2018年07月31日

暇か?

プレミアムフライデーが失敗だったから次はシャイニングマンデーって馬鹿なの?暇なの?

そんな余計な事を考える暇があったらもう少しマシな政策を考えろと思うよね、政策も酷ければネーミングも酷い。

一般的な会社員は休みたいとは思っているけれどお金の問題もあるし仕事の関係で休んでいる暇が無いというのが実情だと思う、サービス残業とかが問題になるし、過労死が問題になる世の中なのだよ。

多分ね暇を持て余している連中がいるのだ、でもねぇ休みをとると一般的な会社員にナメとるのかと文句を言われから、それを回避する為にもこういう流れを作り合法的にサボりたいのだ。

役所とかも昔は土曜日午前中はやってたけど今はやってないよね?おかげで会社員には非常に不便になったよね。


それに安倍首相の進めている裁量労働制では毎日午前中休みも可能だし、この制度を悪用されれば定額で働かせ放題で休み無しになる恐れもある。

そう考えると経産省のやろうとしている事は何か頓珍漢な空気を読まない感じがあるのですよ。


経産省は暇だからおかしな制度を仕事しているパフォーマンスをするのだ。

posted by mouth_of_madness at 22:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月30日

トリガール

鳥人間コンテストに挑む大学のサークルの青春ドラマ。

興行的には爆死みたいだが観た人の評判はそれなりに良い、まぁたしかにいつか何処かでいいで観た様な感じがするベタな映画と言える。

タンデムで飛ぶ人力飛行機での喧嘩と恋愛という作りも実にシンプルでわかりやすいのもこの映画の評価が良いところなのだろう、でもさすがにベタすぎじゃないかといところも最後の方のオチで少しだけズラす感じで爽やかさを出している、三角関係でも女の友情は壊れない感じで痛快に解決するしね。

何か心に残るというのはないけれどスッキリ終わるのです。

だがこの映画致命的に駄目なところがある、コロチキのナダルが非常に邪魔、面白いでしょ?という駄目なノリで入れられているのだ、後半はさすがにテンポとかが悪くなると考え直したのか控えめになるのだがそれでもやはり邪魔。

なんか僕の嫌いな使われ方をする竹中直人みたいなのよ。

あとこの映画での時間経過が物足りないのよ主人公ポッと出でスンナリ成功してしまう感じが面白くない、せめて2年目の挑戦で成功するとかぐらいの経過が欲しかったと思う。

主人公にも大会での挫折が欲しかった。一年目はギリギリのところで乗れなかったとかで良い、2年目もやはり出られないところで事故がありチャンスが回ってくるという感じでね。

映画自体もそんな風な流れなのだけど劇中での経過時間が短かい為にグッと来ないのよ、助走が足りないのですよ。

また落ちるのが怖い方も一度は後ろの漕ぎ手に回されるべきだと思う、でも土壇場でコッソリと代わってやるみたいな展開が欲しいよね。

全体的に溜めが弱い、そのせいで最後の成功の盛り上がりの爆発力が物足りなく感じるのです。
posted by mouth_of_madness at 23:03| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月29日

無限の住人

キムタクの漫画チャンバラ映画。

これが実につまらない、いや冒頭はチョイと良いかもと思ったのですよ、でもいざ本編のストーリーが進み始めてからは単調なアクションがダラダラ続き退屈なのですよ。最後の300人斬りとかってダラダラ長いだけで対して見所もないのですよ。

兎に角アクションが単調なのよ、主人公は死に難いだけで実は強くないんじゃないのと思ってしまう、ひたすら切られても死に難いから何となく勝っちゃうというのが続くというのは観ていてダルかった。


アクションをダラダラ見せるヒマがあればもう少しシナリオというか登場人物をもっとちゃんと使おうよという気になる。

それでもアクションを見せるのであれば不死身に対してもっと異能の剣士の魔技とか策とかで幅をつけるべきだと思う。


それがないから実に面白くならないのです。

戸田恵梨香の役とか栗山千明の役とかとりあえず出しとこかという感じで実にガッカリ。



posted by mouth_of_madness at 21:00| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月28日

分散が足りない

都市部への一極集中の問題はズッといわれているけれど労働時間の一極集中も実はよろしく無い。

もっと分散するべきです通勤ラッシュの緩和の為にも分散するべきです、生活時間を一緒にしないと問題が起きると言う意見もわかるけどね、でも僕はもっと分散させるべきだと思う。

分散が上手く行けば深夜も電車の運用も可能になったりして新しいライフスタイルが生まれるのではないかと思う。

兎に角会社が9時から10時始まりの17時から19時終わりぐらいで並んでいるのは実に面白くない、そしてその時間に合わせてテレビ番組等の時間編成も組まれていたりする。

確かに集中すると色々なモノが効率が良いのだろう、でもねぇ今は色々なモノが変化して24時間動くモノが増えているのですよ、人の生活時間帯の幅も昔に比べて拡がっているのですよ。

そのライフスタイルに合わせてもう少し企業も勤務時間の幅を拡げるべきですよ、フレックスタイムというのも有るけれどこれもコアタイムとかで縛られ意外と普通の勤務と変らなかったりするのですよ。

6時始業の15時終わりの会社とか、17時始まりの26時終わりとかでも良いと思うのですまぁ今は電車とかの通勤環境がその様になっていないから厳しいけれど。

これが可能だと保育所問題とかも解決したりするのじゃないのかと思うのです。

もっと柔軟に時間割を決めれても良いと思うのです。

技術職的な事をやっていると仕様が決まってしまうと打ち合わせ等もあまりなく黙々と自分の仕事をこなすという感じだだったりするからね、後はチャット、メール等で進捗状況確認と情報共有で動いていくからね、打ち合わせが多いところはプロジェクト毎に時間を決めていけば意外と回るのでは無いかと思うのです。

効率化とは違う反対意見として健康の為には昼間働くべきという意見が出るとはおもうけどね。
posted by mouth_of_madness at 19:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月27日

駄目すぎる

石破茂の駄目さ加減が物凄い。

岸田派を干せというネタを新聞報道で仕入れて自民党批判をするダサさ、自民党批判がダサいのではないよ、正当な理由、明確な論拠に基づいてするのであればどうぞどうぞなのだが新聞報道で仕入れたネタでというのがね。

新人のペーぺーならまだしも総裁選に出る事を考える位の人間がその手の内部情報すら掴めていないというのが実にカッコ悪いのですよ。

これって内部の人間に信用されていないという事だし、情報を掴むルートを持っていないという事なのですよ。


新聞記事をちゃんと精査しているのだろうか?と心配にもなるしね。


なんかグチグチと背後から文句を垂れるから友達いない状態じゃないの?でもなんか存在感出したい為に世論がついていると思うマスコミにぶら下がる実に残念な状況。


できる奴なら疑惑の証拠を集めて優位に立つ方法を探ると思うのですよ、でもそんな能力の無く仲間はずれにされ愚痴を言っているようにしか見えないのが実に残念な状態です。

本当に有り得ないくらい自民党が酷いのであれば支持してくれる議員を引き連れ割って出ていけば良いのよ、でもそんな事もせず居座る感じがねぇ、何だかんだで自民党の力にぶら下がろうとするセコさが見え隠れするガッカリ感。



ガッカリ感と書いて思った、なんかひょっこりはんぽい言葉の響き。
posted by mouth_of_madness at 22:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

学校教育を壊す

ホリエモンの新しいビジネスとしての学校。

既存の学校教育を壊すといって学校作るのもなんか奇妙な感じがする。

それならば講師と生徒のマッチングサービスとかすればいいのにと思うのだが、座学よりプロから習うというのが売りみたいだけどそれって専門学校と何が違うの?レベルは違うかもしれないけれど工業高校とか割と実践的だよ、商業高校もね、違うとしたら質的なモノで現役バリバリが来る程度なんじゃないの?

でもそれって学費も高価そうな気がするし、現役バリバリの時間を余計なで使うというのも何だか無駄なのではないか?

実践的といって学費集めて、働かせるというのだったらどうしようという悪い妄想も湧くしね、実際は教育というより選別なのかもね。

また座学が無駄とかいっていてもあのロケットの失敗ぶりを見ると全く説得力がない、それに集めているエンジニアもレベル低いのではないかと思ってしまう、プロの実践教育と言われても講師のレベルが低けりゃ意味がないのよ。

どうにも不安だ。

そこに行く生徒は気合を入れて勉学に励まないと人生しくじるよ、

時間を無駄にすると結構辛い事になるからね、人生はいつでもやり直せるは嘘だから、凡人にはそんな事は出来ません、しくじるとズッと微妙なまま徐々に悪い方に流れるのですよ。



それにしてもこの学校ちゃんと続くのだろうか?

続かず3流の講師陣で何もかもが中途半端な状態で投げ出されて、学費を無駄にし、良い勉強になりましたでは笑えないのです。
posted by mouth_of_madness at 22:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月25日

うなぎが廃棄

うなぎが大量に廃棄されている件について。

これって廃棄する事前提に高い値段をつけているという事だよね、捨てるくらいなら出し抜いて安く売ろういう業者はいないのだろうか?

まぁいないから高値で安定しているのだろうけどね。

これと似たような事がクジラでもあるみたいだしね、高いから売れ残る、安く売って廃棄を減らすより高く売った方が儲かるという仕組み、これらって需要と供給で価格が決まるという事じゃないという事だよね。

今の値段で売っていいから捨てるのやめなよと思うのは僕だけ?

安く売っての絶滅とかは避けたいから値段は据え置きで良いと思うのよ、それは供給が少ないから高いで納得ですよ、廃棄は供給過多な訳でそれは避けてという事なのよ。


商売で数を確保するのが大事なのはわかるけど、確保出来なければビジネスチャンスを逃すわけだから、でもそのエゴで無意味な死を増やすというのはちょいといただけないと思わなきゃ、廃棄処分の費用がかかるより大事なのよ。

その感覚を失うと商売はどんどん貧しい方向に行ってしまう、金が儲かっていたとしても商売的にはドンドン貧乏くさくなるのです。
posted by mouth_of_madness at 22:20| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

人間の半分は悪意で出来ている

バファリンの半分は優しさで出来ているけど人間の半分は悪意で出来ている、そしてタチの悪いことに悪意が滲み出ていることに気がついていない。

それは何故か?

自分で物事の判断を決めていないからである、周りに流されて悪意を垂れ流すのである、善意でも流される事はあるけれど善意を行うには色々とハードルが高かったりしてそれがブレーキをかける。

道の片隅にゴミがあった場合、そのゴミを掃除するよりそこに便乗してゴミを出す方が楽でしょ?ちゃんと考えればそこにゴミを捨ててはダメなのだけど誰かが先にそれをやっていると罪の意識を考える事なくやってしまう。

色々な所で起きる汚職だの粉飾だの数値改竄だのというのも長年の培われていった結果罪の意識なくやってしまっているのだと思う、最初のハードルは高かったけど一度流れればそういうモノという認識に変わりそれをやってしまうのだ。

人に対する悪口もそう誰かが口火を切ったら便乗して悪口言う人多いでしょ?メンバー変わればいない奴とかに変わったりもする、これなんかヘタレの最も酷い部分ですよ。

まぁ本人に面と向かって言う僕もチョイとどうかしているけどね。

ネットとかでヘイトと言うにはあまりにもレベルが低い罵りをする人達、賛同者ガッツリいなければほとんどの人が出来ないのではないかと思う、賛同者がいるからなんとなく大丈夫いう免罪符が成り立ち出来ているのだ。


賛同者がいなければただの気狂い扱いで終わるからね。

とにかく人の悪意は何かをキッカケに出ようとする位に人の中に溢れている、理性、理屈がそれを抑える道具だったりするのだが理屈に関しては悪意もそれを利用してより酷い事をしてしまうのだ。











posted by mouth_of_madness at 23:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

俺物語

ゴリラ男の純情ラブコメディ映画。

実に爽やかな仕上がりだと思うけど猛男の勘違い状態だけで映画全部とは引っ張りすぎだとは思う、まぁまとまりとしてはいいと思うけどね。

マンガ原作だから過剰の演技をするのだけどそれがあまり変に見えないのは実に良かった、ちゃんと振り切っって演技しているからだと思う、中途半端があるとそこに違和感を感じるのだろうけどそれがない為にリアリティが生まれているのだ。

まぁ柔道のシーンは酷かったけどねもう少しちゃんと投げるべきだと思う。

今観ると、主役の鈴木亮平とヒロインの永野芽郁が同時期に大河ドラマの主役と朝ドラの主役をやっているという状態がなんかチョイと面白い、更に言えば猛男の感じが絵に描いたような感じの西郷どんなだけに更に面白い、たいがでも後半あんな風になっていくのだろうか?


posted by mouth_of_madness at 07:23| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月22日

人類が馬鹿になる

前にも書いたけど人類が馬鹿になっているという状態。

この理由を妄想的に考える、これって情報過多というか情報を入手すれば問題が解決するからではないか?これから更にAIとか普及していくともっと馬鹿になるのではないかと予想される。

また仕事が専門的になっていくのも馬鹿になる要素だと思う、専門は詳しいのだが関係無い事は知らない為に脳が全体的に鍛えられないのである。


また情報についても必要の内容がピンポイントで収拾出来ると時間的には効率が良いのだろうかそれの理屈を理解する事無く中途半端な状態になってしまうこれもまた馬鹿になる要素なのだと思う。

数学とかで数式を知っていれば答えはでるでもその数式の理屈を考える事が脳の発達をさせると思う。

確かに情報の検索というのも脳を使う部分だとは思うけどやはりそれに特化すると脳の発達は一部になってしまうと思う。


良く学校の勉強なんて意味が無いもうタブレットとかで十分とかいう人もいるけどこれでは徐々に人類は馬鹿になり新しいモノがドンドン生まれなくなる。新しい知識が生まれなくなる社会になるのではないだろうか、新しいモノが生まれない社会で段々検索する事も減りドン詰まりに陥るのではないかチョイと怖くなるのです。
posted by mouth_of_madness at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月21日

かき氷

今の悩みかき氷機を買うか否か。

こうも暑いとどうにもかき氷を食いたくなる、コンビニとでカップの奴とかを食べれば良いのだがどうにもサクサクほぐれる感じがなくチョイと物足りないのです。

近所にかき氷が食べられる所があれば良いのだが無いしね。


そこでかき氷機なのですが、食った後に洗浄がネックなのよ水でササっと濯げば良いような気もするけど食う前に洗うのも食った後に洗うのもチョイと面倒くさい感じ(食べたいのが風呂上がりだからね)それとかけるシロップの種類が多くなると冷蔵庫を圧迫するのがねぇ。

こんな小さなことでも悩むという人間の小ささよ。

子供の頃銭湯の帰りに食べるかき氷最高だった、帰り持ちにあるのが良いし、近所というのがいい感じ。

住んでる環境の違いもあるけど、駄菓子屋やたこ焼き屋、お好み焼き屋とかで安く手軽に食べられる所が昔はもう少し多かった感じがするのは気のせいだろうか?

まぁ駄菓子屋でところてんとかを食べてたからね、それも黒蜜ではなく酢醤油のね、そこでは冬場は回転焼き食ってたけどね。

専門的な店でどかっとしたものではない軽い感じの店、副業的に夏場はかき氷を出す店が昔は有った様な気がするけど今はない、セブンイレブンが生ビールをというのをやるので有れば(なんか中止になったみたいだけど)かき氷も是非やって欲しい。

セルフでカップを置くと出来るかき氷機を夏場は置いて欲しい。


かき氷を気楽に手軽に食える人生これが出来ない社会発展、街の環境変化、商売のやり方にどれほどの意味があるのだろうか?高級な旨い店があればいいというのはあまりにも傲慢ではないだろうか。
posted by mouth_of_madness at 14:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月20日

こんな風になりたかったのか

ネトウヨもパヨクも子供の時からこんな大人になりたかったのだろうか?

単なる暇つぶしに僕が反応しているだけの可能性もあるが、口汚く罵りあう非建設的言論を繰り返す、どちらでもない第三者が見たら両方とも同じに見えるくらいに頭がおかしく見えるのではなかろうか。

国の事、社会の事を思っての行動だと言われるのだとうけど、どうにも歪に思えるのよ、自分の正義を振りかざしているだけで周りへの迷惑とかが見えていないのですよ。

小さい頃は駄々をこねる事もあったけど、ある程度歳をとるとそれはカッコ悪いと思う訳だし、厨二病丸出しの万能感、俺って凄いというのもこれまた黒歴史になり恥ずかしい事となる訳ですよ。

そう考えるとネトウヨもパヨクも成長に失敗した感じなのです、知識は増えてもそれを使う人間性が成長していない感じがチョイと酷すぎる気がするのです。

多分厨二病の時にこんな大人になりたくないと思っただろう大人像に拗らせて自らなってしまうこの具合の悪さ。



何故こうなった!


ここまで酷いとこれってビジネス?と思ってしまうよね、ある種コリン星とかデーモン閣下の設定と同じでそういうキャラを演じるとお金になるからという理由でちょいキチを演じている。

それにぶら下がるファンも同じようにそれを演じると一体感出て幸せという感じ。

政治言論界のプロレスみたいなモノに思えてくる、そうなるとこいつらおかしいと思うのはちょいとヤボにになるのかもね。


そうじゃないとすると昔からこんな奴はそこら中にいたのだけどアピールする場所がなかったから見えて来なかっただけでそれが今は目に入るようになっただけの事なのか?

posted by mouth_of_madness at 22:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

暗黒女子

腹黒い女子の自殺にまつわる物語。

死の真相を探る為に関係者がそれぞれのその死について語っていく形式で話は進む、それぞれの語る物語は微妙に食い違いうという部分で別の何かがある事匂わせる。

答え合わせ的に最期の物語があるのだがどうにもそこが面白くない、答え合わせの内容がどうにもつまらないのよただ腹黒いだけショボいのです、単に脅迫というのでは何も面白くない。

それぞれが語った物語の嘘を暴くより、当人たちがそう思い込む様に仕組まれていたという感じの方が僕的には好みかも。


単に腹黒い人に嫌気がさしてではどうにも締まらない、毒気が抜けたらからという理由であの様にオチになるのではねぇ。

そこまで読み切った上で更に死後にも物語を動かす巧妙なトリックが仕込まれているくらいの大ドンデン返しが欲しかった、成り代る事なんて出来ない様な恐ろしさが欲しかったと思う。

暗黒女子ではなく腹黒女子でではタイトルに偽りありなのです。
posted by mouth_of_madness at 07:10| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月18日

働き方改革

まぁそれにしても暑い日が続く。

地方だとそうでもないのかもしれないがこの暑さ通勤ラッシュがある場所だと非常に不快で仕事場に着く頃にはなんか一仕事終えた気分になるくらいに疲れれる。

また通勤で往復2時間以上取られていたりすると実に時間が勿体無い気になる。

更に仕事場でも会議、打ち合わせ等がない場合ほぼ会社、職場に出る必要性を感じない仕事というの多々有るのだ、簡単打ち合わせ等ならば通話アプリでほぼ問題無いような気がする。

そう考えると働き方改革で通勤するという部分にメスを入れるべきではないかと思う。

通勤時間が減る分の経費、オフィスのスペースが狭くなる分の経費といった面でも企業側にもメリットがあるし、給与は発生するが通勤時間で使っている時間分働いてもらえれば人手不足の緩和にもなる。

また通勤時間がない為にクラウドベースの仕事の掛け持ち容易になるのではないかと思う。

それに海外から観光客を増やそうという考えに対しても通勤の人間を減らす事は優位に働くのでは無いだろうか。

まぁ飲み屋とかはダメージが大きかったり電鉄会社も経営に影響が出るのは確かだろうけどね。

でも保育所不足とかに対しても自宅労働が増えれば緩和出来る様ななるし、電車での痴漢、オフィスでのセクハラといった問題にもいい方向に影響出来る筈ですよ。

宅配の不在問題も大幅に減るし、土日に集中するとか夜間の再配達とかも減り宅配業者も有難いのではないかと思う。

本社は東京にあり社員は地方という事が可能になれば地方の人口流出に対しても問題解決の糸口になるかも。



結構通勤ってこれをどうするかにより社会の変革に繋がると思うのです。
posted by mouth_of_madness at 07:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

実は老化

文明が発達し、豊かになると人々が自分の生き方について考え出す、人生とは、人間とはといった事を考え出す。

でも実はこれって文化とか文明の老化なのではないか?

社会がお終いを意識しだしたという事ではないのか?滅びの前触れなのよ。

未来を夢見ている時はそんな事考える暇なんてないないでしょ?先日書いたIQが下がっているのも老化で人類がボケ始めているのかもね。

過去にも大帝国や大文明とかがあって哲学とか色々と生み出されたのに滅ぶというのがあるでしょ?知恵は有っても若い奴に蹂躙されるそれが繰り返し起きるのが世の中なのだろう。

いい感じでワクワクして面白いモノに貪欲を維持、これこそが大事なのよ、安定して暇になったりしては駄目、そうなるとロクでもない事を考え始めてぬるま湯につかってしまう、そうなるともう大変、気持ちいいから抜け出せないのよ、そうしている間に足腰立たなくなってしまうのです。

ボケて後は死を待つだけなのよ。

江戸時代も後100年続いていたらやばかったかもね、農業とかがもう少し発展していたらボケボケでアメリカと欧州とかに蹂躙されていたのではないかと思う。





日本はある種災害が多いからボケるのが防がれ長く続いているのかもしれない。


posted by mouth_of_madness at 23:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月16日

またしても

西日本豪雨被害すら空気を読まずに安倍批判をする。

いやその前にやる事あるでしょ?

責任問題とか対策の不備とかは事が収まってからでいいのです、今は与党野党関係なく事態の収拾を行うべきなのです。与党が上手く出来ていない、漏れがあるのであればそれを野党がフォローするべきなのですよ。

兎に角今は終息させる事が大事。


でも馬鹿だから5日に宴会していたとか言う始末だし、コンビニ物資を運ぶのはいかがなモノかと頓珍漢な事で叩こうとするし、不信任案をチラつかせるといった全く空気を読まない感じ。


また復旧とかで重機はあっても人が足りないといった状況になっているのもコンクリートから人へといった事の副作用だよね、それに事業仕分けとかの影響で工事が廃止になった影響もあるのだと思う。

随分土建関係は人が減ったからね、人は減ったけど災害は増えたという感じで対応出来ていない。

更に311以降に増えたソーラーパネル、山の斜面に付けたせいで土砂災害とか起きているしね、山の保水量や木が根を張る事で地盤が強化されていたのを無くしたり、ソーラーパネルで温度等が変わる事で気流の流れにも影響を与えているだろうしね。


色々と反省するべき問題は山の様にあるのだろうでも今は其れ等をを追求するタイミングではない。


退陣デモとか馬鹿かとしか思えない事をやったり、安倍憎しでデマを流すとか酷すぎるよね、災害時なんて情報の精査とかやる時間がない、時間が勝負なのにデマを流して混乱させるとかある意味殺人に近いものではないのか。


兎に角空気を読め,今やるべき事は何かをしっかり考えろ。
posted by mouth_of_madness at 15:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月15日

パラレルワールド

SFとかのネタでよくあるパラレルワールドネタ。

わかちやすくする為に成功例と現実といった対比になったり劇的に違ったりする、またタイムマシーン等で過去を改竄して分離した感じとかね。

でもねぇどうなの?

実際にパラレルワールドがあるとしたら無限に世界は有るのですよ(その事を考えるとパラレルワールドなんか存在しない様に僕は思う)物語は分かりやすくする為にそうしているのはわかっていても何か腑に落ちない。

都合よく違う世界に行けるのが納得いかない感じがするのです。

実際には違いがわからない世界も無限にあると思うのです、違いがわかる世界も無限に有るのだ、それなのにどうにも当たりが出過ぎなのですよ。


なんらかのメカ等で検索するにしても無限にあれば検索時間はどうなると思うし、行きたいワールドの事を考える事で行けるといった場合でもその条件を満たした世界は無限です、どうするのよと方法が想像つかないのです。

実に都合のいいパラレルワールド設定にしか思えないのです。
posted by mouth_of_madness at 20:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

多分ヘタレになってる

校庭80周すろと言われ走っていた学生倒れるというニュース。

実際には80周近く走って倒れた訳ではない、一周230mで9周目で倒れたみたいだ、運動部がこの程度倒れるってチョイと問題ではないかと思う、確かにこの暑い時期はしんどいと思うけど早すぎだと思う。

夏場の炎天下の肉体労働している人達の事を考えるとマジかと思うくらいの体力の低下を感じる。

水分取ってないからとかいうかもというかもしれないけれど、肉体労働の人達もそんなにチョイチョイは水分なんかとれないよ。

それに中学生の1500mの平均タイムが370秒大体6分、この周回から考えると10分くらいで倒れた感じかと思うと、走ってはいないが通勤で駅まで歩き、駅からの歩きで10分20分とかは歩く事ってあるよね、別に途中水分補給もしないしとかんがえると心配になります。

チョイと体力なさ過ぎではないのかと心配になるのですよ。本当に運動部?と思ってしまう位に不安になります。

本当にこの体力で試合なんか出来るのか?そんな短い時間で試合が終わるのか?

練習後でもう体力も水分もカラだったのかもしれないがどうにも心配です。

教師の80周という指導の仕方が頭が悪いのは酷いと思うけど、この様な事件をキッカケにシゴキ等がなくなり体力のない子供が量産された時に日本の労働はどうなるのと思う。

バタバタ倒れる様になりその様な労働環境はおかしい安易に企業を叩き出したりしていく様な未来になれば社会はいよいよ断末魔。


昔に比べると日中子供が外で遊んでいるの見ないよね、子供が減ったり学校とかが遊び場でなくなったりしているのが理由だったりすると思うけど、日に焼けて真っ黒な子供を見ないよ。

日に焼けるのは健康に良くないとか言われるだろうし熱中症や日射病とかの責任問題やシミになるといった美容的面もある、でもその結果暑さに弱い体力がないという感じになるとそれhそれで問題だと思う。
posted by mouth_of_madness at 19:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月13日

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという言葉があるけど今の時代本当にこれを実感するよね。

なんか文句を言っている人の大半は理性を無くしている感じがするのよ、隙あらば無理矢理に謎の論理でこじつけして叩くという感じが実に嫌。

更にいうならば嫌いな理由すらよくわからない、実際に何らかの被害を受けた人であるならばそこまで嫌いというのも理解は出来るのだけど、ほぼそんな事は無く周りに流されたり、マスコミやネット情報で知り得た情報で怒りの対象を作り上げ嫌悪しているという。

あまりにも酷すぎる。

まぁ僕もその罠に落ちていないとは言わないけれど。

もっと落ち着け、そうしないと取り返しのつかない社会を作り上げてしまうよ、自分達の嫌悪が社会に渦巻き、とてつもないストレスに。さらされる、悪意の連鎖を止めないと荒むよ。

その嫌悪を抑えようとする善意的な考えでも一方的な嫌悪を肯定する社会になれば取り返しのつかないことになる。

その辺は法なんかに頼らず自制心で何とかする事。

posted by mouth_of_madness at 07:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月12日

寝不足

兎に角眠い、眠りが浅い、エアコンは入れているのだけどどうにも眠りが浅い。


多分通勤の疲れがイマイチ取れていないのだと思います、電車でジットリ汗をかく1時間というのが必要以上に体力を奪っているのだと思う、またなれない長ズボン生活が体に負担をかけているのがわかる。

これまでの28年間、夏は半ズボンにサンダルというラクラクスタイルで生活していたリズムが壊れたのが自律神経等に影響を与えているのだ、もうねズボンが重くてしょうがない位に体を締め付けるというか、汗で体に張り付く不快感がどうにも辛い。


更にこれからキツイのがやって来る。

夏休みのラジオ体操だ、今年僕は町内会の班長やっているからそのラジオ体操の手伝いに行かないとダメなのよ、朝の大事な睡眠時間が30分程度奪われるのよ。


とりあえずは快適な通勤が出来るズボンを探さないとね、軽く爽やかな良いズボンを手に入れないとね、


posted by mouth_of_madness at 23:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする