Aiが人の代わりの殆どの仕事を行うようになる。
その時に今の世の中が持つ階層構造はどうなるのか?Aiの機械を持つ数が人の価値になる?
仕事が出来る出来ないが存在しない社会において何を価値にする?Aiに面倒見て貰う平等な社会で人は満足するのか?出来るのか?
何かとマウンティングとりたがる人類がそんな事は出来ないと思うのよ、何かの価値観を基準に階層構造を作ろうとするのよ。
使い切れないようなお金を持っていても更にお金を強欲に求める連中がいるでしょ?それを分け与えれば経済とかもっと回るようになるのにやらない愚かさが現実にあるでしょ?
自分の評価を表す具体性を求めがち、過剰な状態になっても止められない欲望にひとは問いちょい陥る。
今は仕事がその欲望を満たす要素だったりする、その仕事が無くなったとき何を使って階層を作るのか?
犯罪にしても働きたくない奴が盗み取るようなモノとかは誰も働いていないような状況だと意味不明になるしね。
殴り合い?芸術?見た目? ちっとも楽ではない社会に成りそうだ。
2019年08月31日
2019年08月30日
スピードの向こう側
ネットの速度はドンドン上がる、テレ放題の時代やISDNの時代とかを考えるとどんだけ速くなっているのよと思うくらいだ、まぁコンテンツが重たくなる傾向だからそこまで速くなったという実感が無いときもあるけどね。
でもこのスピードというのに人の精神がついて行けてない、遅いモノにイライラするのですよ、一度便利に慣れるとちょっと不便になると猛烈なストレスを感じるようになるのです。
これってAi社会とかになった時、身近にAiが無いような状況になるととてつもないストレスになるのではないかと思う。
今は自動運転ってチョイと小馬鹿にしている感じもあるけどこれが主流になるともうね車運転できなくなると思うよ、レジャーとしてのドライブは楽しいけれど日常の運転って結構邪魔臭かったりするのですよ、眠かったりとか体調が良くない時とか非常にストレスです、これを代行してくれるようになればもう戻れないのですよ。
現時点でもストレスを感じているのですから、一度これから解放されればもう無理ですよ、そのストレスを知らずに育った世代が出てくればそのストレスに直面したときどれだけ怒りを覚えることになるのか、実に恐ろしい。
もうかなりの人がコンビニの無い生活って考えられないでしょ?
ネット通販もなくなり昔ながらの営業時間での店しか無かったら猛烈なストレスでしょ?
時間が立てばなれるとは思うけどそれまでに問題目白押しです。
便利になれて脆弱になる、色々な事が出来なくなる、人として退化する事が進歩となる、さて どうしたものかね?
でもこのスピードというのに人の精神がついて行けてない、遅いモノにイライラするのですよ、一度便利に慣れるとちょっと不便になると猛烈なストレスを感じるようになるのです。
これってAi社会とかになった時、身近にAiが無いような状況になるととてつもないストレスになるのではないかと思う。
今は自動運転ってチョイと小馬鹿にしている感じもあるけどこれが主流になるともうね車運転できなくなると思うよ、レジャーとしてのドライブは楽しいけれど日常の運転って結構邪魔臭かったりするのですよ、眠かったりとか体調が良くない時とか非常にストレスです、これを代行してくれるようになればもう戻れないのですよ。
現時点でもストレスを感じているのですから、一度これから解放されればもう無理ですよ、そのストレスを知らずに育った世代が出てくればそのストレスに直面したときどれだけ怒りを覚えることになるのか、実に恐ろしい。
もうかなりの人がコンビニの無い生活って考えられないでしょ?
ネット通販もなくなり昔ながらの営業時間での店しか無かったら猛烈なストレスでしょ?
時間が立てばなれるとは思うけどそれまでに問題目白押しです。
便利になれて脆弱になる、色々な事が出来なくなる、人として退化する事が進歩となる、さて どうしたものかね?
2019年08月29日
狂ってる
キチガイという言葉を狩った、またそれを人の個性みたいなモノにレッテル貼りをして大層イイモノのように崇めた。
その結果どうだろう、自称知識人という歪な知性の持ち主がテレビ等で跋扈する。
でもねあれ本当は頭のおかしい人達ですよ、思慮も配慮もなく、壊れたよう機械のようにタダ暴言を連呼する、色々な考えに分類するに値しないようなモノなのです。
言葉って社会に対する影響がデカいのです、言葉を造ればそれにより雁字搦めになるしなるし、無くせば問題があっても今ひとつ追求できない、思考の過程に言語が組み込まれてるからそれに簡単に人は縛られるのです。
言葉って実に大事。
明治維新以降日本がソコソコ上手くいったのは新しい概念を日本語にしたからです、概念の理解等がそれにより幅広く理解されたのですよ、現在がイマイチなのは海外から来た概念を新しい日本語にする事を怠けているからです。
そのせいで思考がチグハグになっているのです、更に世代ごととか大きく分断されている言語というのも実に拙い状況、色々な考えがあるのが良いと戯けたことぬかすでないよ。
単に分断されているだけだからね。
共通の言語感覚を無くしたときに大惨事が来るよ。
まずは何かと世界ではこれが主流という感じ自分の考えのない阿呆を表舞台から引きずり下ろさないとね、こういう輩は言葉を単に借りてくるだけ思考としての言語を壊すからね。
その結果どうだろう、自称知識人という歪な知性の持ち主がテレビ等で跋扈する。
でもねあれ本当は頭のおかしい人達ですよ、思慮も配慮もなく、壊れたよう機械のようにタダ暴言を連呼する、色々な考えに分類するに値しないようなモノなのです。
言葉って社会に対する影響がデカいのです、言葉を造ればそれにより雁字搦めになるしなるし、無くせば問題があっても今ひとつ追求できない、思考の過程に言語が組み込まれてるからそれに簡単に人は縛られるのです。
言葉って実に大事。
明治維新以降日本がソコソコ上手くいったのは新しい概念を日本語にしたからです、概念の理解等がそれにより幅広く理解されたのですよ、現在がイマイチなのは海外から来た概念を新しい日本語にする事を怠けているからです。
そのせいで思考がチグハグになっているのです、更に世代ごととか大きく分断されている言語というのも実に拙い状況、色々な考えがあるのが良いと戯けたことぬかすでないよ。
単に分断されているだけだからね。
共通の言語感覚を無くしたときに大惨事が来るよ。
まずは何かと世界ではこれが主流という感じ自分の考えのない阿呆を表舞台から引きずり下ろさないとね、こういう輩は言葉を単に借りてくるだけ思考としての言語を壊すからね。
2019年08月28日
アキラ
大瀧詠一の名曲、太田裕美とかあがた森魚とか坂本冬美にもカバーされている「さらばシベリア鉄道」。
この曲の小林旭のカバーが有るのを昨日知った、曲聴いて度肝抜かれて、直ぐアップルで即買いですよ。
バックはねイマイチ何だけどもう小林旭の歌いっぷりが最高なんですよ、男らしい旅情感溢れる感じにグッと来ます、シビれます。
曲名にアキラのさらばシベリア鉄道とあるようにコレはカバーでは無いと思います、これはオリジナルなのですよ、節回しが違うモノ。
歌手としての強烈な個性、声の良さこれこそが歌手なのですよ。
この曲の小林旭のカバーが有るのを昨日知った、曲聴いて度肝抜かれて、直ぐアップルで即買いですよ。
バックはねイマイチ何だけどもう小林旭の歌いっぷりが最高なんですよ、男らしい旅情感溢れる感じにグッと来ます、シビれます。
曲名にアキラのさらばシベリア鉄道とあるようにコレはカバーでは無いと思います、これはオリジナルなのですよ、節回しが違うモノ。
歌手としての強烈な個性、声の良さこれこそが歌手なのですよ。
2019年08月27日
おかしい
Uー18野球日本代表が日の丸外して国際試合に出るって変じゃない?韓国でやるからって自粛ってどういうわけよと思う。
これってどっちの国もも馬鹿にしているのよ、何にも問題ないのに自粛って日本は属国か?という感じになるし、韓国に対してもUー18代表の日の丸で暴れる自制心の無い国という感じに小馬鹿にしているという事なのよ。
球児たちの安全がというのであれば行かなきゃ良いだけのことだし、球児たちの活躍をというのであればガードを強化すればいい、日の丸外すのは金銭的には格安かもしれないけれど、この様な前例を作ってしまえば後々おかしな事になる。
下手すりゃ二度と日の丸付きでは出来なくなるよ、旭日旗の事で中途半端な事をしたから今現在非常にややこしい事になってるでしょ?
日の丸観ると吐き気が来るととか怒りで震えるとか言われてどうしようもなくなるよ、国内の馬鹿パヨクも一緒になって国旗を変えるべきとか騒ぎ出す。
来年のオリンピックで日本人選手が勝っても国歌と国旗掲揚止めようではないかと言い出しかねないよ。
何も恥じる事のない球児に変な劣等感を大人の変な忖度で持たせてどうするつもりよ。
何も恥じることないのだから堂々として良いのですよ、するべきなのです。
これってどっちの国もも馬鹿にしているのよ、何にも問題ないのに自粛って日本は属国か?という感じになるし、韓国に対してもUー18代表の日の丸で暴れる自制心の無い国という感じに小馬鹿にしているという事なのよ。
球児たちの安全がというのであれば行かなきゃ良いだけのことだし、球児たちの活躍をというのであればガードを強化すればいい、日の丸外すのは金銭的には格安かもしれないけれど、この様な前例を作ってしまえば後々おかしな事になる。
下手すりゃ二度と日の丸付きでは出来なくなるよ、旭日旗の事で中途半端な事をしたから今現在非常にややこしい事になってるでしょ?
日の丸観ると吐き気が来るととか怒りで震えるとか言われてどうしようもなくなるよ、国内の馬鹿パヨクも一緒になって国旗を変えるべきとか騒ぎ出す。
来年のオリンピックで日本人選手が勝っても国歌と国旗掲揚止めようではないかと言い出しかねないよ。
何も恥じる事のない球児に変な劣等感を大人の変な忖度で持たせてどうするつもりよ。
何も恥じることないのだから堂々として良いのですよ、するべきなのです。
2019年08月26日
唐揚げ屋
みんな大好き鶏の唐揚げ、ゴハンニおやつにおつまみにと大活躍。
でも以外と専門店つぶれる感じがするのは僕の気のせい?
近所に出来るんですよでも一年とかで駄目になるのです。
こだわりの味つけとかで最初は人が並んでいるけど徐々に減っていく。
多分並んで食べるモノでは無いのよ、また高い代金を払わなくても美味しいというのが唐揚げの強みだったりする、こだわりにその差額を払う程の魅力が無いのだろう。町にはむかしから有る肉屋の唐揚げとかが意外と強かったりするからね。
それに昼ご飯で定食で喰っていたりもするし、居酒屋でつまみで食べていたりもする。
夕飯で出るなら電子レンジでチンされたモノより揚げたてを食べたいと思うのですよ。
買い食いでちょいと食べたい唐揚げと考えると高いしまたされる。
コンビニの奴も良くなっているしね。
たぶんその辺が苦戦する理由かも。
それに凝った味つけよりも塩と胡椒のシンプルなモノが飽きないというのもあるしね。
でも以外と専門店つぶれる感じがするのは僕の気のせい?
近所に出来るんですよでも一年とかで駄目になるのです。
こだわりの味つけとかで最初は人が並んでいるけど徐々に減っていく。
多分並んで食べるモノでは無いのよ、また高い代金を払わなくても美味しいというのが唐揚げの強みだったりする、こだわりにその差額を払う程の魅力が無いのだろう。町にはむかしから有る肉屋の唐揚げとかが意外と強かったりするからね。
それに昼ご飯で定食で喰っていたりもするし、居酒屋でつまみで食べていたりもする。
夕飯で出るなら電子レンジでチンされたモノより揚げたてを食べたいと思うのですよ。
買い食いでちょいと食べたい唐揚げと考えると高いしまたされる。
コンビニの奴も良くなっているしね。
たぶんその辺が苦戦する理由かも。
それに凝った味つけよりも塩と胡椒のシンプルなモノが飽きないというのもあるしね。
2019年08月25日
知事選挙
埼玉県知事の投票にいく、近所にある選挙ポスターには二人しかない、投票所で他の候補がいることを知る状態。
何この興味のない感じ、大丈夫じゃないよね、よろしくないよね、チョイと反省しないと思う。
でもNHKから国民を守る党が県知事選に出るって何?という感じが実に変な感じ。
兎に角政策というか考えがわからない、積極的に聞きに行かないとか全くといって頭に入って来ない位に空気なのよ、これって選挙の意味あるのと思ってしまう。
投票していてもこんなに希薄な情報で選挙って不真面目過ぎるのですよ、僕だけが不真面目なのかもしれないけれどどうにも拙いと思うのです。
もう少し情報がスッと入って来る仕組みが欲しい、国政に関してはテレビとか新聞、雑誌等で騒いでくれるから何となくの判断基準の情報は入って来るかららね、県知事選とかでももう少し何か欲しいのです。
投票券と一緒に全員の政策のチラシも一緒に送って欲しいものです。
何この興味のない感じ、大丈夫じゃないよね、よろしくないよね、チョイと反省しないと思う。
でもNHKから国民を守る党が県知事選に出るって何?という感じが実に変な感じ。
兎に角政策というか考えがわからない、積極的に聞きに行かないとか全くといって頭に入って来ない位に空気なのよ、これって選挙の意味あるのと思ってしまう。
投票していてもこんなに希薄な情報で選挙って不真面目過ぎるのですよ、僕だけが不真面目なのかもしれないけれどどうにも拙いと思うのです。
もう少し情報がスッと入って来る仕組みが欲しい、国政に関してはテレビとか新聞、雑誌等で騒いでくれるから何となくの判断基準の情報は入って来るかららね、県知事選とかでももう少し何か欲しいのです。
投票券と一緒に全員の政策のチラシも一緒に送って欲しいものです。
2019年08月24日
負けている
かってはアジアにドラマを輸出していたりする日本ですが今はドンドンとそれが駄目になっている。
今もメインのドラマ時間帯に韓国ドラマのリメイクが三本程ある様な状態です、何だろうこの制作力で負けている感。
これは作り手の劣化だし、やる気の無さです、現場はやる気あっても上がリスクをとる事を恐れているのですよ、劣化はドンドン雪だるま式に膨らみ手遅れになるのよ、面白いモノ作れないからって空気になると才能は集まらない。
なんかねこの状況半導体や液晶、スマホ等でやってしまった失敗をテレビでもやっている感じ。
兎に角危機感がない、上から目線で油断しすぎているのよ。
しっかりと視聴率をとり儲けようと思ったら金も使わないと駄目だし、新しい事をやるリスクも必要なのです、利益を上げる為にリスクをとらないのは間違いです。
儲からないからとケチる、ドンドン悪循環、やれるうちにやらないと手遅れになる、馬鹿の戦略。
アニメとかも気合い入れて国内の制作陣を予算つけて育てないとこれもまた沈没するよ、日本が停滞する理由上に立ち向かうときには一致団結して気合いが入るけどある程度育つとすぐ天狗になる、中途半端な守りに入ってしまう、それまでの成功体験が足引っ張ってしまう悪い癖。
面白いモノ作るとか新しいモノ作る、社会を便利にするいったことから目標が変わり儲ける、維持するに変ってしまう、実に駄目な部分ですよ。
今もメインのドラマ時間帯に韓国ドラマのリメイクが三本程ある様な状態です、何だろうこの制作力で負けている感。
これは作り手の劣化だし、やる気の無さです、現場はやる気あっても上がリスクをとる事を恐れているのですよ、劣化はドンドン雪だるま式に膨らみ手遅れになるのよ、面白いモノ作れないからって空気になると才能は集まらない。
なんかねこの状況半導体や液晶、スマホ等でやってしまった失敗をテレビでもやっている感じ。
兎に角危機感がない、上から目線で油断しすぎているのよ。
しっかりと視聴率をとり儲けようと思ったら金も使わないと駄目だし、新しい事をやるリスクも必要なのです、利益を上げる為にリスクをとらないのは間違いです。
儲からないからとケチる、ドンドン悪循環、やれるうちにやらないと手遅れになる、馬鹿の戦略。
アニメとかも気合い入れて国内の制作陣を予算つけて育てないとこれもまた沈没するよ、日本が停滞する理由上に立ち向かうときには一致団結して気合いが入るけどある程度育つとすぐ天狗になる、中途半端な守りに入ってしまう、それまでの成功体験が足引っ張ってしまう悪い癖。
面白いモノ作るとか新しいモノ作る、社会を便利にするいったことから目標が変わり儲ける、維持するに変ってしまう、実に駄目な部分ですよ。
2019年08月23日
GSOMIA
GSOMIAの破棄にアメリカが失望とかいうニュースが有るけど、本当は言うほど失望はしていないと思う、多分其処までやるだろうと予想して対策していると思う、建前上言っとかないという感じが正解だろう。
やるとは思ってたけど本当にやるとはと腹抱えて笑っているかもね、これからの米国の韓国との付き合い方は大幅に変更するはずだ。
信用も理性も無く国自体が平気で嘘をつく、条約とか結んでも安易に破棄する所をまともに相手にする事は無いはず、適当に飼い殺しして金を巻き上げれば良いという感じになっていくと思う。
中国とアメリカで韓国を使い美味い汁を分けようという感じになっているのでは無いだろうか。
それにプロパガンダに踊らされ国民が簡単に暴走する国なんて危なくてしょうがないのよ、深く付き合えば自分達にも不利益が来そうだから距離をとろうと思うよね。
アメリカは日本に流れている韓国マネーもキッチリと押さえているはずだ、そこを利用し日本からも金を毟り取る算段も出来ているのである。
日本もかなり損をする筈だ、でも其処で折れたらもっと大変な事になる、損をしてもいいから日本もやるときはやるというアピールです、心を折れることなく乗り越えたらチョイとしたもの、損して得取れという言葉も有るから、着地頑張ってと思う、アメリカ、中国と同バランスをとるかが大事。
やるとは思ってたけど本当にやるとはと腹抱えて笑っているかもね、これからの米国の韓国との付き合い方は大幅に変更するはずだ。
信用も理性も無く国自体が平気で嘘をつく、条約とか結んでも安易に破棄する所をまともに相手にする事は無いはず、適当に飼い殺しして金を巻き上げれば良いという感じになっていくと思う。
中国とアメリカで韓国を使い美味い汁を分けようという感じになっているのでは無いだろうか。
それにプロパガンダに踊らされ国民が簡単に暴走する国なんて危なくてしょうがないのよ、深く付き合えば自分達にも不利益が来そうだから距離をとろうと思うよね。
アメリカは日本に流れている韓国マネーもキッチリと押さえているはずだ、そこを利用し日本からも金を毟り取る算段も出来ているのである。
日本もかなり損をする筈だ、でも其処で折れたらもっと大変な事になる、損をしてもいいから日本もやるときはやるというアピールです、心を折れることなく乗り越えたらチョイとしたもの、損して得取れという言葉も有るから、着地頑張ってと思う、アメリカ、中国と同バランスをとるかが大事。
2019年08月22日
ヤバいぞ東京五輪
来年はいよいよ五輪ですがここにきても色々と吹き出す問題。
一番の問題は気候でこれは時期をずらすしか無理。
暑さと台風、ゲリラ豪雨とかどうしようもない。
この無能感溢れる運営こそが現代日本の縮図、予算等をまともにつけずに現場任せ、ボランティアの扱い等をみるにブラック企業そのものだよね。
期間の交通問題とか大変なことになるよ、コレ致命的イメージダウンになりかねないよ。
プールのテストの水臭い問題とかトライアスロンでの大腸菌問題とかもじつに恥ずかしい限り。
でもやると決めたわけだから税金ガッツリ使って対策しないと、金で解決できる問題は遣らないと。
大恥をかくと予算上乗せよりもっと損をする、それにこれは東京だけの問題では無いのですよ。
予算も逐次投入といった馬鹿なことをしては駄目。
ドカンとちょい多めにね。
暑いのも街路樹等を増やすことで改善出きるのならば予算で何とかして。
一番の問題は気候でこれは時期をずらすしか無理。
暑さと台風、ゲリラ豪雨とかどうしようもない。
この無能感溢れる運営こそが現代日本の縮図、予算等をまともにつけずに現場任せ、ボランティアの扱い等をみるにブラック企業そのものだよね。
期間の交通問題とか大変なことになるよ、コレ致命的イメージダウンになりかねないよ。
プールのテストの水臭い問題とかトライアスロンでの大腸菌問題とかもじつに恥ずかしい限り。
でもやると決めたわけだから税金ガッツリ使って対策しないと、金で解決できる問題は遣らないと。
大恥をかくと予算上乗せよりもっと損をする、それにこれは東京だけの問題では無いのですよ。
予算も逐次投入といった馬鹿なことをしては駄目。
ドカンとちょい多めにね。
暑いのも街路樹等を増やすことで改善出きるのならば予算で何とかして。
2019年08月21日
特別なモノ
シンギュラリティーはノストラダムスと同じだってよ、Aiは人間を超えないってよ、まぁざくりとしとした要約。
そこまで人間って特別な能力を持っていると思っているのが凄い、でもその特別な能力を持つ者が作るAiは其処までのモノにはなり得ないと、実に不思議よね。
其処まで人間の能力は凄いモノではないよ、人類を超えるという面では大変かもしれないが大半の人間を超えることは可能ですよ、確実に超える。
よくAiが出来るのは単純労度的なモノとかいうけれど、逆に絵とかは感性のものだから難しいと、でも感性何か無くても絵なんてモノは作れてしまうのですよ、評価が高い、低いを取捨選択していけば大多数の人が心地よく思うモノは作れるようになります。
大半の商業絵描きなんてこれで壊滅ですよ、パクリ佐野みたいなモノはAiで代用可能だとおもいます。
クライアントの希望するモノを出す明確な行動指針、方向性が提示されているのであればこれだけで仕事が出来ます、至高の一品にはならないかもしれないでも人を楽しませるモノは可能なのです。
また人間はモチベーションや心を動かすきっかけとかが必要だけどAiはそれに関係なくモノを作り出せるのが凄いのですよ。
時間はかかるけど商売になるのであればいずれAiは其処にたどり着きます、其処まで来ると人間に出来るのは言い訳だけになる日がいずれ来ます。
ノストラダムスと同じというような感性がAiに負けないと言い放つ、実にお粗末。
人間は其処までの特別なモノではない、そうあって欲しいと思う人は多いのかもしれないが、大半の人間はそこまでのモノではないのです。
駄目な比較をすうけれど煽り運転する頭のおかしい人より自動運転の方が上よね。
そこまで人間って特別な能力を持っていると思っているのが凄い、でもその特別な能力を持つ者が作るAiは其処までのモノにはなり得ないと、実に不思議よね。
其処まで人間の能力は凄いモノではないよ、人類を超えるという面では大変かもしれないが大半の人間を超えることは可能ですよ、確実に超える。
よくAiが出来るのは単純労度的なモノとかいうけれど、逆に絵とかは感性のものだから難しいと、でも感性何か無くても絵なんてモノは作れてしまうのですよ、評価が高い、低いを取捨選択していけば大多数の人が心地よく思うモノは作れるようになります。
大半の商業絵描きなんてこれで壊滅ですよ、パクリ佐野みたいなモノはAiで代用可能だとおもいます。
クライアントの希望するモノを出す明確な行動指針、方向性が提示されているのであればこれだけで仕事が出来ます、至高の一品にはならないかもしれないでも人を楽しませるモノは可能なのです。
また人間はモチベーションや心を動かすきっかけとかが必要だけどAiはそれに関係なくモノを作り出せるのが凄いのですよ。
時間はかかるけど商売になるのであればいずれAiは其処にたどり着きます、其処まで来ると人間に出来るのは言い訳だけになる日がいずれ来ます。
ノストラダムスと同じというような感性がAiに負けないと言い放つ、実にお粗末。
人間は其処までの特別なモノではない、そうあって欲しいと思う人は多いのかもしれないが、大半の人間はそこまでのモノではないのです。
駄目な比較をすうけれど煽り運転する頭のおかしい人より自動運転の方が上よね。
2019年08月20日
煽る
投資家のジムロジャースが何かと日本はもうお終いと煽りまくる。
何か恨みを感じるね、日本がらみで儲けそこなったの?
それとも馬鹿な投資家を騙して一儲けの魂胆?
まさかただの馬鹿ということは無いよね?
それにしても鬱陶しい、調子に乗りすぎて安部批判、辞任しろとまでいう始末。何様のつもりよ。
糞みたいな投資家にとやかく言われる筋合いはない。
てめえの金儲けの為に日本は有る訳ではないのよ。
何か恨みを感じるね、日本がらみで儲けそこなったの?
それとも馬鹿な投資家を騙して一儲けの魂胆?
まさかただの馬鹿ということは無いよね?
それにしても鬱陶しい、調子に乗りすぎて安部批判、辞任しろとまでいう始末。何様のつもりよ。
糞みたいな投資家にとやかく言われる筋合いはない。
てめえの金儲けの為に日本は有る訳ではないのよ。
2019年08月19日
アンパンマン
アンパンマンが暴力で物事を解決、子供に有害。
こういった言説の行き着く先は現実をただしく認識しない歪な大人。
世の中の理不尽に蹂躙される不幸な人生。
そしてコレをいう連中の目的は自衛隊の解体と警察権力の解体です。
暴力は良くないと理解はしていても暴力に対抗出来るのもまた暴力しかないのですよ。
どう振るうのかが大事なのです。
暴力は駄目というのではなく、その最終手段にいかざるえない状況とはどういう状況かというの考えさせる事が大事。
世の中に存在する狂気を隠したところで何の意味もない、むしろ害悪です。
こういった言説の行き着く先は現実をただしく認識しない歪な大人。
世の中の理不尽に蹂躙される不幸な人生。
そしてコレをいう連中の目的は自衛隊の解体と警察権力の解体です。
暴力は良くないと理解はしていても暴力に対抗出来るのもまた暴力しかないのですよ。
どう振るうのかが大事なのです。
暴力は駄目というのではなく、その最終手段にいかざるえない状況とはどういう状況かというの考えさせる事が大事。
世の中に存在する狂気を隠したところで何の意味もない、むしろ害悪です。
2019年08月18日
甲子園
球児の青春の一つの甲子園。
超高校級のピッチャーが県大会決勝で投げずに負けて出場を逃した件、色々な意見も出てニュースを賑わせました。
確かにこのピッチャーを潰して残りの人生球界の未来をという意見はわからないではないが、このピッチャーを守るために他の球児の人生を台無しにするのは良いのと思う?
決勝勝ったのに相手がフル状態ではないとか言われる相手も辛いよね。
負けたチームも奴が甲子園で活躍してくれれば同期に凄い奴がいたとかで負けた事にも納得がいくと思うけど、中途半端なプロに行くための踏み台にされたと思うと微妙に納得行かないよね。
誰もがプロに成れるわけでも目指している訳でもないと思う、負けたのだから文句を言う資格もないかもしれない、でも肩を守るためにはチームメイト、対戦して涙したモノの事を考えないという感じってやはり納得が行かないと思う。
甲子園に行くというのが目標の球児の夢を踏みにじるような気がするのですよ。
多分マスコミとかが騒ぎすぎ、一人の選手を持ち上げすぎるのがヒーローとその他的な構図を作り出し、その他の人の人生はしれているのでどうなっても良いとでも思っているのだ、差別がそこにあるのだ。
これでプロとかで全く通用しなかった日にゃ怒り爆発だよね、やっぱりプロに行かないとか言い出したら何の為に俺達は悔し思いしたのってなるよね。
超高校級のピッチャーが県大会決勝で投げずに負けて出場を逃した件、色々な意見も出てニュースを賑わせました。
確かにこのピッチャーを潰して残りの人生球界の未来をという意見はわからないではないが、このピッチャーを守るために他の球児の人生を台無しにするのは良いのと思う?
決勝勝ったのに相手がフル状態ではないとか言われる相手も辛いよね。
負けたチームも奴が甲子園で活躍してくれれば同期に凄い奴がいたとかで負けた事にも納得がいくと思うけど、中途半端なプロに行くための踏み台にされたと思うと微妙に納得行かないよね。
誰もがプロに成れるわけでも目指している訳でもないと思う、負けたのだから文句を言う資格もないかもしれない、でも肩を守るためにはチームメイト、対戦して涙したモノの事を考えないという感じってやはり納得が行かないと思う。
甲子園に行くというのが目標の球児の夢を踏みにじるような気がするのですよ。
多分マスコミとかが騒ぎすぎ、一人の選手を持ち上げすぎるのがヒーローとその他的な構図を作り出し、その他の人の人生はしれているのでどうなっても良いとでも思っているのだ、差別がそこにあるのだ。
これでプロとかで全く通用しなかった日にゃ怒り爆発だよね、やっぱりプロに行かないとか言い出したら何の為に俺達は悔し思いしたのってなるよね。
2019年08月17日
言いたい事が言えない
坂本龍一がまた頓珍漢な事を言っている、日本は言いたい事が言えない国になったらしい。
それどこの日本ですか?多分僕が生きている日本とは違う日本で生きているのだろう。
言いたい事をいう、そうすれば反論がくる、実に当たり前、反論が的確だったりすれば元の意見はかき消される、それが嫌なのだろう、もうそれだけで自由を奪われたとでも言うのだろう。
安部辞めろという内容のデモの汚さとかをみてもどこに不自由があるのよ、十分にヘイトだけどね、それが許されているに何処が不自由なのよ。
何度も言うけど自分の意見に対して反論や嫌悪感でクレームを入れられる事は覚悟しなきゃ、その反論で潰れるだけ覚悟ならばしれているのよ。
反論を許さない方が余程自由がないのに、反論されると不自由だと泣き言をいう、実に愚かしい。
それどこの日本ですか?多分僕が生きている日本とは違う日本で生きているのだろう。
言いたい事をいう、そうすれば反論がくる、実に当たり前、反論が的確だったりすれば元の意見はかき消される、それが嫌なのだろう、もうそれだけで自由を奪われたとでも言うのだろう。
安部辞めろという内容のデモの汚さとかをみてもどこに不自由があるのよ、十分にヘイトだけどね、それが許されているに何処が不自由なのよ。
何度も言うけど自分の意見に対して反論や嫌悪感でクレームを入れられる事は覚悟しなきゃ、その反論で潰れるだけ覚悟ならばしれているのよ。
反論を許さない方が余程自由がないのに、反論されると不自由だと泣き言をいう、実に愚かしい。
2019年08月16日
踊らされる
ツールが便利に、高性能になって色々な表現が簡単に作ることが出来る。
クオリティに関しても高くなっている。
それが時代であり、良いことなのだろう。
そうなると表現するテーマが大事になるのかもしれないが、これまたネットがその時代性のあるテーマを提供してくれる。
結果自分が無くなるのである。
虚ろな世界。
クオリティに関しても高くなっている。
それが時代であり、良いことなのだろう。
そうなると表現するテーマが大事になるのかもしれないが、これまたネットがその時代性のあるテーマを提供してくれる。
結果自分が無くなるのである。
虚ろな世界。
2019年08月15日
そもそも
表現の自由とか言っているけどそもそもその表現したモノは自由なのか?
多分違うのよ。
これまで生きてきた過程で色々なモノに縛られているのですよ、特に思想的な表現のモノなんか受け売りだったりで酷いものです。
人と反対のこと言ってどや顔するとかって縛られているにも程がある。
全裸になって意見をアピールとかにしても単に法律に対してであって大した意味はない、国とか場所が変われば別に裸族が普通の場所もある訳ですから。
常識を疑うといってみてもそれはがっつりと縛られているのですよ。
過去から表現方法や思想とかにも雁字搦めで何処までいっても自由じゃない。
商売的要素にも縛れるし、肉体的要素にも、更には才能にも縛られる。
不自由こそが社会、権力とかの縛りなんてしれている、己の方が余程縛りつけるのよ。
己の思い込みから如何に逃げるか?
それこそが表現自由。
多分違うのよ。
これまで生きてきた過程で色々なモノに縛られているのですよ、特に思想的な表現のモノなんか受け売りだったりで酷いものです。
人と反対のこと言ってどや顔するとかって縛られているにも程がある。
全裸になって意見をアピールとかにしても単に法律に対してであって大した意味はない、国とか場所が変われば別に裸族が普通の場所もある訳ですから。
常識を疑うといってみてもそれはがっつりと縛られているのですよ。
過去から表現方法や思想とかにも雁字搦めで何処までいっても自由じゃない。
商売的要素にも縛れるし、肉体的要素にも、更には才能にも縛られる。
不自由こそが社会、権力とかの縛りなんてしれている、己の方が余程縛りつけるのよ。
己の思い込みから如何に逃げるか?
それこそが表現自由。
2019年08月14日
負け展
表現の不自由展、多分実際は負け展、ヘタレ展。
別に国家権力等により検閲され難癖で刑務所にぶち込まれたとかではないでしょ?そんな作品も有るのかもしれないけれど、大半は抗議とかにより撤去されたとかでしょ?
表現の自由もあれば抗議の自由もある、それだけ、展示する側も利益を考えて止める自由もある。誰もが自分の利益を最大化する為に権利を行使する、それだけの話。
結果負けて撤去されたりしただけ、誹謗中傷なモノを芸術と言い張ってもそれは裁判等に持ち込まれればタダのヘイトだったりする訳ですよ。
本気で自分のアートは最高だ、何者にも負けない、世の中から消しては駄目だというのであれば最後まで戦わないとね、でも抗議等に負けて自由が奪われたと泣き言を言っているヘタレ。
例の奴でも展示を取りやめるアーティストが連鎖するっていうのは其処まで覚悟が無かったという事でしょ、日本のボンクラはアートを理解しないとか思っているかも、そんな風な言い訳をしているのかもね。
でも結局は覚悟が無かっただけですよ。
結局は負けた事を自由が奪われたという、まぁ戦って勝ちとらないと自由なんてモノは無いけどね。
別に国家権力等により検閲され難癖で刑務所にぶち込まれたとかではないでしょ?そんな作品も有るのかもしれないけれど、大半は抗議とかにより撤去されたとかでしょ?
表現の自由もあれば抗議の自由もある、それだけ、展示する側も利益を考えて止める自由もある。誰もが自分の利益を最大化する為に権利を行使する、それだけの話。
結果負けて撤去されたりしただけ、誹謗中傷なモノを芸術と言い張ってもそれは裁判等に持ち込まれればタダのヘイトだったりする訳ですよ。
本気で自分のアートは最高だ、何者にも負けない、世の中から消しては駄目だというのであれば最後まで戦わないとね、でも抗議等に負けて自由が奪われたと泣き言を言っているヘタレ。
例の奴でも展示を取りやめるアーティストが連鎖するっていうのは其処まで覚悟が無かったという事でしょ、日本のボンクラはアートを理解しないとか思っているかも、そんな風な言い訳をしているのかもね。
でも結局は覚悟が無かっただけですよ。
結局は負けた事を自由が奪われたという、まぁ戦って勝ちとらないと自由なんてモノは無いけどね。
2019年08月13日
スカイライン 奪還
ヘンテコ宇宙人の侵略モノ映画の続編。
なんで続編を作ろうと思ったのかも実に謎。
映画の感じは前作のスリラー感を排除しバカアクション映画になっている。
兎に角後半は宇宙人との格闘戦、斬って,刺して、引きちぎられる。
また巨大ロボの格闘もある始末。
戦隊ヒーローモノかよ。
兎に角頭が悪い作り、なにその展開、そんな解決法ありと思います。
まぁそれでも振り切れているからそれなりには観ることはできる映画に仕上がってます。
オレが好きなもの色々入れてみたという感じ。
それにしてもこれらの映画出る宇宙人のデザイン、悪く見せたいのかもしれないけれどインテリジェンスを感じない。
もう少し小綺麗にしてよ。
なんで続編を作ろうと思ったのかも実に謎。
映画の感じは前作のスリラー感を排除しバカアクション映画になっている。
兎に角後半は宇宙人との格闘戦、斬って,刺して、引きちぎられる。
また巨大ロボの格闘もある始末。
戦隊ヒーローモノかよ。
兎に角頭が悪い作り、なにその展開、そんな解決法ありと思います。
まぁそれでも振り切れているからそれなりには観ることはできる映画に仕上がってます。
オレが好きなもの色々入れてみたという感じ。
それにしてもこれらの映画出る宇宙人のデザイン、悪く見せたいのかもしれないけれどインテリジェンスを感じない。
もう少し小綺麗にしてよ。
2019年08月12日
民主主義万歳
世の中民主主義万歳の人って多いよね、 なんでなの?
企業とか民主主義的には動いていないのよね、ある種の独裁的感じですよ、でも余程のブラック企業や賃金が厳しくない限り文句も言わず働くよね。
民主主義が良いのであればなんで企業を民主主義的な経営体制にしないのかね?社員も経営に対して声を上げて選挙で経営側に人を送り込むというのが筋じゃないの?
また民主的経営の方が効率的動くのであれば利益追求体である企業はそのように動く筈です、そうでないというのはそこまで効率良くないという事。
多分殆どの人は何もわからず民主主義に賛同しているだけ、わかっていないから 自分達がどうあるべきかという事もわかっていない、歴史的なら暴君から独裁は駄目という感じになっているだけ。
でもヒトラーは民主主義から生まれた独裁者という事を忘れては駄目なのよ。
またある種の独裁である徳川幕府は長く続いたし、江戸文化を花開かせたというのもあるのですよ、それをみると独裁が一概に悪というモノではないと思うのです、江戸幕府に問題がないわけではないけれどそこまで民主主義に心酔するほど悪くもないと思うのです。
また日本は戦後民主主義に成ったわけではないのよ、戦前が問題があるとしたら民主主義には問題があるという事なのよ。
民主主義の問題点を洗い出し直すことが大事なのです、これで完成した、終わりと思ったら駄目なのよ。
企業とか民主主義的には動いていないのよね、ある種の独裁的感じですよ、でも余程のブラック企業や賃金が厳しくない限り文句も言わず働くよね。
民主主義が良いのであればなんで企業を民主主義的な経営体制にしないのかね?社員も経営に対して声を上げて選挙で経営側に人を送り込むというのが筋じゃないの?
また民主的経営の方が効率的動くのであれば利益追求体である企業はそのように動く筈です、そうでないというのはそこまで効率良くないという事。
多分殆どの人は何もわからず民主主義に賛同しているだけ、わかっていないから 自分達がどうあるべきかという事もわかっていない、歴史的なら暴君から独裁は駄目という感じになっているだけ。
でもヒトラーは民主主義から生まれた独裁者という事を忘れては駄目なのよ。
またある種の独裁である徳川幕府は長く続いたし、江戸文化を花開かせたというのもあるのですよ、それをみると独裁が一概に悪というモノではないと思うのです、江戸幕府に問題がないわけではないけれどそこまで民主主義に心酔するほど悪くもないと思うのです。
また日本は戦後民主主義に成ったわけではないのよ、戦前が問題があるとしたら民主主義には問題があるという事なのよ。
民主主義の問題点を洗い出し直すことが大事なのです、これで完成した、終わりと思ったら駄目なのよ。