自分達が望んだ世界、自分達の人生を楽しもうとした結果訪れた社会。
その結果の少子化よ。
でもそれで自分達の老後や労働力の不安が増大、その解決策としての移民政策、実に馬鹿、愚かである、この行動ってドラマに出てくる馬鹿親の行動よ、金が入ると酒を食らい、〇〇が儲かると聞けば追金を出してしまう、先の事を考えていない馬鹿。
慎重な行動をしたり、自分達の次の世代の事なんかこれっポチも考えていない享楽的なアホの行動。
人は個になると繋がなくなる、そうなると社会というものが見えなくなるのですよ、更に社会には時間軸によるモノもあるのです、今は亡きモノ、まだ生まれてもいないモノに対する想像力も低下する。
目先の自分の利益を守るために未来の自分の利益を捨てる、愚かしい個人主義の成れの果て。
結婚もできない僕が言っても説得力は無いけどね。
2019年11月30日
2019年11月29日
モザイク
エロいものにつきモノのモザイク。
これ青少年を有害なモノから守るためというけれど実際はたぶん違う。
単に法律の維持の為だけだよね。
これ大丈夫にすると裸族の人が町にでてくる恐れが有るからだよね。
最後の防波堤的モノなのです。
そんな事を考えていたら実際はAVの作り手と出演者の為かもね。
避妊しやすくなるし、男性も射精しなくても大丈夫になり仕事が少しは楽になるからね。
嘘だろうが本当だろうが、生中出しと売り文句で書ける事も多少は商品価値にプラスするだろうしね。
全部丸出しOKになると色々と段取り的大変な事になりそう。
意外とすぐあきられ売りには成らなくなり、作り手は大変になるだけ。
表が無修正になると裏はそれじゃあ利益が上がらなくなり、より過激な方に行く恐れもある。
それから守るためにも必要なモノなのかもね。
まぁ本当はチェック機関への天下りというか小遣い稼ぎの為かもしれないけれど。
これ青少年を有害なモノから守るためというけれど実際はたぶん違う。
単に法律の維持の為だけだよね。
これ大丈夫にすると裸族の人が町にでてくる恐れが有るからだよね。
最後の防波堤的モノなのです。
そんな事を考えていたら実際はAVの作り手と出演者の為かもね。
避妊しやすくなるし、男性も射精しなくても大丈夫になり仕事が少しは楽になるからね。
嘘だろうが本当だろうが、生中出しと売り文句で書ける事も多少は商品価値にプラスするだろうしね。
全部丸出しOKになると色々と段取り的大変な事になりそう。
意外とすぐあきられ売りには成らなくなり、作り手は大変になるだけ。
表が無修正になると裏はそれじゃあ利益が上がらなくなり、より過激な方に行く恐れもある。
それから守るためにも必要なモノなのかもね。
まぁ本当はチェック機関への天下りというか小遣い稼ぎの為かもしれないけれど。
2019年11月28日
IMF
IMFって悪の秘密結社じゃないの?
国家経済にけち付けて立て直し提案で更に悪化させる。
IMFの手先が各国にいて提案を実行し国を疲弊させる。
国を憂う馬鹿と自分の出世等を第一に考える馬鹿が暗躍するのよ。
それで破綻したら経済に介入し更に酷い目にあわせる。
自分達の考え、思想で動かない経済に不快感を持っているのだろう、世界には色々な文化等が有るから経済も色々有っていいのにそれは認められないのである。
異物が世界経済に与える影響を阻止しようとする、異物な仕組み、それで動くということがバレたら困るからね。
経済による支配構造が壊れかねないからね。
国家経済にけち付けて立て直し提案で更に悪化させる。
IMFの手先が各国にいて提案を実行し国を疲弊させる。
国を憂う馬鹿と自分の出世等を第一に考える馬鹿が暗躍するのよ。
それで破綻したら経済に介入し更に酷い目にあわせる。
自分達の考え、思想で動かない経済に不快感を持っているのだろう、世界には色々な文化等が有るから経済も色々有っていいのにそれは認められないのである。
異物が世界経済に与える影響を阻止しようとする、異物な仕組み、それで動くということがバレたら困るからね。
経済による支配構造が壊れかねないからね。
2019年11月27日
省エネ
今年の夏はエアコンが壊れていたので扇風機だった訳ですでも乗り切れました。
熱中症とかの事を考えると無茶は良くないですがちょいとエアコンの使用を控えれば、10年もすれば少しは涼しく成るのではないのか。
なんかそのような循環を作らないと人は野放しにエネルギーを消費する。
またエアコンを使わずとも涼しい住宅、家屋をもっと考えるべき。
地下とかをもっと有効利用するべきよ、断熱、遮熱等にもう少し力を入れるべきなのよ。
安くする事も大事だけど無駄なエネルギーを使わなくても大丈夫というのも大事なのよ。
地震だの台風だの被害も増える事を想定しての対策とエネルギーを使わない対策もこれからは必要。
この辺の対策は騒音等によるご近所問題にも有効よ。
エネルギー使わないは太陽光パネルとは考えが違うからね、あれは化石燃料を使わないという考えでエネルギーは消費しているからね。
そもそも使わなくてもいい状態にするべきなのよ。
そう考えると昔の風水的な都市計画も必要なのかもね、風の流れ等も考え森の配置や湖や川の配置を考え大気の流れを考えそれを遮るビル等の建築の規制とかも必用なのかも。
街にこもる熱溜まりをなくすのも大事何ですよ。
アスファルトの熱の逃がし方とか色々とやるべき事は山積み。
熱中症とかの事を考えると無茶は良くないですがちょいとエアコンの使用を控えれば、10年もすれば少しは涼しく成るのではないのか。
なんかそのような循環を作らないと人は野放しにエネルギーを消費する。
またエアコンを使わずとも涼しい住宅、家屋をもっと考えるべき。
地下とかをもっと有効利用するべきよ、断熱、遮熱等にもう少し力を入れるべきなのよ。
安くする事も大事だけど無駄なエネルギーを使わなくても大丈夫というのも大事なのよ。
地震だの台風だの被害も増える事を想定しての対策とエネルギーを使わない対策もこれからは必要。
この辺の対策は騒音等によるご近所問題にも有効よ。
エネルギー使わないは太陽光パネルとは考えが違うからね、あれは化石燃料を使わないという考えでエネルギーは消費しているからね。
そもそも使わなくてもいい状態にするべきなのよ。
そう考えると昔の風水的な都市計画も必要なのかもね、風の流れ等も考え森の配置や湖や川の配置を考え大気の流れを考えそれを遮るビル等の建築の規制とかも必用なのかも。
街にこもる熱溜まりをなくすのも大事何ですよ。
アスファルトの熱の逃がし方とか色々とやるべき事は山積み。
2019年11月26日
人生会議
小籔千豊の人生会議のポスターが不評。
なんか世の中自分の思い通りにならないと不満ぶちまけて私刑する社会になってるのではないか?ネットという意見を表明する場所が出来ただけで本来はそれだけなのに妙に力を持ち出している。
俺の意見は正しい、いいねで評価もされているから訊けとチョイと短絡的で暴力的な感じが実に危険すぎる、褒めておだてると人はチョイチョイ道を踏み外す、過剰な自意識肥大が意見を訊かないことに攻撃的になりがちなのよ。
自分の意見に賛同してくれることは嬉しいと思うけど、賛同してくれればくれる程自分の意見に慎重にならないと、また他人の意見に便乗しての意見の表明もまた注意しないと駄目なのよ、意見で世の中を変えるという事はリスクもあるという事を理解してないとあとで痛い目に遭うかもしれないのよ。
この流れで自分達の首がグイグイ絞まっていく可能性大だからね。
自分達がやった事は自分達にも降りかかるのです。
今回もあんまり良いポスターじゃないねと心の中で閉まっておけばよかったのに、クレームをつければ何とかなるという流れになればこれから先何でもクレームをつけられる事になり、自分達の日々の仕事にも何時クレームが付くかわからなくなるのよ。
下手すれば自分の存在さえクレームで抹消されるかもね。
なんか世の中自分の思い通りにならないと不満ぶちまけて私刑する社会になってるのではないか?ネットという意見を表明する場所が出来ただけで本来はそれだけなのに妙に力を持ち出している。
俺の意見は正しい、いいねで評価もされているから訊けとチョイと短絡的で暴力的な感じが実に危険すぎる、褒めておだてると人はチョイチョイ道を踏み外す、過剰な自意識肥大が意見を訊かないことに攻撃的になりがちなのよ。
自分の意見に賛同してくれることは嬉しいと思うけど、賛同してくれればくれる程自分の意見に慎重にならないと、また他人の意見に便乗しての意見の表明もまた注意しないと駄目なのよ、意見で世の中を変えるという事はリスクもあるという事を理解してないとあとで痛い目に遭うかもしれないのよ。
この流れで自分達の首がグイグイ絞まっていく可能性大だからね。
自分達がやった事は自分達にも降りかかるのです。
今回もあんまり良いポスターじゃないねと心の中で閉まっておけばよかったのに、クレームをつければ何とかなるという流れになればこれから先何でもクレームをつけられる事になり、自分達の日々の仕事にも何時クレームが付くかわからなくなるのよ。
下手すれば自分の存在さえクレームで抹消されるかもね。
2019年11月25日
バスの時刻表
ほとんど意味をなさないバスの時刻表。
この時間帯二本くるよという感じでしかない。
今自転車が一週間の修理旅に出たので今日はバスを使った。
時刻表をネットで確認していると運行状況ボタンを発見 。
7:39分ので行くかと7:15分に見ていると後二分で到着、マジかとなる、バス停までの距離、用意状況を考えると間に合わない、焦る。
次の奴の時間だと用事時間は余裕なのだが降車停留所の到着時間を見ると非常にギリギリ。
大丈夫かとハラハラするが運行状況を確認すると7:42分の時点で突如後八分で到着と出る。
用意は出来ていたのでダッシュで停留所へ。
結局バス停にバスが来たのが7:52分
よって余裕で降車停留所につく状態。
でもここまで時間が出鱈目だと行動大変です、運行状況確認してなかったら明らかに遅刻。
確かに始発停留所でしか時間調整出来んからね。
でもこの状況、時間誤差というレベルではないよね。
時間通り来ることも有ると考えるとね・・・
この時間帯二本くるよという感じでしかない。
今自転車が一週間の修理旅に出たので今日はバスを使った。
時刻表をネットで確認していると運行状況ボタンを発見 。
7:39分ので行くかと7:15分に見ていると後二分で到着、マジかとなる、バス停までの距離、用意状況を考えると間に合わない、焦る。
次の奴の時間だと用事時間は余裕なのだが降車停留所の到着時間を見ると非常にギリギリ。
大丈夫かとハラハラするが運行状況を確認すると7:42分の時点で突如後八分で到着と出る。
用意は出来ていたのでダッシュで停留所へ。
結局バス停にバスが来たのが7:52分
よって余裕で降車停留所につく状態。
でもここまで時間が出鱈目だと行動大変です、運行状況確認してなかったら明らかに遅刻。
確かに始発停留所でしか時間調整出来んからね。
でもこの状況、時間誤差というレベルではないよね。
時間通り来ることも有ると考えるとね・・・
2019年11月24日
ダンス・ウィズ・ミー
催眠術にかかって音楽を聴くと歌い踊る女子のロードムービー。
映画の出来としてはイマイチ、バディ物の形をとっているのだけど二人の関係性が描けている感じがしないのですよ、違いと同じ部分等をしっかりと描いている感じがしないためにラストのシーンがグッと来ないのです。
それぞれが抱える悩み、問題等で対立してこそグッと来るのにその辺が非常に薄いためにフェリーのくだり等の喧嘩が何かしっくり来ないのです。
兎に角ストーリーが弱い、ですがこの映画三吉彩花が非常に良く撮れている、魅力的に撮れていると思います、その点は非常に素晴らしいです。
ですから三吉彩花を撮りたかったのだという考えで作られたのであれば大成功だとおもいます。
あと宝田明の胡散臭さが素晴らしい、ムロツヨシも胡散臭いキャラの演技をしているけれど何か作った感じがする胡散臭さなのですよ、宝田明の胡散臭さはなんか自然な胡散臭さで年期の差を感じます。
気楽に観ればたのしめるえいがではあるので、あんまり期待する事なく観てください。
映画の出来としてはイマイチ、バディ物の形をとっているのだけど二人の関係性が描けている感じがしないのですよ、違いと同じ部分等をしっかりと描いている感じがしないためにラストのシーンがグッと来ないのです。
それぞれが抱える悩み、問題等で対立してこそグッと来るのにその辺が非常に薄いためにフェリーのくだり等の喧嘩が何かしっくり来ないのです。
兎に角ストーリーが弱い、ですがこの映画三吉彩花が非常に良く撮れている、魅力的に撮れていると思います、その点は非常に素晴らしいです。
ですから三吉彩花を撮りたかったのだという考えで作られたのであれば大成功だとおもいます。
あと宝田明の胡散臭さが素晴らしい、ムロツヨシも胡散臭いキャラの演技をしているけれど何か作った感じがする胡散臭さなのですよ、宝田明の胡散臭さはなんか自然な胡散臭さで年期の差を感じます。
気楽に観ればたのしめるえいがではあるので、あんまり期待する事なく観てください。
2019年11月23日
奴隷制
現在も続く奴隷制、労働力を求めて人件費の安い所にドンドンと進出していく。
低価格を望むという事は間接的にそれに加担しているという事、だが事はそれだけに終わらない、自分達の仕事もなくなったり低賃金になったりするのですよ、低価格を望む心が自分達も奴隷にするのですよ。
この状況をおかしいと思わないというのが致命的だと思う。
低価格を維持する為に企業努力をというけれどリストラや人件費削減は企業努力ではないからね。
そんな風に考えると共産主義も資本主義も結局は奴隷を創り出す方便に過ぎないという事が見えてくる、権力が奴隷を創り出すか、仕組みで選ばされるかの違いはあるけれど行き着く先は同じ。
ただしタチが悪いのは資本主義の方かもね、政治と実質の力を持つ者が分かれているのが酷いよね、不満の行き先がバラバラになるのですよ、それに政治に文句をいって政治体制を変えても実質の力を持っているものを変えた訳ではないから、チョイと時間が経てば元通り。
それほど支配は甘美なのだという事なのよ、支配することで上に立つというのが人として格上と思う事が甘美な麻薬なのだ。
世の中には色々な勝負がありその勝ち負けに一喜一憂するのもそこに同じような甘美さがあるのですよ。
低価格を望むという事は間接的にそれに加担しているという事、だが事はそれだけに終わらない、自分達の仕事もなくなったり低賃金になったりするのですよ、低価格を望む心が自分達も奴隷にするのですよ。
この状況をおかしいと思わないというのが致命的だと思う。
低価格を維持する為に企業努力をというけれどリストラや人件費削減は企業努力ではないからね。
そんな風に考えると共産主義も資本主義も結局は奴隷を創り出す方便に過ぎないという事が見えてくる、権力が奴隷を創り出すか、仕組みで選ばされるかの違いはあるけれど行き着く先は同じ。
ただしタチが悪いのは資本主義の方かもね、政治と実質の力を持つ者が分かれているのが酷いよね、不満の行き先がバラバラになるのですよ、それに政治に文句をいって政治体制を変えても実質の力を持っているものを変えた訳ではないから、チョイと時間が経てば元通り。
それほど支配は甘美なのだという事なのよ、支配することで上に立つというのが人として格上と思う事が甘美な麻薬なのだ。
世の中には色々な勝負がありその勝ち負けに一喜一憂するのもそこに同じような甘美さがあるのですよ。
2019年11月22日
運とセンス
人生でいいかんじになるには運とセンスです。
努力とかいうのは間違っていないけど間違いです、基本的に何かを成そうとしている人は努力しているからこれが有利になる要素では無いのですよ、そりゃ常軌を逸した努力が出来るのならば別かもしれないけどね。
高校球児とかドラフトに引っかからない選手とかでもドラフト1位よりも努力している人はきっといるのよ、でもプロには成れなかったりする、プロとして全然通用するレベルでも同じ年に超A級の球児がゴロゴロの大豊作だったりするとこれまたなれない、ちょっとズレ不作の年だったら成れたかもしれない者もいたりする。
新しいテクノロジーを使った仕組みにしてもその概念をいち早く思いついていても周りの理解やハードの性能等が追いつかず消えた天才もいると思う。
また発想は同レベルでも一方はプレゼン先に門前払い、一方は学生時代の知り合いがいる為に話しを訊いてくれて大成功といったパターンもあるだろう。
そんな感じで世の中って動いているのよ、努力するにしてもセンスが悪いと効率が悪かったりするからね。
そのセンスにしても生まれ育った環境とかの影響が結構大きいのですよ、産まれるところは選べないからこれって物凄い運の要素だよね、致命的になる場合もある。
運とセンスこれをどう自分に引き寄せるのか?考えるだけ無駄な感じがするほど絶望的。
努力とかいうのは間違っていないけど間違いです、基本的に何かを成そうとしている人は努力しているからこれが有利になる要素では無いのですよ、そりゃ常軌を逸した努力が出来るのならば別かもしれないけどね。
高校球児とかドラフトに引っかからない選手とかでもドラフト1位よりも努力している人はきっといるのよ、でもプロには成れなかったりする、プロとして全然通用するレベルでも同じ年に超A級の球児がゴロゴロの大豊作だったりするとこれまたなれない、ちょっとズレ不作の年だったら成れたかもしれない者もいたりする。
新しいテクノロジーを使った仕組みにしてもその概念をいち早く思いついていても周りの理解やハードの性能等が追いつかず消えた天才もいると思う。
また発想は同レベルでも一方はプレゼン先に門前払い、一方は学生時代の知り合いがいる為に話しを訊いてくれて大成功といったパターンもあるだろう。
そんな感じで世の中って動いているのよ、努力するにしてもセンスが悪いと効率が悪かったりするからね。
そのセンスにしても生まれ育った環境とかの影響が結構大きいのですよ、産まれるところは選べないからこれって物凄い運の要素だよね、致命的になる場合もある。
運とセンスこれをどう自分に引き寄せるのか?考えるだけ無駄な感じがするほど絶望的。
2019年11月21日
人種
極論過ぎてイギリス人のユーモアなのか本気なのか全くわからない。
トランスジェンダー問題に一石を投じるのが目的なんだろうけどここまで来ると意味がわからない、人は自分の性別だけでなく人種も自由に選ぶ、障害者かどうかも選んで良いという考え。
何言ってんだお前ら!?
いやすっ飛びすぎていてこの団体の考えの固定観念をぶち壊すという考えには沿っているとは思うけどね。
でも人種とかに拘る考えにむしろ差別意識をかんじるのよ、同じ人間として分け隔てなく扱われるのであれば人種なんて意識する事ないよね、
性別も意識するのは生殖行為だけという所までとなっていればどの性別かというのは関係ない話で、あえて俺は男だという必要もないし決め込む必要もない、そこであえて自分達はLGBTだとか宣言するのはある種特別に観て欲しいという欲求の現れじゃないの?
逆に私たちは俗に言うノーマルの人よりも自分の心に忠実な人間なのよという選民思想があるのではないのか?
色々な事に配慮して歪になる、結果人類は更に馬鹿になる、頭で考えた屁理屈に無理矢理に現実を当てはめ物事の本質が見えなくなってしまう、これこそが滅びの道。
トランスジェンダー問題に一石を投じるのが目的なんだろうけどここまで来ると意味がわからない、人は自分の性別だけでなく人種も自由に選ぶ、障害者かどうかも選んで良いという考え。
何言ってんだお前ら!?
いやすっ飛びすぎていてこの団体の考えの固定観念をぶち壊すという考えには沿っているとは思うけどね。
でも人種とかに拘る考えにむしろ差別意識をかんじるのよ、同じ人間として分け隔てなく扱われるのであれば人種なんて意識する事ないよね、
性別も意識するのは生殖行為だけという所までとなっていればどの性別かというのは関係ない話で、あえて俺は男だという必要もないし決め込む必要もない、そこであえて自分達はLGBTだとか宣言するのはある種特別に観て欲しいという欲求の現れじゃないの?
逆に私たちは俗に言うノーマルの人よりも自分の心に忠実な人間なのよという選民思想があるのではないのか?
色々な事に配慮して歪になる、結果人類は更に馬鹿になる、頭で考えた屁理屈に無理矢理に現実を当てはめ物事の本質が見えなくなってしまう、これこそが滅びの道。
2019年11月20日
仕事
仕事で人生を語るからおかしくなる。
やりがい、生きがいとかは単なる雑味、そんな事を考えるから必要以上に辛くなる、やりがい、生きがいに雇用主が金を出すという甘い考えは持つべきではないのよ。
仕事は基本的に辛いこと、辛いから金になる、楽なことには金払いたくないでしょ?楽になるには技術等をあげ効率良く出来る様になる事、それだけですよ。
やりたい事があるならば効率良く金を稼ぎ、自分の時間を持てるようになるべきだと思う、やりがいだの生きがいだのと言って自分の気持ちに嘘をつくのは良くない、そう思っていないと自分の時間の大半を仕事に盗られている現実が受け入れられないのかもしれないけれどね。
単に歯車のように生きるのも悪くないのよ、でも余計な輩が人生そんな事でいいのかと説教をする、生きがいの素晴らしさを説こうとする、でもこれって賛同者が欲しいだけ、それほど幸せでは無いのよ、自己啓発とかで良い感じになっている人の薄ら寒さって気持ち悪い。
黙々とやれる事をやっていく、それを40年ぐらいやれば大体人生は終わる、残りは消化試合があるだけ、深く考える事なく黙々とやっていれば時間は進んでいくの、やりがいも生きがいもなくても勝手に前に進んでいくの。
電車の中で若手社員に折角働くのだから仕事を生きがいにしないと勿体ないとか、やりがいのある仕事は自分の人生を輝かせるとか言っているのをきいて何だろうこのブラック感はと思い悶々となりました。
その結果がこの駄文。
やりがい、生きがいとかは単なる雑味、そんな事を考えるから必要以上に辛くなる、やりがい、生きがいに雇用主が金を出すという甘い考えは持つべきではないのよ。
仕事は基本的に辛いこと、辛いから金になる、楽なことには金払いたくないでしょ?楽になるには技術等をあげ効率良く出来る様になる事、それだけですよ。
やりたい事があるならば効率良く金を稼ぎ、自分の時間を持てるようになるべきだと思う、やりがいだの生きがいだのと言って自分の気持ちに嘘をつくのは良くない、そう思っていないと自分の時間の大半を仕事に盗られている現実が受け入れられないのかもしれないけれどね。
単に歯車のように生きるのも悪くないのよ、でも余計な輩が人生そんな事でいいのかと説教をする、生きがいの素晴らしさを説こうとする、でもこれって賛同者が欲しいだけ、それほど幸せでは無いのよ、自己啓発とかで良い感じになっている人の薄ら寒さって気持ち悪い。
黙々とやれる事をやっていく、それを40年ぐらいやれば大体人生は終わる、残りは消化試合があるだけ、深く考える事なく黙々とやっていれば時間は進んでいくの、やりがいも生きがいもなくても勝手に前に進んでいくの。
電車の中で若手社員に折角働くのだから仕事を生きがいにしないと勿体ないとか、やりがいのある仕事は自分の人生を輝かせるとか言っているのをきいて何だろうこのブラック感はと思い悶々となりました。
その結果がこの駄文。
2019年11月19日
洗脳装置
たぶんインターネットは洗脳装置。
陰謀論的な洗脳ではなく何となく声の大きなモノがミームとなって思考を固まらせる様なモノとしての洗脳装置。
自分で情報を探したという状態がよりその洗脳を加速させる。
その洗脳の成果がアホな発言になるのよ。
沢尻エリカの逮捕が安倍政権の陰謀とかになってしまうのよ。
情報の取捨選択なんていうモノをまともにやろうとしたらモノごっう大変なのよ。
結果自分が面白がれる理屈をつぎはぎして理論体系を作るのですよ。
横着な人はまとめサイトみてわかった気になってしまうのよ。
昔はテレビとか新聞といった狭い情報しかなかったから逆に洗脳装置としては弱いのです。
数カ所の自分の考えと違う部分を発見すればおかしさに気がつくことも出来た。
でも今は自分の欲しい情報で構築するからおかしさに気がつけないのです。
自分で選んでいる=考えているでは無いのです。
自分の考えを肯定してくれる方に流れるのです。
結果どんどんと自分の殻が強固になり其処から出ることが出来なくなる。
自由な言論の結果、不自由になるのです。
陰謀論的な洗脳ではなく何となく声の大きなモノがミームとなって思考を固まらせる様なモノとしての洗脳装置。
自分で情報を探したという状態がよりその洗脳を加速させる。
その洗脳の成果がアホな発言になるのよ。
沢尻エリカの逮捕が安倍政権の陰謀とかになってしまうのよ。
情報の取捨選択なんていうモノをまともにやろうとしたらモノごっう大変なのよ。
結果自分が面白がれる理屈をつぎはぎして理論体系を作るのですよ。
横着な人はまとめサイトみてわかった気になってしまうのよ。
昔はテレビとか新聞といった狭い情報しかなかったから逆に洗脳装置としては弱いのです。
数カ所の自分の考えと違う部分を発見すればおかしさに気がつくことも出来た。
でも今は自分の欲しい情報で構築するからおかしさに気がつけないのです。
自分で選んでいる=考えているでは無いのです。
自分の考えを肯定してくれる方に流れるのです。
結果どんどんと自分の殻が強固になり其処から出ることが出来なくなる。
自由な言論の結果、不自由になるのです。
2019年11月18日
失われた20年
政治をみていると失われた20年は経済よりも政治の方が深刻なのかも。
くだらないことで空転し続ける、真面目に政治をやらない事の致命的状況、更に追い打ちをかけるようにネットが発達しポピュリズムが暴走し空転スリップ、うっかりアクセルとブレーキを踏み間違え壁に激突とか、歩行者を巻き込む大惨事な状況。
単なる選挙民へのパフォーマンスだけで空っぽな政治。
空っぽだから何も進まない、ただ壊れるだけ。
それでもソコソコの生活は維持できているから暴動は起きない、でも実際は徐々に壊れていると思う、3流国に成るまで気がつかない、いやそれでもご飯が食べる事が出来ていれば気がつかないかも。
政治をしない政治家、これこそが一番無駄ではないのか、害悪をばらまくしね。
くだらないことで空転し続ける、真面目に政治をやらない事の致命的状況、更に追い打ちをかけるようにネットが発達しポピュリズムが暴走し空転スリップ、うっかりアクセルとブレーキを踏み間違え壁に激突とか、歩行者を巻き込む大惨事な状況。
単なる選挙民へのパフォーマンスだけで空っぽな政治。
空っぽだから何も進まない、ただ壊れるだけ。
それでもソコソコの生活は維持できているから暴動は起きない、でも実際は徐々に壊れていると思う、3流国に成るまで気がつかない、いやそれでもご飯が食べる事が出来ていれば気がつかないかも。
政治をしない政治家、これこそが一番無駄ではないのか、害悪をばらまくしね。
2019年11月17日
オーバーロード
第二次世界大戦風のモンスター映画。
冒頭からこれは真面目な映画ではないというのが表現されていると思います、何だろうこの人権に配慮したかんじという違和感。
いや本当にこんな状況があったのならば浅い知識でご免なさいですけど、あの当時に黒人の上官はないと思うけどね、まぁストーリー的には何の影響もない部分だから人権団体に配慮してという安易なキャスティングだと思う。
歴史修正とか意図はないと思うけどね。
映画自体は何か中途半端、戦争映画としても、モンスター映画としてもなんかどっちつかずで物足りない、大体モンスター化しても言うほど強くないそこが駄目よね、部隊にダメージ与えたのは冒頭の戦闘であってモンスター化した兵士ではないからね。
何で冒頭の戦闘であんなに殺すかなと思う、むしろあの激しい戦闘でも生き残る位の猛者がやられるとかが盛り上がる要素じゃ無いの?それか死んだと思ってた連中が最後のピンチで「遅れて御免と」駆けつけるとかが盛り上がる展開じゃないの?
何だろうこの盛り上がりに欠ける展開、シリアスでリアリティ重視という事もな訳でどういう着地なのよと思ってしまう。
丈夫なだけで充分に倒せるモンスター、数もいないってどうなのよ、敵として弱すぎる、何か弱点をつけてそれ以外ではもっと勝ち目の無い感を出してくれないとね。
兎に角盛り上がることなく無難に終わる。
冒頭からこれは真面目な映画ではないというのが表現されていると思います、何だろうこの人権に配慮したかんじという違和感。
いや本当にこんな状況があったのならば浅い知識でご免なさいですけど、あの当時に黒人の上官はないと思うけどね、まぁストーリー的には何の影響もない部分だから人権団体に配慮してという安易なキャスティングだと思う。
歴史修正とか意図はないと思うけどね。
映画自体は何か中途半端、戦争映画としても、モンスター映画としてもなんかどっちつかずで物足りない、大体モンスター化しても言うほど強くないそこが駄目よね、部隊にダメージ与えたのは冒頭の戦闘であってモンスター化した兵士ではないからね。
何で冒頭の戦闘であんなに殺すかなと思う、むしろあの激しい戦闘でも生き残る位の猛者がやられるとかが盛り上がる要素じゃ無いの?それか死んだと思ってた連中が最後のピンチで「遅れて御免と」駆けつけるとかが盛り上がる展開じゃないの?
何だろうこの盛り上がりに欠ける展開、シリアスでリアリティ重視という事もな訳でどういう着地なのよと思ってしまう。
丈夫なだけで充分に倒せるモンスター、数もいないってどうなのよ、敵として弱すぎる、何か弱点をつけてそれ以外ではもっと勝ち目の無い感を出してくれないとね。
兎に角盛り上がることなく無難に終わる。
2019年11月16日
ファンタズム V ザ・ファイナル
非常に長かったシリーズもついに完結、お疲れ様と言いたい。
悪夢はついに最後まで悪夢でした、より混沌に突入し盛大にはじけ飛ぶ。
良かったと思います、変に最後だからしっかりとオチをつけてスッキリさせてやろうという様なサービスとか無くて本当に良かった、より謎は暴走し観た者を明後日の方向に連れて行く、いや一昨日に置いていかれる。
元々訳が分からない世界に引き込まれて楽しんでいたので訳がわからないまま終わるのは正しい終わり方だと思います。
このシリーズが好きな人はこの不思議な世界観が好きなのであってこの世界を終わらせる様なオチは望んでいないのではないでしょうか。
全てが謎、誰にも解けない謎。
でもその中で足掻き生き続ける、戦い続ける、自分を見失う、世の中を見誤るそんなこんなでも生き続ける、理不尽はそこら中にある、そこで正気を保ち続ける事の難しさ。
でも悪夢は起きればいい、だが現実はいつまで経っても覚めることはない、覚めない悪夢に如何に人は立ち向かうのか、負け戦濃厚でも立ち向かわないと駄目な人間は如何に正気を保つのか?
脆弱かもしれないけれど友であり仲間であり家族こそが最後の支え。
絶望に立ち向かう心意気、それこそがこの映画の痛快さなのだと思う。
兎に角視点を変えれば世の中は得体の知れないモノばかり、人間はそんな中生き続けている不思議を悪夢に置き換えるとこんな映画に成るのだと思う。
悪夢は終わらない。
悪夢はついに最後まで悪夢でした、より混沌に突入し盛大にはじけ飛ぶ。
良かったと思います、変に最後だからしっかりとオチをつけてスッキリさせてやろうという様なサービスとか無くて本当に良かった、より謎は暴走し観た者を明後日の方向に連れて行く、いや一昨日に置いていかれる。
元々訳が分からない世界に引き込まれて楽しんでいたので訳がわからないまま終わるのは正しい終わり方だと思います。
このシリーズが好きな人はこの不思議な世界観が好きなのであってこの世界を終わらせる様なオチは望んでいないのではないでしょうか。
全てが謎、誰にも解けない謎。
でもその中で足掻き生き続ける、戦い続ける、自分を見失う、世の中を見誤るそんなこんなでも生き続ける、理不尽はそこら中にある、そこで正気を保ち続ける事の難しさ。
でも悪夢は起きればいい、だが現実はいつまで経っても覚めることはない、覚めない悪夢に如何に人は立ち向かうのか、負け戦濃厚でも立ち向かわないと駄目な人間は如何に正気を保つのか?
脆弱かもしれないけれど友であり仲間であり家族こそが最後の支え。
絶望に立ち向かう心意気、それこそがこの映画の痛快さなのだと思う。
兎に角視点を変えれば世の中は得体の知れないモノばかり、人間はそんな中生き続けている不思議を悪夢に置き換えるとこんな映画に成るのだと思う。
悪夢は終わらない。
2019年11月15日
環境少女
何かまた馬鹿みたいなパフォーマンスをする宣伝家が出てきた、きっと悪い大人が裏にいるのだろう。
飛行機乗らないヨットだって。
それにどれほどの意味があるのか、単なる自己満足のパフォーマンス。
環境負荷考えがズレている、エネルギーを使ってもそれ以上意味が有ればそれは無駄では無いのよ。
飛行機も一人が乗らなくても飛ぶ、結局はエネルギーは消費されるのよ。
ヨットで移動するにしても日数かけて移動することで人はエネルギーを消費する。
ナビ使ったり、無線使ったり、日々の生活で電気使ったりもするのではないのか?
それは本当に一人分重量が増えた飛行機よりも少ないエネルギーなのか?
ヨットにマスコミのヘリとかが張り付くかもしれないよね、無駄にエネルギー消費するのではないのか。
そもそも移動せずにオンラインでメッセージを伝えれば一番の低コストじゃないの?
何かこの極端なパフォーマンスをする考え暴走すると世界の人口を半分にとか言い出しかねないよね。
燃料使って農業やってはダメとか言い出したら食料不足で人死ぬよね。
無駄なエネルギーを使わないそれは良いことだけど、何を無駄とするかという物差しが曖昧だと取り返しのつかない事になりかねない。
反論しにくい状況を作り金をもうける悪い大人達。
本当に大事なモノを見落としては駄目なのよ。
飛行機乗らないヨットだって。
それにどれほどの意味があるのか、単なる自己満足のパフォーマンス。
環境負荷考えがズレている、エネルギーを使ってもそれ以上意味が有ればそれは無駄では無いのよ。
飛行機も一人が乗らなくても飛ぶ、結局はエネルギーは消費されるのよ。
ヨットで移動するにしても日数かけて移動することで人はエネルギーを消費する。
ナビ使ったり、無線使ったり、日々の生活で電気使ったりもするのではないのか?
それは本当に一人分重量が増えた飛行機よりも少ないエネルギーなのか?
ヨットにマスコミのヘリとかが張り付くかもしれないよね、無駄にエネルギー消費するのではないのか。
そもそも移動せずにオンラインでメッセージを伝えれば一番の低コストじゃないの?
何かこの極端なパフォーマンスをする考え暴走すると世界の人口を半分にとか言い出しかねないよね。
燃料使って農業やってはダメとか言い出したら食料不足で人死ぬよね。
無駄なエネルギーを使わないそれは良いことだけど、何を無駄とするかという物差しが曖昧だと取り返しのつかない事になりかねない。
反論しにくい状況を作り金をもうける悪い大人達。
本当に大事なモノを見落としては駄目なのよ。
2019年11月14日
勝率3割
ゲームをやっていて、作っていて思う、商売には不向きだが勝率3割位のゲームが好き。
負けて心が折れそうになるけど何とか攻略する、出来なくても何度も挑み続ける事が出来るのがこの位の勝率かも、この勝率だと運の要素でクリアというのも余りない感じがいい。
でも世の中で商売になるのはボス戦以外はボタン押していればクリア出来る様な物が良いと言われていたりする。
勝率だと8割5分位の感じですよ、負けるのが嫌というのもわかるけどこれで買っても喜びや達成感はあるの?小さい達成感でも負ける嫌感を味わうくらいならばというのだろうけどどれだけ心弱いのよと思う。
市議とで疲れている、勉強で疲れている、実生活の勝負で結構負けているからゲームだけでも気楽に勝ちたいというのだろう、でもそれこそゲームに価勝ちを譲って貰っている感じで凄く負けている感が湧いてこない?
実生活の勝負は負けるとリアルに痛いしやり直しもきかない事もあるのですよ、負けを楽しめない訳です、せめてゲームでは負けを楽しめば良いのにと僕は思います。
負け続けても次こそはと思えるのが良いのですよ。
リアルはしんどいからね、勝ち続けるとかチャーリー・シーンしか無理な話しなのです。
大いに負けてそれを攻略するのがゲームの醍醐味、高価な時間を消費する訳なのでしっかり遊ばないと損ですよ。
負けて心が折れそうになるけど何とか攻略する、出来なくても何度も挑み続ける事が出来るのがこの位の勝率かも、この勝率だと運の要素でクリアというのも余りない感じがいい。
でも世の中で商売になるのはボス戦以外はボタン押していればクリア出来る様な物が良いと言われていたりする。
勝率だと8割5分位の感じですよ、負けるのが嫌というのもわかるけどこれで買っても喜びや達成感はあるの?小さい達成感でも負ける嫌感を味わうくらいならばというのだろうけどどれだけ心弱いのよと思う。
市議とで疲れている、勉強で疲れている、実生活の勝負で結構負けているからゲームだけでも気楽に勝ちたいというのだろう、でもそれこそゲームに価勝ちを譲って貰っている感じで凄く負けている感が湧いてこない?
実生活の勝負は負けるとリアルに痛いしやり直しもきかない事もあるのですよ、負けを楽しめない訳です、せめてゲームでは負けを楽しめば良いのにと僕は思います。
負け続けても次こそはと思えるのが良いのですよ。
リアルはしんどいからね、勝ち続けるとかチャーリー・シーンしか無理な話しなのです。
大いに負けてそれを攻略するのがゲームの醍醐味、高価な時間を消費する訳なのでしっかり遊ばないと損ですよ。
2019年11月13日
シティポップ
どんだけ好きなのよ、ついに日本レコード屋のニューヨーク支店が出来たとかっていうマジなのと思うよ。
何が其処まで引きつけるのよ、多分今の音楽があんまりよくないのだろうね、音圧上げすぎて歪んでいたりとかが疲れるのかもね。
あとシャウトしない歌い方も良いのかもね。
大貫妙子とか竹内まりやとかが人気というのはそう言うことの様な気がするのよ。
演奏するミュージシャンもアレンジャーも実力派だしね。
機器の発達で音楽がお手軽に創れるようになった、でもそのかわり何かをなくしているのだと思う、作品と商品のバランスが悪くなっているのかも。
凝った変なことが出来るという罠にはまりこんでいるのかも。
空間の隙間無い音楽はしんどいからね。
それにしても時代は変わったよね、日本語の歌なんか聴かない、英語で歌って出直せと言っていたアメリカでまだまだ小さいかもしれないけれど日本の歌が売れているという状況。
紹介記事の写真でびっくりしたのがラックにゲルニカが有ること、いやそれシティポップからかけ離れた音楽ですから。
何が其処まで引きつけるのよ、多分今の音楽があんまりよくないのだろうね、音圧上げすぎて歪んでいたりとかが疲れるのかもね。
あとシャウトしない歌い方も良いのかもね。
大貫妙子とか竹内まりやとかが人気というのはそう言うことの様な気がするのよ。
演奏するミュージシャンもアレンジャーも実力派だしね。
機器の発達で音楽がお手軽に創れるようになった、でもそのかわり何かをなくしているのだと思う、作品と商品のバランスが悪くなっているのかも。
凝った変なことが出来るという罠にはまりこんでいるのかも。
空間の隙間無い音楽はしんどいからね。
それにしても時代は変わったよね、日本語の歌なんか聴かない、英語で歌って出直せと言っていたアメリカでまだまだ小さいかもしれないけれど日本の歌が売れているという状況。
紹介記事の写真でびっくりしたのがラックにゲルニカが有ること、いやそれシティポップからかけ離れた音楽ですから。
2019年11月12日
胸やけ
スライスチーズのトーストを食べると物凄く胸やけ。
昔は、パンにマヨネーズ、ツナ缶を乗せ、その上にチーズをのせて焼いた奴を食べても胸やけもしなかったのに、今は駄目、美味しく食べることは出来るのに、1時間後くらいに物凄い胸やけ。
カレーの辛い奴も駄目、食べることは問題ない、次の日にお尻が痛くなることもない、でも1時間後くらいに胸やけ。
胸やけってしんどい、食わなきゃ胸やけはないけれど、腹は減るからね。
ただ不思議な事にご飯は大丈夫なのよ、食い過ぎたと思うくらいにご飯を食べても胸やけは無いのよ、でも餅は駄目胸やけ。
肉まんは駄目だけど餡饅は大丈夫という感じで色々と胸やけのルールが難しいのよ、酒は焼酎は大丈夫だけど日本酒、ワインは駄目という感じです。
胃薬では意外と胸やけは治まらない、むしろ薬がきれたときの不快感が嫌だったりする、何か空腹感で胃が引きつったような感じになるのよ、そして空腹感を解消するため食べ過ぎて、胸やけがぶり返すから駄目なのよ。
ポンコツになっていく身体。
昔は、パンにマヨネーズ、ツナ缶を乗せ、その上にチーズをのせて焼いた奴を食べても胸やけもしなかったのに、今は駄目、美味しく食べることは出来るのに、1時間後くらいに物凄い胸やけ。
カレーの辛い奴も駄目、食べることは問題ない、次の日にお尻が痛くなることもない、でも1時間後くらいに胸やけ。
胸やけってしんどい、食わなきゃ胸やけはないけれど、腹は減るからね。
ただ不思議な事にご飯は大丈夫なのよ、食い過ぎたと思うくらいにご飯を食べても胸やけは無いのよ、でも餅は駄目胸やけ。
肉まんは駄目だけど餡饅は大丈夫という感じで色々と胸やけのルールが難しいのよ、酒は焼酎は大丈夫だけど日本酒、ワインは駄目という感じです。
胃薬では意外と胸やけは治まらない、むしろ薬がきれたときの不快感が嫌だったりする、何か空腹感で胃が引きつったような感じになるのよ、そして空腹感を解消するため食べ過ぎて、胸やけがぶり返すから駄目なのよ。
ポンコツになっていく身体。
2019年11月11日
服
ジーンズが売れないらしい、またビジネススーツも売れないらしい。
服の流行とかビジネスシーンでの服装が変わっているという事なのだろう、逆にウチの近所のワークマン、昔はガラガラだったのに今凄い混雑している、商品のラインナップが変わったせいで僕が買っていたような商品は逆に無くなって非常に悲しい。
昔に比べれば小洒落た感じになった作業服だけど、機能性でいまは売れているだけで結構厳しくなるのは早いかもね、元が作業服だけに丈夫だから買い換えも起きにくいと思うしね。
オシャレより快適のほうがという流れが起きているのかも、それほど生活環境に変化が起きているのかもね、温暖化だったりとかでそれをやり過ごす必要が増えているのかも。
スーツとかだとクリーニング代もかかるのがネックなのかもね、家でガンガン洗えるというのは夏の汗には必要だからね、冬場の自転車通勤するにも機能性で作業服は快適だったりするのよ。
環境は悪くなり、老後の貯金の心配もある、オシャレを捨て機能と実利をとるという文化の変化があるのかも。
ジーンズに関しても、デニム生地の作業着があるからから別にジーンズショップで買う必要も無いのよ、こだわりが無ければこれで十分なのよ、値段は安いしね。
もっと未来になり自宅勤務が増えるとますますスーツは売れない、夏場とか家でTシャツ、短パンとかのユルユル状態に成ると思う。
そう考えるとオシャレジャージメーカーとかがグッと伸びるかも、ドライ生地とかの繊維業者の業績は期待できるのかもね。
服の流行とかビジネスシーンでの服装が変わっているという事なのだろう、逆にウチの近所のワークマン、昔はガラガラだったのに今凄い混雑している、商品のラインナップが変わったせいで僕が買っていたような商品は逆に無くなって非常に悲しい。
昔に比べれば小洒落た感じになった作業服だけど、機能性でいまは売れているだけで結構厳しくなるのは早いかもね、元が作業服だけに丈夫だから買い換えも起きにくいと思うしね。
オシャレより快適のほうがという流れが起きているのかも、それほど生活環境に変化が起きているのかもね、温暖化だったりとかでそれをやり過ごす必要が増えているのかも。
スーツとかだとクリーニング代もかかるのがネックなのかもね、家でガンガン洗えるというのは夏の汗には必要だからね、冬場の自転車通勤するにも機能性で作業服は快適だったりするのよ。
環境は悪くなり、老後の貯金の心配もある、オシャレを捨て機能と実利をとるという文化の変化があるのかも。
ジーンズに関しても、デニム生地の作業着があるからから別にジーンズショップで買う必要も無いのよ、こだわりが無ければこれで十分なのよ、値段は安いしね。
もっと未来になり自宅勤務が増えるとますますスーツは売れない、夏場とか家でTシャツ、短パンとかのユルユル状態に成ると思う。
そう考えるとオシャレジャージメーカーとかがグッと伸びるかも、ドライ生地とかの繊維業者の業績は期待できるのかもね。