アメリカで黒人の暴行死事件、抗議のデモをしていたグループの一部が暴徒化、略奪と放火って無茶苦茶です。
根強い差別問題があるし、それは大変な事だと思うけど略奪と放火をやるのはどう考えても逆効果、自ら差別を生み出す行動をとったらいつまで経っても状況は改善しないと思う。
怒りを爆発させるというのは駄目なのよ、こういう時こそ理性的にならないと問題は解決しない。
差別は駄目というスローガンが広まってもこういう事が起きれば、差別意識は裏に隠れるだけで状況はより悪くなる、裏に隠すというストレスがこういう暴動により憎しみに変わるのです。
まぁ白人の有色人種に対する差別意識は百年程度で無くなるもんじゃ無いと思う、文化だからね、完膚無きまで負けない限り白人文化は変わらない、表面的には人間として差別は良くないと言ってはいても、それが実感としてわかっていないからね。
白人が自らを恥ずかしいと思うとこまで文化等で追い込まない限り連中は実感しないと思う、そこまでやっても生意気だと思うかもね。
個では良い人も文化ではそうでもないという事が問題を厄介にする、個での人格と集団としての人格という複数の顔を持つ人間その辺が差別問題をややこしくする。
集団としての人格を磨くというのは時間がかかる、それが出ない限り問題は起きるよ。
2020年05月31日
2020年05月30日
トウモロコシ
ウンコして思うトウモロコシって意外とそのまま排泄されるよね。
茹でたりしして食う方法って栄養的にはよろしくない食べ方じゃないの?コーンスープとかが正しい食し方じゃなのだろうか、もっと良く噛めという事だと思うけどガシガシと食べていると噛みが甘いまま胃袋に落ちてしまう連中が結構いるのよ。
あと腹の中にいる時間も短い気がするのよ夜2時に食べて朝10時には排泄って早い気がする、そういうモノなのかね?日に3度くらいトイレには行くからねなんか押し出し感がある、何かを食うと結構トイレに行きたくなる事が多いしね。
普通24時間以上かかるみたいだけど・・・・・
茹でたりしして食う方法って栄養的にはよろしくない食べ方じゃないの?コーンスープとかが正しい食し方じゃなのだろうか、もっと良く噛めという事だと思うけどガシガシと食べていると噛みが甘いまま胃袋に落ちてしまう連中が結構いるのよ。
あと腹の中にいる時間も短い気がするのよ夜2時に食べて朝10時には排泄って早い気がする、そういうモノなのかね?日に3度くらいトイレには行くからねなんか押し出し感がある、何かを食うと結構トイレに行きたくなる事が多いしね。
普通24時間以上かかるみたいだけど・・・・・
2020年05月29日
映画
コロナの影響で映画がかけられない状況が続く、きっとしばらくはそのせいでわり食う作品が増えるのだろう。
興行成績が望めた作品もこのせいで結構大損こいたりもするのだろう、またマイナー作品は後悔される事無く埋もれるパターンもあるに違いない。
アメリカではこの状況にシビレを切らしユニバーサルが公開前にネット配信で新作を流し、映画館が猛反発、もうお前らの映画はかけないと。
アメリカの状況を考えるとまだまだ長引きそう、そうだとするとこれから先他の所もネット配信に踏み切る会社も出るのではないかと思うある程度増えてしまうとボイコットが出来なくなるよね。
かける映画が無くなれば劇場は成り立たないからね、自主製作映画だけでは儲けでないだろうからね。
そもそも配信等で観られるようになった時点でこうなることは予想出来た筈なのよ。
今回のコロナその切っ掛けを与えたのよ強制的なパラダイムシフトになっているのよ、テレワークもそうだし、マスク等でも海外で作れば安いよという面も非常時にはリスクが大きいいという事が明らかになったのよ。
観光立国日本という考えも、再考する切っ掛けになっているよね、検疫等の防壁をちゃんとしないと、蔓延してしまうという事、一度人が来なくなるとホテル等のサービス業が成り立たなくなるという事が実感出来た筈。
グローバル化の負の側面が露わになった。
役者とか劇場とかも儲かっているときに散財しては駄目という事が今回の件で理解出来たのではないだろうか。
色々と変化しないと駄目というのを目の当たり。
法の整備もやらんといかんよね次のパンデミックに備えてどうするのか決めていかないとね、非常時のベッドの確保とか、停滞したときの補償とかの仕組み等どうするのかとか色々と用意しておかないとね。
何が変化して何が残るのか其処のセンスが問われるアフターコロナ。
興行成績が望めた作品もこのせいで結構大損こいたりもするのだろう、またマイナー作品は後悔される事無く埋もれるパターンもあるに違いない。
アメリカではこの状況にシビレを切らしユニバーサルが公開前にネット配信で新作を流し、映画館が猛反発、もうお前らの映画はかけないと。
アメリカの状況を考えるとまだまだ長引きそう、そうだとするとこれから先他の所もネット配信に踏み切る会社も出るのではないかと思うある程度増えてしまうとボイコットが出来なくなるよね。
かける映画が無くなれば劇場は成り立たないからね、自主製作映画だけでは儲けでないだろうからね。
そもそも配信等で観られるようになった時点でこうなることは予想出来た筈なのよ。
今回のコロナその切っ掛けを与えたのよ強制的なパラダイムシフトになっているのよ、テレワークもそうだし、マスク等でも海外で作れば安いよという面も非常時にはリスクが大きいいという事が明らかになったのよ。
観光立国日本という考えも、再考する切っ掛けになっているよね、検疫等の防壁をちゃんとしないと、蔓延してしまうという事、一度人が来なくなるとホテル等のサービス業が成り立たなくなるという事が実感出来た筈。
グローバル化の負の側面が露わになった。
役者とか劇場とかも儲かっているときに散財しては駄目という事が今回の件で理解出来たのではないだろうか。
色々と変化しないと駄目というのを目の当たり。
法の整備もやらんといかんよね次のパンデミックに備えてどうするのか決めていかないとね、非常時のベッドの確保とか、停滞したときの補償とかの仕組み等どうするのかとか色々と用意しておかないとね。
何が変化して何が残るのか其処のセンスが問われるアフターコロナ。
2020年05月28日
誹謗中傷
ネットの誹謗中傷は匿名だから良くない、テレビの誹謗中傷は匿名じゃないからOKというヘンテコ理屈。
匿名か否かは関係ないと思うけどね、誹謗中傷にはかわらないから、匿名に問題があるとしたら人のモラルのブレーキが外れ易い事かね、そう考えるとタレントって壊れているよね、そのブレーキが壊れているのだから、誹謗中傷をガンガン垂れ流せるってどう考えても感覚が麻痺しているよね。
日常的にそんな壊れた人をテレビ等で見ていたら感覚壊れるよね、、誹謗中傷してワイワイ騒ぎたいと思ってしまう者が増えちゃうよね。
匿名ではなく誹謗中傷するという事が責任を取る事と言うので有れば、ガンガン訴えても良いという事、スポンサーやCMに出ているので有ればクレーム入れても良しというのね。
それを言論弾圧と逃げるのは無しよ。
なんだろうこの私達は選ばれてますよという思い上がりは、これもまた炎上ビジネスよね、実にいかがわしいよね。
ネットで騒ぐだけで実害無しとでも思っているのだ、単なる外野のノイズでしかないから、責任なんか取る必要無しと思いっているのである、言葉ではなんとでも言える責任問題、多分覚悟なんか出来ていないと思う。
匿名か否かは関係ないと思うけどね、誹謗中傷にはかわらないから、匿名に問題があるとしたら人のモラルのブレーキが外れ易い事かね、そう考えるとタレントって壊れているよね、そのブレーキが壊れているのだから、誹謗中傷をガンガン垂れ流せるってどう考えても感覚が麻痺しているよね。
日常的にそんな壊れた人をテレビ等で見ていたら感覚壊れるよね、、誹謗中傷してワイワイ騒ぎたいと思ってしまう者が増えちゃうよね。
匿名ではなく誹謗中傷するという事が責任を取る事と言うので有れば、ガンガン訴えても良いという事、スポンサーやCMに出ているので有ればクレーム入れても良しというのね。
それを言論弾圧と逃げるのは無しよ。
なんだろうこの私達は選ばれてますよという思い上がりは、これもまた炎上ビジネスよね、実にいかがわしいよね。
ネットで騒ぐだけで実害無しとでも思っているのだ、単なる外野のノイズでしかないから、責任なんか取る必要無しと思いっているのである、言葉ではなんとでも言える責任問題、多分覚悟なんか出来ていないと思う。
2020年05月27日
IT後進国
やたらと言われる日本はIT後進国。
他の国はどれほど進んでいるのだろうか?どうにもわからない。
キャッシュレス決済とか、デジタルでの判子的なモノとかが出来るのがそんなに先進国という気がしないのだけど、テレワークが出来るというのもねぇ。
確かに色々不便はあるけれど、モラルの問題やセキュリティの問題が解決しないまま新しい技術だけ進んで社会が歪になってもねぇとも思うのよ、進めてしまって問題が起きたときに修正すれば良いという考えもあるけれど、問題により被害を受けて取り返しのつかない状態になったらねぇ。
先進国って言われている国はちゃんと使いこなしているのかね?
フェイクニュース等の処理もできないし、ネット詐欺も野放し状態、誹謗中傷等の個人のエゴも垂れ流しの状態を使いこなしていると言えるのか?スパイ合戦もプロパガンダ合戦も起きている状態を使いこなしていると言えるのか?
カード決済するだけで金銭感覚が麻痺する様なモノたちが本当にキャッシュレスを有効に使えているのだろうか?
疑問だらけですよ。
なんとなくだけどセキュリティ感覚の鈍い日本はIT先進国になってはダメな気がする、色々な情報が垂れ流しになって大変な事になりそうな気がするのです。
他の国はどれほど進んでいるのだろうか?どうにもわからない。
キャッシュレス決済とか、デジタルでの判子的なモノとかが出来るのがそんなに先進国という気がしないのだけど、テレワークが出来るというのもねぇ。
確かに色々不便はあるけれど、モラルの問題やセキュリティの問題が解決しないまま新しい技術だけ進んで社会が歪になってもねぇとも思うのよ、進めてしまって問題が起きたときに修正すれば良いという考えもあるけれど、問題により被害を受けて取り返しのつかない状態になったらねぇ。
先進国って言われている国はちゃんと使いこなしているのかね?
フェイクニュース等の処理もできないし、ネット詐欺も野放し状態、誹謗中傷等の個人のエゴも垂れ流しの状態を使いこなしていると言えるのか?スパイ合戦もプロパガンダ合戦も起きている状態を使いこなしていると言えるのか?
カード決済するだけで金銭感覚が麻痺する様なモノたちが本当にキャッシュレスを有効に使えているのだろうか?
疑問だらけですよ。
なんとなくだけどセキュリティ感覚の鈍い日本はIT先進国になってはダメな気がする、色々な情報が垂れ流しになって大変な事になりそうな気がするのです。
2020年05月26日
変態です
北海道、札幌市に現れた頭にパンティを被り上半身はブラジャー下半身は丸出しの変態中年。
何て絵に描いた様な変態。
こんなに変態でも常識から逸脱していない感じがするのがなんか悲しい、、何も予想外の事が無いのですよ、こんな事をしたいというのが実にベタ過ぎる、誰かが提示した変態像をなぞっているのです。
コレって誰かに僕は変態ですとわかって欲しいのです、そこが実に悲しい、俺の変態は俺だけが理解していれば良いという感もなければ、変態なのだけれども誰にも気付かれない、自分も気がついていない、でも実は逸脱しているといった事が無い。
ただ自分の事を知って欲しいという欲求が抑えきれなかっただけの心の弱き者なのです。
この変態もそうだけど自称アーティストの人も常識に縛られている人って多い、政治的反抗だったり、常識を疑えという感じでのアピールって実に常識に縛られていて自由ではない、アンチって悲しい程に縛られているのですよ。
何かの相対化にいる時点で枠組みに囚われるのを気がつかないとね。
もっと楽になれれば良いのにね、でも色々な事に縛られているから自分の位置が認識できるのかもね、人間って自由では無いとわかっているのが楽なのかも、本当の自由には耐えられないのかも、何かを考えるには基準点が必要なのかもね。
あとこの事件もまたコロナの自粛のせいだったりするのかね?人恋しくなった?それとも人が少なくなっているから勇気が出たのかね、逃亡もしやすそうだし。
何て絵に描いた様な変態。
こんなに変態でも常識から逸脱していない感じがするのがなんか悲しい、、何も予想外の事が無いのですよ、こんな事をしたいというのが実にベタ過ぎる、誰かが提示した変態像をなぞっているのです。
コレって誰かに僕は変態ですとわかって欲しいのです、そこが実に悲しい、俺の変態は俺だけが理解していれば良いという感もなければ、変態なのだけれども誰にも気付かれない、自分も気がついていない、でも実は逸脱しているといった事が無い。
ただ自分の事を知って欲しいという欲求が抑えきれなかっただけの心の弱き者なのです。
この変態もそうだけど自称アーティストの人も常識に縛られている人って多い、政治的反抗だったり、常識を疑えという感じでのアピールって実に常識に縛られていて自由ではない、アンチって悲しい程に縛られているのですよ。
何かの相対化にいる時点で枠組みに囚われるのを気がつかないとね。
もっと楽になれれば良いのにね、でも色々な事に縛られているから自分の位置が認識できるのかもね、人間って自由では無いとわかっているのが楽なのかも、本当の自由には耐えられないのかも、何かを考えるには基準点が必要なのかもね。
あとこの事件もまたコロナの自粛のせいだったりするのかね?人恋しくなった?それとも人が少なくなっているから勇気が出たのかね、逃亡もしやすそうだし。
2020年05月25日
ゆるいドラマ
海外ドラマでもあるのだろうか?ゆるいドラマ。
あっても文化の違い等もあって日本に入って来ないのかもしれない。
ゆるいドラマはいいよね肩の力がスーッと抜けるからね、最近だと「コタキ兄弟と四苦八苦」は非常に良かった、ぬるま湯感があるの、今配信で見ている「びしょ濡れ探偵・水野羽衣」の緩さもいい、事件が実に雑に解決するのですよ、なるほどというような事もなく雑に解決する感じが実にいい。
この緩いというのはコメディーとはちょいと違う感じがする、笑いはあっても笑わせようという感じではなく、ワチャワチャ楽しそうにしている感じが気持ちいいのですよ。
笑わそうという気負いが凄いとちゃんと観なきゃという感じが心に芽生え面白くてもなんとなく疲れるのです。
お菓子でいうと麩菓子みたいな感じ、ガッツリとしたお菓子と比べるとスカプーな感じだけどほのか甘さが実に楽ちんなのよ、食ったったという主張がない感じが実にいい。
そんな感じのゆるさに微睡む。
あっても文化の違い等もあって日本に入って来ないのかもしれない。
ゆるいドラマはいいよね肩の力がスーッと抜けるからね、最近だと「コタキ兄弟と四苦八苦」は非常に良かった、ぬるま湯感があるの、今配信で見ている「びしょ濡れ探偵・水野羽衣」の緩さもいい、事件が実に雑に解決するのですよ、なるほどというような事もなく雑に解決する感じが実にいい。
この緩いというのはコメディーとはちょいと違う感じがする、笑いはあっても笑わせようという感じではなく、ワチャワチャ楽しそうにしている感じが気持ちいいのですよ。
笑わそうという気負いが凄いとちゃんと観なきゃという感じが心に芽生え面白くてもなんとなく疲れるのです。
お菓子でいうと麩菓子みたいな感じ、ガッツリとしたお菓子と比べるとスカプーな感じだけどほのか甘さが実に楽ちんなのよ、食ったったという主張がない感じが実にいい。
そんな感じのゆるさに微睡む。
2020年05月24日
妄想考察
今から書く事は何か根拠がある訳ではない、単なる僕の妄想。
ネットリンチをする人って、実は結構真面目だった人ではないだろうか、悪い事もせず生きて来たのだ、だが世の中には道徳的にはどうなのかという事している人達がいる、それでいて儲けていたり、人気があったりする人達がいる。
仕事とかでもいるでしょ?自分でやっていないのに手柄だけ持っていく人とか、失敗の責任を部下に取らせる奴とか。
あとタレントとかで昔ヤンチャしてたと言っている者とね。
真面目に生きて来たのに自分の生活とかは報われていないという状態だと何か世の中の理不尽感にうちのめされてしまうのだと思う。
その理不尽に対して自分の生き方を変える事が出来なかったり、受け流す事が出来なかった人々は怒りが暴走してしまうのだ。
だが元々真面目ではあったけど自分から行動をしてきた訳ではない、判断をして来た訳では無いと思う。
誰かが火種を落とさないと行動は出来ない人ではないだろう、正義の基準が欲しいのだ。
でも今は火をつける放火魔がいるのだ、炎上させるのが趣味の人がいるのよ、コイツはかなり悪質な輩。
その火種を見たら理不尽な世の中に鉄槌をという感じで集まって来るのよ、自分の不満を発散するのですよ、でもそれで満足は出来ないのですよ、ストレスの解消は一時的なだけ、不満の発散をしても、世直し気分を味わっても、自分の生活が良くなる訳では無いからね。
真面目に生きろとか。いい子で居ろと言われ育った弊害では無いだろうか、適度のいい加減さで遊びが有ればそこまでは怒り爆発とかはしないはず。
真面目に生きてもいい子で居ても報われるという事はないという事を理解させないとね。
ネットリンチをする人って、実は結構真面目だった人ではないだろうか、悪い事もせず生きて来たのだ、だが世の中には道徳的にはどうなのかという事している人達がいる、それでいて儲けていたり、人気があったりする人達がいる。
仕事とかでもいるでしょ?自分でやっていないのに手柄だけ持っていく人とか、失敗の責任を部下に取らせる奴とか。
あとタレントとかで昔ヤンチャしてたと言っている者とね。
真面目に生きて来たのに自分の生活とかは報われていないという状態だと何か世の中の理不尽感にうちのめされてしまうのだと思う。
その理不尽に対して自分の生き方を変える事が出来なかったり、受け流す事が出来なかった人々は怒りが暴走してしまうのだ。
だが元々真面目ではあったけど自分から行動をしてきた訳ではない、判断をして来た訳では無いと思う。
誰かが火種を落とさないと行動は出来ない人ではないだろう、正義の基準が欲しいのだ。
でも今は火をつける放火魔がいるのだ、炎上させるのが趣味の人がいるのよ、コイツはかなり悪質な輩。
その火種を見たら理不尽な世の中に鉄槌をという感じで集まって来るのよ、自分の不満を発散するのですよ、でもそれで満足は出来ないのですよ、ストレスの解消は一時的なだけ、不満の発散をしても、世直し気分を味わっても、自分の生活が良くなる訳では無いからね。
真面目に生きろとか。いい子で居ろと言われ育った弊害では無いだろうか、適度のいい加減さで遊びが有ればそこまでは怒り爆発とかはしないはず。
真面目に生きてもいい子で居ても報われるという事はないという事を理解させないとね。
2020年05月23日
居心地の悪い家
緊急事態宣言解除された所の人が出歩く。
インタビューでストレスが溜まってたみたいな事を言う、そんなに家にいるとストレス溜まるのかと思ってしまう。
何でそんなに居心地の悪い家に住んでいるのだろうかと思う、空気が澱むのかね。
テレビっ子の僕からすれば録画の消費が進んで快適ですよ。
多分、災害のイメージ、危機感の思い込み感がストレスになっているのではないだろうか、思い込みがあるから家にいる事自体が罰みたいに思ってしまうのよ、コロナとか何にもなくて家にいる場合はそこまでストレスは溜まらないと思うのだが。
自宅待機しなきゃという脅迫感がストレスなのだと思う、もっと気楽に家で楽しむ事やればいいのにね。
通勤していた時って土日って家でゴロゴロしていたんじゃないの?
確かに制限はついているから出来ないことはあるのはわかるけど頭の切り替えで日頃やらない事をやって楽しめば良いのよ。
楽しむ訓練が足りてないのではないだろうか。
インタビューでストレスが溜まってたみたいな事を言う、そんなに家にいるとストレス溜まるのかと思ってしまう。
何でそんなに居心地の悪い家に住んでいるのだろうかと思う、空気が澱むのかね。
テレビっ子の僕からすれば録画の消費が進んで快適ですよ。
多分、災害のイメージ、危機感の思い込み感がストレスになっているのではないだろうか、思い込みがあるから家にいる事自体が罰みたいに思ってしまうのよ、コロナとか何にもなくて家にいる場合はそこまでストレスは溜まらないと思うのだが。
自宅待機しなきゃという脅迫感がストレスなのだと思う、もっと気楽に家で楽しむ事やればいいのにね。
通勤していた時って土日って家でゴロゴロしていたんじゃないの?
確かに制限はついているから出来ないことはあるのはわかるけど頭の切り替えで日頃やらない事をやって楽しめば良いのよ。
楽しむ訓練が足りてないのではないだろうか。
2020年05月22日
コロナ被害
なんかマスコミは政府の対応駄目駄目みたいな報道、海外ではと言った論調で非難ばかりするけれど実際被害で言ったら日本はかなり頑張っている。
この被害の少なさは本当に民間の努力だけなのだろうか?そうではないと僕は思う。
多少の不手際はあったかもしれないが政府の政策もそれなりにやった結果じゃないの?
補償額にしても別に日本が低いという事もない、マスコミや俳優、ミュージシャンはやたら金出せと叩くけれど実際にそんな事もないと思うのだ。
むしろ一般人と俳優、ミュージシャンを区別し補償する額に差があったらそれこそ問題ではないの、ライブだったり仕事がなくなった事で負債が増えたから当たり前というのだろうか。
上級国民さまか?
ここで疑問、仕事が無くなることで負債が増える人達って基本売れっ子だよね、ギャラがデカイ筈だよね、売れてない人間は仕事潰れても負債は少ないのよ。
売れている人って儲かっている時のお金どうしているのよ、経済の為に使い果たしていたとでもいうの?
何か理屈に合わないと思う。
兎に角に政府を叩きたい勢力が騒ぎたいだけという感じがするのですよ。
明確な実感の元にある比較で無くても人は騙されるのですよ、空虚なモノでもある程度の権威があれば人信じてしまうのよ、連日そういう報道等をされればそうなのかなと思うのですよ。
真偽の程をイチイチ調べる時間が無ければ嘘の報道でも信じてしまうのですよ。
検察庁法案にしても種苗法にしても負の側面だけを報道れば悪法に思えたりもするけど、目的で語られている部分で考えれば問題は無いようにも思える、負の側面が無い方が良いのだがいち早く運営が必要な事もあるのよ。
公務員の定年退職が伸びればこれだけお金が必要とかいって文句言っていたりもするけれど公務員だけが定年退職が早くなれば年金もらう年齢までどうするのよ、酷い話だよね。
退職させて足りない分は就職氷河期の人を入れれば良いとかコロナで失業した人を入れれば良いとかいう無責任な意見とか正気かと思うからね。
でも不満が有る人は此奴が悪い、此奴のせいで社会がおかしくなっているとか言われると怒りがシンクロして暴走してしまう、自分の不幸が其奴らのせいとなって思想誘導されてしまうのよ。
なんかおかしいぞ。
この被害の少なさは本当に民間の努力だけなのだろうか?そうではないと僕は思う。
多少の不手際はあったかもしれないが政府の政策もそれなりにやった結果じゃないの?
補償額にしても別に日本が低いという事もない、マスコミや俳優、ミュージシャンはやたら金出せと叩くけれど実際にそんな事もないと思うのだ。
むしろ一般人と俳優、ミュージシャンを区別し補償する額に差があったらそれこそ問題ではないの、ライブだったり仕事がなくなった事で負債が増えたから当たり前というのだろうか。
上級国民さまか?
ここで疑問、仕事が無くなることで負債が増える人達って基本売れっ子だよね、ギャラがデカイ筈だよね、売れてない人間は仕事潰れても負債は少ないのよ。
売れている人って儲かっている時のお金どうしているのよ、経済の為に使い果たしていたとでもいうの?
何か理屈に合わないと思う。
兎に角に政府を叩きたい勢力が騒ぎたいだけという感じがするのですよ。
明確な実感の元にある比較で無くても人は騙されるのですよ、空虚なモノでもある程度の権威があれば人信じてしまうのよ、連日そういう報道等をされればそうなのかなと思うのですよ。
真偽の程をイチイチ調べる時間が無ければ嘘の報道でも信じてしまうのですよ。
検察庁法案にしても種苗法にしても負の側面だけを報道れば悪法に思えたりもするけど、目的で語られている部分で考えれば問題は無いようにも思える、負の側面が無い方が良いのだがいち早く運営が必要な事もあるのよ。
公務員の定年退職が伸びればこれだけお金が必要とかいって文句言っていたりもするけれど公務員だけが定年退職が早くなれば年金もらう年齢までどうするのよ、酷い話だよね。
退職させて足りない分は就職氷河期の人を入れれば良いとかコロナで失業した人を入れれば良いとかいう無責任な意見とか正気かと思うからね。
でも不満が有る人は此奴が悪い、此奴のせいで社会がおかしくなっているとか言われると怒りがシンクロして暴走してしまう、自分の不幸が其奴らのせいとなって思想誘導されてしまうのよ。
なんかおかしいぞ。
2020年05月21日
ゴジラ・星を喰う者
ついに三部作最後まで観てしまいました。
結論なんじゃこりゃです、なんか更に動かない感じだし、最悪なのは厨二病な宗教観をダラダラと聞かされるのですよ、でっ?てなります。その後だから何って感じ。
文明は亡びをもたらすから止めようがテーマですよ。
なんじゃそりゃ!?
そんなことを延々と説教されるアニメなのです、なんかさ宗教的要素を入れると高尚でしょ、単に怪獣が暴れるより大人向けでしょという作り手のボンクラ炸裂する三部作の完結編。
コレ怪獣のダイナミズムを捨ててまでダラダラと表現するべき事なのと思ってしまう、多分作り手子供をなめてる、大した事のない内容なのにもっともらしい会話を入れてグダグダにしている。
子供の時は怪獣でワーキャー言って楽しんでたけど大人になって見直してみたら大人の鑑賞にも耐える良い作品だったというのが理想よ、でもこの作品多分それはない、そもそも見終わった後に何も残らないと思う、眠たい作品だからね。
大人になって観るとダセー映画となるだけではないだろうか、そもそも見直さないと思うけどね。
三部作で最も見応えのない作品。
結論なんじゃこりゃです、なんか更に動かない感じだし、最悪なのは厨二病な宗教観をダラダラと聞かされるのですよ、でっ?てなります。その後だから何って感じ。
文明は亡びをもたらすから止めようがテーマですよ。
なんじゃそりゃ!?
そんなことを延々と説教されるアニメなのです、なんかさ宗教的要素を入れると高尚でしょ、単に怪獣が暴れるより大人向けでしょという作り手のボンクラ炸裂する三部作の完結編。
コレ怪獣のダイナミズムを捨ててまでダラダラと表現するべき事なのと思ってしまう、多分作り手子供をなめてる、大した事のない内容なのにもっともらしい会話を入れてグダグダにしている。
子供の時は怪獣でワーキャー言って楽しんでたけど大人になって見直してみたら大人の鑑賞にも耐える良い作品だったというのが理想よ、でもこの作品多分それはない、そもそも見終わった後に何も残らないと思う、眠たい作品だからね。
大人になって観るとダセー映画となるだけではないだろうか、そもそも見直さないと思うけどね。
三部作で最も見応えのない作品。
2020年05月20日
ゴジラ・決戦軌道増殖都市
観ようか、観ないか迷ったけど観た。
まぁ一本目より良いかもと思った、でもやはりそんなに面白くないし動かない感じが実にトホホ。
動かないアニメ、止め絵ではないけれどダイナミックには動かない、絵作りが下手なのよ。
多分CGアニメーターの絵作りが下手なのだと思う、アニメ的なデフォルメ的絵が描けないのではないだろうか。
リアルを追求という訳でもないのに何か縛れている、もっとカメラのズームファクターをいじるとかモデルを変形させるとか色々とやれば良いのにやらないからどうにも奥行きが無い。
ゴジラにしてもイマイチ動かないのも気になるしね、動かない事で重量感を出しているつもりかもしれないがただの置物感で面白みに欠ける、重量物が動く事で壊れる、沈み込む地盤とかで重量感出しなさいよ。
別に素早い動きをしろというのではないのよ。動く事で起きる物理現象でダイナミズムを出しなさいよ。
メカゴジラを都市にする事で観客を裏切った、あんな怪獣ロボットってリアリティないでしょ?というドヤ顔感で作ったのかもしれないけれどこれまた動きが無いので観ていて面白くないし巨大感観せる絵面がないからこれまた駄目。
ハードSFとかにしたいのかもしれないがどうにも温い。
此等を考えると表現メディアの選択ミスという感じしかしない。
まぁ一本目より良いかもと思った、でもやはりそんなに面白くないし動かない感じが実にトホホ。
動かないアニメ、止め絵ではないけれどダイナミックには動かない、絵作りが下手なのよ。
多分CGアニメーターの絵作りが下手なのだと思う、アニメ的なデフォルメ的絵が描けないのではないだろうか。
リアルを追求という訳でもないのに何か縛れている、もっとカメラのズームファクターをいじるとかモデルを変形させるとか色々とやれば良いのにやらないからどうにも奥行きが無い。
ゴジラにしてもイマイチ動かないのも気になるしね、動かない事で重量感を出しているつもりかもしれないがただの置物感で面白みに欠ける、重量物が動く事で壊れる、沈み込む地盤とかで重量感出しなさいよ。
別に素早い動きをしろというのではないのよ。動く事で起きる物理現象でダイナミズムを出しなさいよ。
メカゴジラを都市にする事で観客を裏切った、あんな怪獣ロボットってリアリティないでしょ?というドヤ顔感で作ったのかもしれないけれどこれまた動きが無いので観ていて面白くないし巨大感観せる絵面がないからこれまた駄目。
ハードSFとかにしたいのかもしれないがどうにも温い。
此等を考えると表現メディアの選択ミスという感じしかしない。
2020年05月19日
ナチス
今回の検察庁法案改正の件をみてもやはり何時ナチスの亡霊が出て来てもおかしく無いと思った。
ある種の集団心理的暴走が賛成側に反対側にもあるのよ、冷静さを失い突き進む、考える事無く突き進む、誰かが広めれば突き進むこの感じが非常に危険。
どっち側も自分の正義を振りかざし言論を弾圧するのである。
自分達は正義だからという考えの危険性をもう少し考えて欲しい、相手の言葉を聞く耳を失った時点で正義ではなく独善となる。
芸能人が政治を語るのは何の問題もない、それは自由だ、だが反論や誹謗中傷が来る事もセットである、自分の言論に責任を持たなければならないのだ、論点をすり替え批判を弾圧だといいだしたらそれは責任の放棄なのだ。
影響力が強ければ強いほど反論も批判も強くなる、その覚悟もなく言論の自由を振りかざす事の危険性を理解するべきなのだ。
確かに安易に影響を受けるファンとか支持者の方が問題なのだけどそれを利用するつもりで発言するのであれば逃げては駄目なのよ。
それにしても違和感を感じるのがテレビ等でのこの法案って話題になってた?急に表に出て来た反対運動もあっという間な感じがどうにも解せぬ。
陰謀論じみてくるが仕掛け人がいる感じがするのよ。
あと三権分立を脅かすとかいっているけどマスコミ等のメディアを利用した声のデカい人の力の方が余程三権分立を脅かしている様な気がするけどね、あと経団連とか力のある省庁の官僚とかね。
マスコミは言論の自由の元に怪しげなニュース流したりするよね、政治を監視する勢力だといいつつ政治に介入しているよね、忖度や癒着とかで自分達の政治信条を垂れ流し、世論誘導しているよね、この事を考えてもどう考えても三権分立を脅かしているのよ、むしろ無責任に外野から介入するタチの悪さですよ。
考える為の情報に偏りが有れば考えは間違うからね。
旗を振り扇動する事で人が動く以上暴走すればナチスは何時でも復活する、コロナの自粛警察とかの気持ち悪さや医療従事者の家族に対する差別報道とかをみてもわかるよね、人は優位に立ったと錯覚すると私刑もまた正当化されると思ってしまう愚かさがあるからね。
ある種の集団心理的暴走が賛成側に反対側にもあるのよ、冷静さを失い突き進む、考える事無く突き進む、誰かが広めれば突き進むこの感じが非常に危険。
どっち側も自分の正義を振りかざし言論を弾圧するのである。
自分達は正義だからという考えの危険性をもう少し考えて欲しい、相手の言葉を聞く耳を失った時点で正義ではなく独善となる。
芸能人が政治を語るのは何の問題もない、それは自由だ、だが反論や誹謗中傷が来る事もセットである、自分の言論に責任を持たなければならないのだ、論点をすり替え批判を弾圧だといいだしたらそれは責任の放棄なのだ。
影響力が強ければ強いほど反論も批判も強くなる、その覚悟もなく言論の自由を振りかざす事の危険性を理解するべきなのだ。
確かに安易に影響を受けるファンとか支持者の方が問題なのだけどそれを利用するつもりで発言するのであれば逃げては駄目なのよ。
それにしても違和感を感じるのがテレビ等でのこの法案って話題になってた?急に表に出て来た反対運動もあっという間な感じがどうにも解せぬ。
陰謀論じみてくるが仕掛け人がいる感じがするのよ。
あと三権分立を脅かすとかいっているけどマスコミ等のメディアを利用した声のデカい人の力の方が余程三権分立を脅かしている様な気がするけどね、あと経団連とか力のある省庁の官僚とかね。
マスコミは言論の自由の元に怪しげなニュース流したりするよね、政治を監視する勢力だといいつつ政治に介入しているよね、忖度や癒着とかで自分達の政治信条を垂れ流し、世論誘導しているよね、この事を考えてもどう考えても三権分立を脅かしているのよ、むしろ無責任に外野から介入するタチの悪さですよ。
考える為の情報に偏りが有れば考えは間違うからね。
旗を振り扇動する事で人が動く以上暴走すればナチスは何時でも復活する、コロナの自粛警察とかの気持ち悪さや医療従事者の家族に対する差別報道とかをみてもわかるよね、人は優位に立ったと錯覚すると私刑もまた正当化されると思ってしまう愚かさがあるからね。
2020年05月18日
国は助けてくれない
国は助けてくれないだの、信用できないだのとほざく輩。
馬鹿じゃないのと思う、前にも書いたけど自分達が国の一部というのをもっと自覚しろと。
なんか国と自分達は別物と考えがちだよね、政治が良くないのは有権者のせいなのよ、助けてくれないのはそういう人選んだから、その人のぶら下げてる政治的言葉に流されたから。
無駄を省けだの、国の借金を減らせだの、グローバル化だとかいった結果が今の状況を生み出しているのよ、そいう事が正しいと判断したからこそ国民もパラメーターの一つに成り下がり何かあっても効率化の名の下にバスバスと切り捨てられるの。
日頃から自由を求め過ぎた結果責任を取らされるのですよ。
自分達がピンチの時だけルールをかえくにがまもべきとか身勝手すぎるよね。
助けて欲しければそういう政治家をちゃんと選ぶべきなのよ、都合の良いときだけ俺たちを救えって何様?
馬鹿じゃないのと思う、前にも書いたけど自分達が国の一部というのをもっと自覚しろと。
なんか国と自分達は別物と考えがちだよね、政治が良くないのは有権者のせいなのよ、助けてくれないのはそういう人選んだから、その人のぶら下げてる政治的言葉に流されたから。
無駄を省けだの、国の借金を減らせだの、グローバル化だとかいった結果が今の状況を生み出しているのよ、そいう事が正しいと判断したからこそ国民もパラメーターの一つに成り下がり何かあっても効率化の名の下にバスバスと切り捨てられるの。
日頃から自由を求め過ぎた結果責任を取らされるのですよ。
自分達がピンチの時だけルールをかえくにがまもべきとか身勝手すぎるよね。
助けて欲しければそういう政治家をちゃんと選ぶべきなのよ、都合の良いときだけ俺たちを救えって何様?
2020年05月17日
ピラニア・リターンズ
ピラニアの続編。
今作は全然駄目、馬鹿を演出しているけど本当に頭が悪いから駄々滑り。
エロに関してもただエロいでしょコレみたいな感じで下品なだけで何にも面白くないのですよ。
ハッセルホフでの笑いもねという感じでどうにもガッカリ感しかない。
もうネタないよという感じでもう一本なのだろうけど、ネタない状態で作ってはダメというのがよくわかる、もう色々無理があり過ぎるのよ。
別に場所変えなくてもよくない?川が使えなくなったのでプール施設を開発で良いじゃない。
この映画の見所はエンドロールだけ、此処はちょっとだけカオスで面白かった、本編より圧倒的に面白い、なんか力の抜けた感じでいい感じ。
今作は全然駄目、馬鹿を演出しているけど本当に頭が悪いから駄々滑り。
エロに関してもただエロいでしょコレみたいな感じで下品なだけで何にも面白くないのですよ。
ハッセルホフでの笑いもねという感じでどうにもガッカリ感しかない。
もうネタないよという感じでもう一本なのだろうけど、ネタない状態で作ってはダメというのがよくわかる、もう色々無理があり過ぎるのよ。
別に場所変えなくてもよくない?川が使えなくなったのでプール施設を開発で良いじゃない。
この映画の見所はエンドロールだけ、此処はちょっとだけカオスで面白かった、本編より圧倒的に面白い、なんか力の抜けた感じでいい感じ。
2020年05月16日
ピラニア
エロとグロだけのパニック映画。
リア充は死ねという感じの実に拗らせた感じの映画です、自分のこと心に真っ直ぐな感じです。
内容は全くといってありません、潔いくらいに何もないのです、でもそこが良い。
頭の悪いリア充は死ね、お前らこそ世の中に迷惑をかける、聞き分けのない頭の悪さが状況を悪化させるという恨み節。
オッパイやお尻を蹂躙したいだけという情念と性欲で映画を作る、アダルトビデオではなく映画を作るとこんな風になるのだろう、誇張しすぎるとエロはなんかよくわらないモノになる、隠すと悶々とした暗いモノになってしまうけど明るくパーッと出されてしまうとエロは変質してしまうのです。
ここまで吹っ切れているのは凄いよ、だからこそパニック映画として成立するのですよ、出鱈目な状況になったら理性もへったくれも無い剥き出しの状態、なんか良い事とかいう訳がない、マトモな行動なんか出来ないというのを描きたい事だけ描いたせいで余計な人気ドラマとかない為にみんなパニックで無茶苦茶状態がある種のリアリティになるのですよ。
エログロが大丈夫ならば是非。
リア充は死ねという感じの実に拗らせた感じの映画です、自分のこと心に真っ直ぐな感じです。
内容は全くといってありません、潔いくらいに何もないのです、でもそこが良い。
頭の悪いリア充は死ね、お前らこそ世の中に迷惑をかける、聞き分けのない頭の悪さが状況を悪化させるという恨み節。
オッパイやお尻を蹂躙したいだけという情念と性欲で映画を作る、アダルトビデオではなく映画を作るとこんな風になるのだろう、誇張しすぎるとエロはなんかよくわらないモノになる、隠すと悶々とした暗いモノになってしまうけど明るくパーッと出されてしまうとエロは変質してしまうのです。
ここまで吹っ切れているのは凄いよ、だからこそパニック映画として成立するのですよ、出鱈目な状況になったら理性もへったくれも無い剥き出しの状態、なんか良い事とかいう訳がない、マトモな行動なんか出来ないというのを描きたい事だけ描いたせいで余計な人気ドラマとかない為にみんなパニックで無茶苦茶状態がある種のリアリティになるのですよ。
エログロが大丈夫ならば是非。
2020年05月15日
情報
ネット時代になって情報の取捨選択が大事と言われる、フェイクニュースが多いからね。
でも実際は情報の発信能力の方がよど大事だよね。気楽に発信すると酷い目に遭うからね。
取捨選択なんかは基本無理なのよ知らない事は選べないのよ、どうしようもない、違和感を感じる直感力で適当に対応するしかないのよ。
ただ自分が発するとなるとこれは用心のしようが有る、対応で来るがこそ自分で注意出来るのよ。
人は脆いモノで褒められると直ぐ調子に乗り大胆な発言をしてしまう、その為自制心が吹き飛ばない様な訓練が必要なのよ、もっと人気をとエスカレートして取り返しのつかない事になる前に落ち着けと言いたい。
この調子に乗る事によって暴言、妄言の垂れ流し、それがエスカレートとして自分の妄想があたかも本当の様にさる情報筋からという枕がついてフェイクニュースに化けていく。
単なる人を不愉快にさせるノイズと化すのですよ、そのノイズのせいで取捨選択を強いられるって勘弁して欲しいよね。
でも実際は情報の発信能力の方がよど大事だよね。気楽に発信すると酷い目に遭うからね。
取捨選択なんかは基本無理なのよ知らない事は選べないのよ、どうしようもない、違和感を感じる直感力で適当に対応するしかないのよ。
ただ自分が発するとなるとこれは用心のしようが有る、対応で来るがこそ自分で注意出来るのよ。
人は脆いモノで褒められると直ぐ調子に乗り大胆な発言をしてしまう、その為自制心が吹き飛ばない様な訓練が必要なのよ、もっと人気をとエスカレートして取り返しのつかない事になる前に落ち着けと言いたい。
この調子に乗る事によって暴言、妄言の垂れ流し、それがエスカレートとして自分の妄想があたかも本当の様にさる情報筋からという枕がついてフェイクニュースに化けていく。
単なる人を不愉快にさせるノイズと化すのですよ、そのノイズのせいで取捨選択を強いられるって勘弁して欲しいよね。
2020年05月14日
自殺が減った
3月、4月に自殺者が減ったらしい、経済的に厳しい人は増えている筈だけど自殺は減っている、まぁ経済的なモノはこれからかもね。
そう考えるともしかすると対人関係のストレスとかが実は非常に大きいのかもね、あと今だと引篭をしていても家族に文句を言われないだろうからストレスが溜まらないのかも。
学校も無ければイジメられないからねイジメられっ子はストレス無くて良いよね、学校が始まると思い出すとストレスが溜まりだすと思うけど。
対人関係のストレスが人を殺しているとするとリモートワークの重要性が上がるよね。
通勤が向く人、向かない人で勤務体制が変わればグッと働き易くなる筈、通勤の人が減れば通勤ストレスも軽減するというモノ。
生きる為に不得手なことをやってストレス溜めて死ぬかというのは意味が分からないよね。
また能力はあるけど不得手な事のストレスで仕事が出来ないというのも人材活用としてもったいない話なのよ。
今後解除され、この二ヶ月位の通勤が無くて快適ぞと思っていた人達、リモートワークでゆるんだ人達が猛烈なストレスでヤバいことになるのかも、転職する人達増えたりしてね、リモートワークを条件に転職探すという。
自粛により自殺者が減るという部分から何かを感じ取り、社会の問題を解くチャンスにしないとね。
そう考えるともしかすると対人関係のストレスとかが実は非常に大きいのかもね、あと今だと引篭をしていても家族に文句を言われないだろうからストレスが溜まらないのかも。
学校も無ければイジメられないからねイジメられっ子はストレス無くて良いよね、学校が始まると思い出すとストレスが溜まりだすと思うけど。
対人関係のストレスが人を殺しているとするとリモートワークの重要性が上がるよね。
通勤が向く人、向かない人で勤務体制が変わればグッと働き易くなる筈、通勤の人が減れば通勤ストレスも軽減するというモノ。
生きる為に不得手なことをやってストレス溜めて死ぬかというのは意味が分からないよね。
また能力はあるけど不得手な事のストレスで仕事が出来ないというのも人材活用としてもったいない話なのよ。
今後解除され、この二ヶ月位の通勤が無くて快適ぞと思っていた人達、リモートワークでゆるんだ人達が猛烈なストレスでヤバいことになるのかも、転職する人達増えたりしてね、リモートワークを条件に転職探すという。
自粛により自殺者が減るという部分から何かを感じ取り、社会の問題を解くチャンスにしないとね。
2020年05月13日
針飛びしたレコード
コロナについてまぁ針飛びしたレコードの如く同じ事繰り返して言う。
実に無駄だ。
それに各局が同じ様な事やる必要が有るのかと思う、コロナ情報はNHKだけがやれば良いんじゃないの?イヤNHKの情報が間違っていてそれを正す為に反論を流すのなら良いけど、単に同じような事を言うのであれば一つで充分でしょ。
むしろ他局がやらないニュースをやれよ。
今コロナしかやる事が無いということはない筈、もっと色々なニュースが有るはずなのよ、ニュースはねぇ視聴者の興味のある事だけをやっては駄目なのよ。
むしろ重要だと思ったら興味を持たせなきゃ駄目なのよ。
本来電波使用料が安く抑えられているのは報道をやる為という部分が有ってこそでしょ?それならば色々なニュースを流すべきなのよ、視点の違いが大事なのですよ、同じ様な事を言うのであれば意味がない。
言論の自由を標榜するのであれば報道はもっと自由に色々なニュースを流すべき、社会では色々な事が起きている、小さなニュースでもそこから広がり大きなニュースになる事もあるのではないか?
そういうモノを拾い上げ世界の変動の先ぶれを気付かせるのも大事なのよ、流行り出してからでは遅いのよ。
未来を予測させるのに必要な情報を伝えるのが大事、後出しの答え合わせでは遅いのです。
実に無駄だ。
それに各局が同じ様な事やる必要が有るのかと思う、コロナ情報はNHKだけがやれば良いんじゃないの?イヤNHKの情報が間違っていてそれを正す為に反論を流すのなら良いけど、単に同じような事を言うのであれば一つで充分でしょ。
むしろ他局がやらないニュースをやれよ。
今コロナしかやる事が無いということはない筈、もっと色々なニュースが有るはずなのよ、ニュースはねぇ視聴者の興味のある事だけをやっては駄目なのよ。
むしろ重要だと思ったら興味を持たせなきゃ駄目なのよ。
本来電波使用料が安く抑えられているのは報道をやる為という部分が有ってこそでしょ?それならば色々なニュースを流すべきなのよ、視点の違いが大事なのですよ、同じ様な事を言うのであれば意味がない。
言論の自由を標榜するのであれば報道はもっと自由に色々なニュースを流すべき、社会では色々な事が起きている、小さなニュースでもそこから広がり大きなニュースになる事もあるのではないか?
そういうモノを拾い上げ世界の変動の先ぶれを気付かせるのも大事なのよ、流行り出してからでは遅いのよ。
未来を予測させるのに必要な情報を伝えるのが大事、後出しの答え合わせでは遅いのです。
2020年05月12日
経済成長
何故か経済成長を阻止しようとする勢力がいるのか?
馬鹿だから、ある意味正しいのだろう、でもそのバカの行動原理は何が?
経済成長よりも自分がマウント取れるか否かが大事だったりするのだ、自分の給料が増える事よら底辺層との格差が増える事の方が大事と思っているのだ、財務省とかは他の省庁より上に立ち政府を牛耳ることの方が大事だったりするのですよ。
承認欲求が間違った形で暴走しているの。
失われた30年を見れば格差は広がるのを見てもその様に舵取りしているのが滲み出ている、首切りやが評価されるのもそのねじれの発露だと思う。
格差の上に立つ事で社会の勝者気取になり、自分立ち位置を守る為にした下に位置する人間を叩き潰す。
国が社会がどうなろが差こそが正義だから、無茶苦茶な事をやってしまうのよ。
俺は努力してきた、大して努力もしていない奴が社会の成長で裕福になり差が縮まる事に我慢が出来ない、それならば社会を不安定にしてでもその差を拡げるべきと考える狂気が支配しているのよ。
馬鹿だから、ある意味正しいのだろう、でもそのバカの行動原理は何が?
経済成長よりも自分がマウント取れるか否かが大事だったりするのだ、自分の給料が増える事よら底辺層との格差が増える事の方が大事と思っているのだ、財務省とかは他の省庁より上に立ち政府を牛耳ることの方が大事だったりするのですよ。
承認欲求が間違った形で暴走しているの。
失われた30年を見れば格差は広がるのを見てもその様に舵取りしているのが滲み出ている、首切りやが評価されるのもそのねじれの発露だと思う。
格差の上に立つ事で社会の勝者気取になり、自分立ち位置を守る為にした下に位置する人間を叩き潰す。
国が社会がどうなろが差こそが正義だから、無茶苦茶な事をやってしまうのよ。
俺は努力してきた、大して努力もしていない奴が社会の成長で裕福になり差が縮まる事に我慢が出来ない、それならば社会を不安定にしてでもその差を拡げるべきと考える狂気が支配しているのよ。