があってこそだと思う。

単に普及して売れなくなったというのではイマイチ面白くないのです。


posted by mouth_of_madness at 07:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月13日

フェイクニュース

最近やたらと問題になるフェイクニュース。

確かにこれは確かに問題です、物事を判断するためのモノ、情報がが間違っていればそれにより導き出される結論もまた間違ってしまうし、それが正しいか否かを検証しなければ駄目という事になれば素早い判断が要求される現代社会ではこれまた問題なのです。

そんなこんなで問題は大きいのですが、人が飛びつくフェイクニュースにも何かしらの真実が見え隠れする、多くの人が飛びつくのは漠然としたその様な答えを自分の中で出しているのでは無いだろうか。

日常の不満に対してそれを何かのせいにしたい、自分の生活がイマイチなのは世の中が悪いからだといった不満を癒やしてくれるのがフェイクニュースなのではないか。

開運の壷だったり、変な儲け話に飛びつくのとある意味同じなのかも。

またネット等で知り得るというのも良いのかもね、新聞等のメジャーな誰もが手に触れる事が出来る感じじゃない所が何か真実があるような気がするのだろう。

そんな事を考えたりもするのですがこのフェイク問題更に深いモノが有る。

報道された情報が本当でもそれが事の全貌を現しているかがわからないのですよ、故意に情報を抜く事で人を騙す事が出来るのです、嘘の情報は検証できてもこれは検証できないのですよ。

何故情報を欠落させたのかとかって検証難し過ぎるよね。

ガンに効く薬、5割は完治という報道があったとする、この事に関しては全く嘘が無かったとしても隠されていた情報に方に完治した人間は全員痴呆になるとかが有ったとしら、更に治らない方は即死といった感じだとしたら。

全米のセレブに狩りが大人気というブームが実は他のアメリカ人の間ではあまりにも無差別に野生動物を狩りすぎ酷すぎるという事で苦情の嵐だったとしたら。

グラフとかにしても自分の説明に都合の良い範囲だけを切り取ればそのグラフには嘘が無くても嘘はつけるのです。

欠落した情報ではやはり正しく判断は出来ないのですよ。

正しい情報だけでもある種のフェイクは作れるのです。


フェイクの闇は深い。
posted by mouth_of_madness at 19:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月12日

SHURE

上手くいかないね、最近アナログディスクが少し復活という感じなのにSHUREがカートリッジの製造を止めることなった。

そんなに色々なカートリッジを使った事も無いし、視聴した事も無いけど僕的には聴きやすい音だったと思います、繊細さ、情報量と言った面では落ちるかもしれないけれどガツンとくる音だったと記憶しております。

低価格のモノもあって学生の財布にも優しかったしね。


DJの人にも愛好者いたりするからその人達はショックでかいかもね。


まぁまだ色々なメーカーのカートリッジは買える状況だから、これはマズイというとこまではいかないけれど、SHURE製に限らず何個かストックしとくべきという気もする、何か大きな時代の変化というのが目の前にあるのかも。

それもね今回SHUREが止める理由の品質の維持という部分から思うのですよ、技術者がいなくなっている、きっと年をとって退職したりしているのじゃないのか。

真空管と同じで昔のやつの方が性能良かったりするのと一緒で、これからもカートリッジは売られるのだけど性能が落ちるというのが出るのではないかと思うのです。

それならば残りのオーディオ道楽時間から逆算して何個かカートリッジのストックがあってもいいのかもね。


おっさん耳にはハイレゾよりわかりやすいだろうから楽しめそうだしね。




posted by mouth_of_madness at 04:34| Comment(0) | オーディオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする