車の煽り、幅寄せ、老人ドライバー踏み間違いとかが問題になるけど自転車通勤をしていて思うのが歩行者も自転車も結構出鱈目。
歩行者の注意力不足というか、避けてくれるはずという異様な思い上がり感とかは本当にやばいです、後ろ見ることなく歩道から急に車道を横断するとかコイツ正気か?と思うよ。
自転車も結構信号無視するし、これもまた後ろ見ることなく歩道から急に車道に降りてきたりとか危なくてしょうがない。
何だろうこの俺は事故に遭わない感、なにがどうしらそういう考えに成るのだろうか?
微妙に何かが壊れているのですよ、昔に比べ色々なモノが安全に成ったのかも、その安全という思い込みが危険行為をしてしまうのかもしれないが、その危険行為にハラハラして事故りそうになる者がいる事を想像して欲しい。
みんなが注意するから安全なのよ、それを理解して欲しいと思う。
よく観察して欲しい、自由気ままにというか周りの事に注意をはらっていない感じの人が結構いることにビックリしますよ、その人達は何か悪い事、マズい事している気はまったくといって無い様に見えるはず。
その行為を見ても何処が問題なの、普通の行為と、自分もする、やっている思うのであれば何か壊れてますよ。