2018年11月30日

大人

大人に成ると時間の進みは早い、子供の時の時間と比べると一日はあっという間に終わる。

成人が18だったり20歳だったりるする訳だけどそう考える大人である年月は子供に比べると圧倒的に長い、こんなに長いのであればそんなに慌てて選挙権とかを渡す必要も無いくらいに長いのですよ、税金を払い始めてやっと世の中をチョイと意識するとすると選挙権は30歳位が適当ではないかと思う。

脱線はこの程度にして大人である年月は長くても、一日の体感は圧倒的に早い為に感覚的には子供の20年と大人の40年が同じくらいでは無いだろうかと思う、そう考えると言うほど大人の年月は長くないのではないかと思うのです。

また爺、婆になると幼児化する人もいるから子供セカンドシーズンの事を考えると実際にはトントンか子供の時間の方が長かったりするのかもね。

其処でまたふと思う、子供セカンドシーズンの時間の進みはどうなのだろうか?

あと子供の心を持つ大人って時間はどんな感じで進んでいるのかね?また引き籠もっている人ってどれ位の体感なのかね?個人的には失業して職探している時の時間の進みは異常に早かったです、焦りがあるとそれがトリガーになるのかも。

大人の時間はあっという間、そしてふと気付くと終わりの時がやってくるのだろう。


相対性理論による時間の進みの違いより人の精神状態による時間の進みの違いの方が人類が真剣に考えるべき科学問題ではないかと思う。
posted by mouth_of_madness at 22:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

会社に来て行く服がない

去年までは会社までの距離も短く、夏と冬の装いで事足りたのだけど、電車通勤になり、結構な距離歩くようになったし、会社がオフィスビルになりガッツリ空調が効く様になると非常に服に困るようになった、場所によって温度感が余りにも違うのですよ。

温度調整用に脱ぐ為の用途で重ね着が必要になるのですよ。

こうなると春、秋の服を殆ど持っていない者としては非常に困るのです、微妙な温度に対応出来ないのです。

それに今気温の方も微妙よね朝、晩はそれなりに冷えるけど昼はそうでもなかったりでどうにも困ります、コレと空調のせいで体の温度感がおかしくなるのよ。

温度差を感じると鼻水が一時的にドバドバ出たりするからティッシュ必需になるしね。

調整用の服を充実させるしかないのだろうけど、懐の方は寒しという状況です、とりあえず長袖のTシャツでも買うか?
posted by mouth_of_madness at 23:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

支配者

人類は知恵と文化と技術等の発展により地球を支配していると思っている。

でも実際にはそんな技術等がなくても愛嬌だけで充分なのですよ、猫とか犬とかそれだけで人類を支配しているよね、人類を支配する事で食事の面倒から寝床まで手に入れる、病気の治療とかも手に入れる、科学技術を発展させる事も経済を発展させる事もなくても愛嬌だけで恩恵を受ける事が出来るのですよ。

まぁ多少の不自由はあるのかもしれないけれど快適を手に入れているのではなかろうかと思うのです。手に入れた人類がボンクラだとちょっと酷い目にあう事もあるけれど環境的にはどんどん良くなっているのではなかろうかと思うのです。


外から見た場合どちらが支配者と思うのだろうか?奴隷とご主人という関係に見えないだろうか?

そんな事を考えると人類の知能って実は生物的には大した事のない能力ではないか?余計なこと考えて無駄に衝突し、エゴを膨らませるだけのロクでもない能力ではないか?

その挙句疲れ果て、犬猫に癒しを求める、救ってもらおうとする。

そんなモノを誇る何てなんと志の低い人類か!ガッカリです。

きっとね人類は他の動物を地球ピンチの時に助け出す為に作られた生き物なのかも、いずれ地球駄目になるでしょ?惑星の寿命としてね、その時に方舟を作り他の天体に連れて行く為に作られたのですよ。

地球ピンチでなくてもいずれ他の天体に連れて行く事になり其処で増えて行くのですよ。



おそるべし神の計画。


posted by mouth_of_madness at 22:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

なんだろうこの一周遅れ感

入管法の改正ですが海外でのグダグダ感があり、トランプ政権では反グローバリズムに進みつつアメリカがある状態、国内でも低賃金だの、パワハラだのとかがあり、逃げ出した外国人労働者が犯罪を犯したりする状況。

そんな状況で入管法をかえ外国人労働者を入れる。

経団連とかの圧力だったりするのだろう、海外の工場を作るリスクより良いと考えているのだろう。

日本人と同等の賃金と言っているけど多分日本人の給料が下げられ同一賃金になるよね、労働者不足というのも低賃金で働いてくれる人不足ですよ。

多分、会社員の副業を認めるというのと時給がもう少し良ければバイトの求人ももう少し集まると思うしね、人が足りないというのなら法的に副業禁止は駄目というのをやって欲しいけどね。

別の仕事をする事で広がる部分もあるだろうし、本業が駄目になっても別の能力がついているというのは意外と良い事だと思うけどね。

外国人労働者ですが仕事が駄目になった時のフォローをどうするのか?コレが問題です。

コレをちゃんとしないと不良外国人で地下に潜り犯罪集団に成りかねない、企業はその辺の面倒をちゃんと見ないと駄目ですよ。

そうしないと真面目に働いている外国人労働者の差別に繋がる事になるからね、治安の維持と差別は連動するからね、外国人労働者の犯罪が続けば一気に差別につながるのですよ。

まとまって入ってくればそれに寄って来る同郷の不良外人に騙されたり、悪の道に引きずり込まれたりと誘惑は多いよ。

とりあえず入れてみないと問題が起きるかどうかもわからないよという甘い考えならばきっと誰も幸せならない不幸な未来しかないよ、まぁ外国人も日本人も低賃金になれば企業は一時的に潤うかもしれないけどね、でもそれは続かないと思う。

一周遅れなんだから海外の失敗例の改善案、対策案がないと駄目なのよ、でもきっとないよね?
posted by mouth_of_madness at 23:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

風が強く吹いている

今深夜アニメで放映中だから観てなかった実写版を観てみた。

箱根駅伝にかける青春モノなのだけどどうにも映画は駆け足すぎて味わいが 足りない感じがする、チームがまとまって行く過程での衝突や葛藤が少ない為に最後の駅伝本番でのカタルシスに欠けるのです。

まぁ映画の時間でそれをやるというのは大変なのかもしれないけれどコレを映像化しようと考えたのであれば其処はしっかり抑えないといかんでしょ。

またメンバーのエピソード描写が弱い為にキャラに深みがないのもチーム青春モノでは致命的ミスだと思う、キャラクターに対する思い入れを観客が持った特に最後の駅伝でグッと来る訳ですから。

ただでさえ無茶な設定なのです、他のもっと地道に努力してきた大学に勝つ(ある意味愚弄する)ある種のファンタジーな訳でその辺の事を考えた上でキャラの葛藤を描かないと酷く傲慢な感じになるのですよ、ほら感動しろよという感じになってしまうのです。

メインの二人ですらちゃんと描けてない状態だからね、それくらいに酷い出来の映画です。


でも評価は高いみたいですから僕がねじくれているのかもね。
posted by mouth_of_madness at 22:54| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

トリプルレモン

ストロングゼロの限定商品で売っているトリプルレモン、これ良い!これをむしろレギュラーのレモンにして欲しいと思います。

兎に角ガツンとくるレモン感が良いのですよ、ここまでわかりやすく主張が来るのが清々しいのです。

ちょっと目から鱗ですよ。


次は是非ガツンと辛いジンジャー割を出して欲しいね、ビンの方のウィルキンソンのジンジャーエールばりに辛い、もっとしっかりと生姜の味が楽しめるジンジャー割を是非に出してもらいたい。

アルコールの度数よりガツンと違う味わいが欲しいのですよ、メーカー毎で大した差を感じないとかって意味がないでしょ?味にうるさい、舌に自信がある人間が微妙な差で蘊蓄を語る様なモノなんて面白くないよ。

微妙な差を比べ美味しいだの不味いだのを語るより明確に違う方が面白いのよ、美味しいか否かではなく面白いか否かです。

posted by mouth_of_madness at 22:08| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

多分逆

ゴーンの逮捕の感想で物凄い資産を持っているのに更に金を求める、金持ちなのにセコイといった感想。


でも多分逆だよね、止まる事ない欲求やセコイと思われるまでの執着それがあったから此処まで上り詰めたのよ、たしかに僕も金持ちなのにセコイと思う事が多々あるけどね。

貧乏で金に執着している者との違いはどうすればその欲求を満たす事が出来るかという事を考え行動する事、世の中には色々な趣味の人がいるでしょ?自分の趣味の為に他の事を犠牲にしても構わない極端な人っているでしょ?

それのお金版なのよ。

また別の考えとしてお金を持つと世界での立ち位置の変化があり、それまでとは違う視点等で世界を見るという状況の変化が下に降りる事を拒否するという心の変化があるのかも、金持ちになった事がないからわからないけど。

でも上に登れば登るほどそれまで知らなかった社会の仕組み等を見る事にはなるのは確かなんじゃないだろうか、大きく自分の世界観が変わる様な情報が変わる様なモノに触れれば更に上に上がればもっと凄い状況になるのではないかと期待が膨らむし、下に落ちれば触れる事が出来なくなるという恐怖が出来てしまい執着する事になるよね。

まぁこれは貧乏人でも一緒か、今より生活レベル下げたくないというのは同じよね。


世界はより快適に執着しているから技術等の発展があるからからね、でもそのせいで視野が狭くなり色々なモノが見えなくなり別の不快が生じていたりするけどね、今回の件も金に執着しすぎた為に周りが見えなくなって墓穴を掘ったのだろう。

posted by mouth_of_madness at 20:38| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

キナ臭い

Huaweiの製品を使うなというアメリカの呼びかけもそうだし、三菱UFJのマネロン、ゴーン逮捕と何かと騒がしい今日この頃、何かこの状況って戦争の前段階という感じがするのは僕だけかもしれないけど戦争は嫌よね。

その中でもHuaweiの件はかなりきている。

前から色々とバックドアとかで色々と問題があるとか言われているからね、まぁバックドアとかなくてもアメリカは色々と情報を監視しているからね、また戦争等の火種とか何かあればグーグルのアカウントを停止させれば結構大変なパニックですよ。まぁ中国とかはその辺切り離している部分があるから強いのかもね、日本は単純なコストとかだけで考えているから弱いよね。

ある日突然不便になる、色々なモノを他国に頼るというお人好しの喜劇、先の戦争から何も学んでいない事の悲劇。

自虐的な反省する前に資源の依存によるリスクとその対策をもっと考えておくべきだったのですよ、良かれと思ってやった事が裏目にでる事もあるという事をもっと真面目に考えるべきだったのです。

社会基盤にもなる様なモノに関してはコストだけで物事を見ては駄目なのよそれを抑えられると途端に身動きが取れなくてなるからね、コスト高になるのはいざという時の安全を守る為の保険料という事を忘れがち。

安かろう悪かろうという考えがあるくらいなのに忘れがち、その結果問題が起きて後悔をする。

たしかに問題が起きない事の方が多いのだろうでも問題が起きないと考えるのは短絡的、災害対策とかもそうでしょう?自分が大丈夫とケチった結果子孫とかが酷い目にあうのよ。

Huaweiの件を心配するのは正しいでも日本の場合は空き家問題の方が大事かもね、その負債を回収しようとして海外に売り払い拠点が出来るというのが日本の戦時下のリスクになる。

キナ臭い世界に突入しているかもしれない時に呑気は駄目なのです。
posted by mouth_of_madness at 22:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

バカリスク

なんかカタカナで書くとキノコの一種みたいなバカリスク。

でも社会はそのバカリスクに脅かされている訳ですよ、このバカリスク何が問題なのかというとバカの考えも一票みたいな部分です。

人権だの権利だのの悪影響でバカの意見を無視すると差別みたいな解釈がされ実に面倒臭い状況になる事です、バカは自分の意見が通るまでダダをこね続けるのです。

権利があるのと意見が正しい事はイコールではないのにバカだからそれが理解出来ないまま主張を続けるこれは非常に迷惑です、医者が正しい治療をしているのにテレビで聞き齧った知識で意見を言う、質問程度なら可愛いものだけど、自分の意見をきかないとヤブ医者だの医療ミスだのと騒がれたら溜まったものじゃないでしょ?

一人じゃ無視されたからといって百人で押しかけるとかされたら治療も出来なくなるでしょ?それにね素人が何人集まった所で医療知識的に太刀打ち出来るだけの賢さが生まれるとは思えない、むしろ邪魔で治療が遅れ被害が大きくなるだけ。

政治は医者とかとは違うというのかもしれないけれど同じです、むしろ被害に関してはもっと甚大です。

それにこれまた勉強と理論の推敲を重ねて導き出した結果ではなくこれまた何処かで聞き齧った知識で暴走するって滅茶苦茶迷惑でしょ?これって情報に先導され暴走しているだけだからね、感情すらも人に動かされ暴走しているからね。

マルチ商法とかで騙されているのにその事に気がつかないまま勧誘や商品の良さとかとうとうと語られるの迷惑でしょ?いらないと言ったらキレられたりしたらトホホとなるでしょ?

権利とかを勘違いした社会はバカの数が白黒つける様になり崩壊します、正しいとかは関係なく数の力で何事も押し切られるようになる。
自分に関係ない事とかを面倒臭いからといって数の力で押し切られるといずれ痛い目にあう事間違いなし。

実際の多数派というのは関係なく声が大きいと力を持ってしまうのです、声の大きさで多数派と勘違いしてしまうのだね、少数派と認識されたとしても少数派の意見は無視するのかと大声で叫ぶのだけどね。

バカは何人集まってもバカなのよ、そのリスクにさらされ社会は何処まで持ち堪えるのだろうか。
posted by mouth_of_madness at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月21日

作画崩壊

深夜アニメ等で異様に作画がおかしくなり話題になったりする作画崩壊。


でもねぇこの作画崩壊を見ているとどうにも納得がいかないパターンがあるのですよ、似ていないとかいうのはまだ理解できるのですが、デタラメな目だったり身体のデッサンとかいう様な話ではなくなんか手足がおかしな比率だったりとかいう状況なのです。

見ていると何か崩壊の仕方にある種の方向性を感じる場合があるのです。

これって不真面目なスタッフがクオリティ維持できないのならば派手に壊してしまえというノリで遊んでいる感じがするのです、むしろ話題にする為に積極的にやっているのではないかとすら思うのですよ。

ブルーレイ版はしっかり直しますよという感じでCMとしての作画崩壊に思えるのです。

そもそも2年くらいは専門学校とかでアニメや絵を学んでいるでしょ?それ以前も落書きとかで絵上手だねと言われた事もあるような連中がアニメ制作とかに関わっている訳でしょ、そこら辺歩いている人捕まえて作画させている訳ではない訳であの作画の壊れ方は納得がいかないです。

そんな事を考えていると漫画家とかも途中からなんか絵下手になってない?なんか煮崩れていないというと思う事もあったりするから、何かをきっかけで製作者は良かれと思っているのだけど絵の方向性がおかしくなるのかもしれない。
posted by mouth_of_madness at 23:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月20日

力を持つ

かって新聞が力を持ち、そのあとテレビも力を持つと、その中の人は自分も偉くなったと勘違いしてしまいその力を暴走させた。

自分達の言説で人が動くのは楽しかろう。

今ネットも力を持ちコレまた暴走をする、それも馬鹿が暴走を繰り返し混沌となる。


どうにも言説に影響力が出るのはよろしくないね、馬鹿がそれを盛り立て独り歩きをする感じがダメよね、多分ねコレが宗教とかで出てくる偶像崇拝は駄目という事の本質だよね。

馬鹿が神輿を担ぎ回り色々なものを蹂躙する、救いようのない状態。

言説が力を持つと人は思考停止するからね、賛成するにも反対するにも影響が大きいと思考停止なのよ。


まぁでも世の中良いも悪いも力次第、大概のことは力でねじ伏せられるのです。

一人では駄目でも10万人集めれば、事によっては100万人集めれば間違っていても黒を白に帰るのです、そこは正しいか否かは関係ない、集まった力が強いかどうかの問題です。

この世の根源的力を得たらそりゃ人は暴走するよね、メディアが腐る理由はそこにある。



posted by mouth_of_madness at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

デッドプール2

結構血塗れだったり、バラバラだったり、下ネタに走りがちなのだけどリメンバーミーより真っ当なファミリー映画。


自分のミスで最愛の人を失ったダメなおっさんが愉快な仲間と共に悪の道に走ろうとしている少年を救う映画なのですよ、悪の道に走る理由も変態教師にブチ切れてという感じで実にわかりやすい。

実に正統派な感じのプロットに色々ダメなモノをふりかけるのだけど観終わった後には爽快感、清涼感を残すという面白映画なのです。


デッドプール自体は実に不幸な人生なのだけどそれを笑い飛ばすタフさがグッと来る、暗い話にならないのが実に良い、我が身の不幸とか正義とか考えすぎるヒーローも良いのかもしれないけれどそれを笑い飛ばす格好良さこそが粋ってもんでしょ?XーMENの連中とかマーベルじゃないけれどバットマンとかはそういう意味では粋ではないね。

ジャガーノートという強敵が出てくるのだけど他のアメコミモノのド派手な敵に比べれば絵的には地味でも、戦闘アクションで物足りなさはないし、単純に敵を倒し地球を守るという様な話ではないから戦う理由にも具体性があって引き込まれるのですよ、スケールのでかいバトルじゃないからコンパクトにまとまっているのもダレずにすむしね。


邪道なヒーローモノなのだけどむしろ地に足のついた真っ当なヒーローモノになっているというこの皮肉。
posted by mouth_of_madness at 23:32| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

リメンバーミー

いい話風何だけど、真相の部分にブラックな話があって鑑賞後に微妙に嫌な感じが残る。

そのブラックな部分本当にいるのかという感じです、この嫌感はカールじいさんでの嫌感と似ている、人物像にひねりとかを入れようとか話に深み等を入れようとして失敗していると僕は思う。

違和感をフックにするという手法があるのはわかるのだけどこの違和感はダメ、違和感というより不快感なのです。

まぁ映画の評価は高いから僕の感覚があるおかしいのだろう。


でもなんで憧れをこのようにクサす様な作りをするのだろうか?人間の多面性を表現したいのかもしれないけれどどうにも安易なのですよ、驚かそう、展開を入れて話を膨らまそうという魂胆、起承転結の転が大事だとは思うのだけどこの転は実に面白くない、製作者の捻れた気持ちが入り込んでいる感じするのです。


そこはかとない根暗な映画なのです。
posted by mouth_of_madness at 22:26| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

誰かの自由は誰かの不自由

全てにおいてそうなる訳ではないけれど誰かが自由と権利を行使しようとすると結果誰かに不自由を強いる事になる。

単純に何人か集まって飯を食べに行こうという様なモノですら微妙ストレスを溜める人がいるのです、それでは好き勝手に食べに行けばという意見もあるだろうけど、今度はみんなで食べる事楽しみにしている人がストレスを感じる。

集団生活をするという事はそういう事、そ距離感等を常に考えて自分の中のリミットラインを超えない様にうまく立ち振る舞うのが社会性というモノ。

常に自分の行動が誰かのストレスかもという考えと、俺はコレをやりたい、やらせろという考えとのせめぎ合い。


考えていてもぶつかるし、ストレスを感じる事は度々ある。

でもその度に自分の権利を守る為に法律等で縛り付けていくとどんどんと自由は奪われる、終いには身動き取れないガチガチになる恐れすらあるのですよ。

自由を求めるあまりに不自由になる愚かしい行動をするのもまた人間。

物々交換だと腐ったり場所とったり色々と不自由な生活だった人類、時間等を有効に使おうと考えて通貨の概念を持ち込むのだけど今度はその経済理論やらの取り込まれ不自由になる、ものすごく便利になったというのはわかるけど経済に縛られもっと気楽に生きる事ができた人類の未来もあったのではないかと思うのだけどひたすら成長を要求される仕組みに組み込まれ、ただ生きるというだけになっている。

コンビニも便利という事をやりすぎてアルバイトの確保に大変とか親会社のブラックさが出たりとかしているよね。

消費者の自由の為に労働者に無理を強いる状態。


地方のスーパーとかにしても安いのを買う自由をやりすぎた結果、車のない人とか年寄りには非常に不便な生活環境になる、若い連中は安くて最高と思ったのかもしれないけれどその結果色々と滅び自分達が年をとった時に途方にくれる。

ネット通販があって良かったね。

その結果は配達業者に儲けも出したけど労働が大変過ぎるという新たなストレス。
posted by mouth_of_madness at 19:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

本当に面白いのか?

テレビっ子の僕ですが、本当に面白いと思っているのかという感じが最近フツフツと湧いて来る。

単に習慣的なモノで見ないという状態が気持ち悪いという感じではないかという気がするのですよ、偶に面白い物があるからある程度続く訳だけど、どうにも最近自分の中でマンネリ化している気がするのです。

仕事が忙しくて時間もなく落ち着いてみる事が出来ていないというのも面白さ半減の理由だとは思うけどね。

観た充実感とかがどうにも欠落している、まぁ忙しいと生きているという感覚もなくなるのだけどね、そういう状態でテレビを見ては本来はダメなのだろう。


そんな風に考えていくと、美味しいとか面白いとかいうのは自分の精神状態や肉体状態がそう思わせるのかもね、最近テレビがつまらないと言われていたりするけど、これは番組内容が劣化したのではなく、色々とやる事が多すぎてゆったりとテレビを楽しもうという精神状態ではないのかもね。


posted by mouth_of_madness at 23:45| Comment(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

記号化

相棒でのシャブ山シャブ子という薬物中毒の怪演が問題になっているらしい。

まぁおかしな薬物中毒患者というのが依存症に悩む患者を傷つけるとか極端な演技が差別を助長するという話。

でもねぇそれを言い出すときっと何も演じる事は出来ないと思う、ある種視聴者にわかりやすく提示する為に記号化するるのですよ、記号化された様な者だけではないと言われても困るのです。

色んな人がいるからと言いだしたら演じる人は途方にくれます、全部を提示なんて無理な話だし、演じるキャラクターに色々な要素を詰め込みすぎるとこれまたリアリティがなくなるしね。

また依存症に苦しむ人がいるとしても極端演技でこうはなりたくないと思わせる狂気の演技は新規の依存症を防ぐ為にはいい事なのではないか?それにねおかしな目で見られるのは法を破り、精神とかを破壊する様な薬に手を出した自業自得ではないのか?手を出した理由にも不幸な出来事があったの言われてもピンとこないよね。

犯罪をカッコよく描くとかより余程健全だし、色々な側面を描くあまり犯人の過去とかで同情の余地ありとか情感たっぷりに描く方が問題としては大きいよね。

拉致監禁されて無理矢理薬物中毒にされたのならば別だけど。

これまでも色々なドラマや映画で少し極端に演じられたモノは多数あるだろう、その度に差別を助長するとか言ってきたのか?これからも続々抗議するのか?なんか自分のムカつきだけに抗議するとしたらチョイと酷い話です、理屈に合わないのです。
posted by mouth_of_madness at 22:57| Comment(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

カリスマ不足

世の中情報が増え色々なことの神秘性が消え落ち世界はカリスマ不足になっている。

人はカリスマの出現を心待ちにしているのだけどそれを暴きたて台無しにしてしまう。

満たされない心はさらに攻撃的になり色々なモノを壊していくし、中途半端なカリスマで我慢しようとして結局ひどい目にあってしまう。

小さなコロニーでは満足できずに偽物のカリスマを偉大なカリスマにしようと企み厄災を生み出してしまう。


そうそういない者がカリスマなのだけど望んでしまう人の欲望。


また定期的に盛り上げてカリスマにしようという社会的動きがあるだが、ある程度育って来ると自分の思い描くモノとは違うと考え叩き壊してしまう、実に我儘なのよ、求めるけどこれは違うと飽きてしまうのです。


この満たされない状況が続くと社会を壊してくれる者に共感して暴走する、破壊者をカリスマと勘違いしてしまうのだ。
posted by mouth_of_madness at 23:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

全く意味がわからない

憲法審で議論しないのは職場放棄なのではないかと言われた野党が詫びを入れてもらわない限り応じないとまさに職場放棄をする、その事が原因で発言をした下村が憲法審幹事を辞任するというこれまた職場放棄。

なんだこりゃですよ。

明らかに国民をなめてるよね、どいつもこいつも無駄飯食いやがってというくらいに酷い状況。

でも税金は上がるしでショボチンですよ、どうすればここまでくだらない大人になれるのかね?そのくだらない大人に一票を投じるのかね?

多分人は色々な事が面倒くさいのよ、その面倒くささから逃れる為にいい加減な事をしてしまうのよ、真面目に考え投票しなという民主主義における職場放棄放棄を国民がしているのよ、そもそも投票に行かないというのも山程いるしね。

みんなが職場放棄する様なブラック国家になっているのかもね。

国民が世の中をなめ、それより生み出された阿呆にナメられる不幸の永久スパイラル、地獄にジリジリと落ちていく画期的システム。

posted by mouth_of_madness at 23:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

頭大丈夫か?

麻生が指示して自殺者が出た訳でもないのに、自殺者が出た近畿財務局のOBが麻生辞任のデモをする。

いやOBだったら内情も知っているでしょ?自分達がそういう土壌を作って来たんでしょ?

その事を棚上げして辞任しろって正気か?

またそのデモとかをしている市民団体は署名を集めて、問題の原因でもある財務省に麻生辞任を訴えるって意味がわからない。



この流れって単に財務省が邪魔な麻生を辞めさせたいだけなんじゃないの、調べが進めばヤバイ状態になる財務官僚とかがOBとかを使い麻生の辞任で幕引きしたいだけなんじゃないと思えてくるよね。

きっとね麻生の首が獲れれば野党は興味を失うからね、問題の本質的解決なんか考えていないからね。

問題の原因と再発を防ぐ、その結果として大臣の都から不足等があり問題が起きたのであれば辞任も仕方ないと思うけど、問題解決としての辞任は馬鹿なの?と思ってしまうのです。


多分大臣なんて責任を取らされるだけの神輿、財務官僚とかが自分達の所に飛び火しない様に大臣を生贄にするのですよ。
posted by mouth_of_madness at 22:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

外国人労働者

なんか外国人労働者受け入れに対して賛成の人が多いみたいだけどいずれ後悔するのではないかと思う。

これはね差別とかではなく、生活、社会構造が一転するかもしれないのですよ。急速に増えた場合入ってきた人は日本に馴染む事なく入ってきた同胞達と集まり文化のコロニーを作る様になるのですよ。

少ない間は日本に馴染もうと努力をしてくれて日本社会を壊す事なく生活をしてくれるのだけど数が増えればそうはならないむしろ自分達の主張が増え、人権を振りかざしそれを認めさせようとなる。

自治体単位では数が逆転する事があるかもしれない、そうなれば少数の日本人が確実に生活習慣を変えさせらるのですよ。

観光で来ている外国人や日本が好きで移住してくる外国人を見てこれならば安心と思っているとそれは大きな間違いと追う事を気づくべきなのです。

ダイバーシティーだのグローバルだのと言っているお花畑な人も企業経営者もきっと後悔するね、こんな筈ではなかったと思うね。

元々の日本人から不満が出て衝突が起きても、差別をするなだのヘイト行為を許すなだのいうお花畑思想で元からいる日本人が差別されるのですよ、ある人数にまで増えた時点でまだ日本人に比べて少数だったとしても力を持ち差別されるのは日本人になるのよ、我慢を強要されるのです。


外国人が劣るとかそういった話をしているのではないよ、思想や文化とかが違うのが問題なのです、その違いはストレスとなり爆発する。
posted by mouth_of_madness at 20:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする