酷い邦題がつけられた映画、なんでこうなった感がガモガモ。
この邦題で凄く損をしている、配給会社も損をしている。
確かに極上の傑作ではないが此処まで愚弄される映画ではない。
ストーリーは荒いし、見せ場も序盤で概ね終わってしまう、でもねぇなんか漂う絶望感がいいのよ、色々な事に絶望した人が楽園に逃げ込もうとする感じがグッと来るのですよ。
もう一捻り何か有れば面白く成ったのに、世界の構築はいい感じなのでそこが非常に惜しい。
現実との境界、関係性にもっと面白い解釈が有れば、現実の歪さと昏睡世界の歪さが実は鏡写しみたいな事が有ればもっと面白くなったのでは無いかと思う。
想像する事の源流みたいな感じとか、毎日の睡眠との関係とかがあればと思うのよ。
そんな妄想をかき立てるのだから悪い映画では無いのです、妄想の種、きっとコレがグッときた若い世代が成長し傑作を撮ってくれるような気がする映画です。
2020年11月30日
2020年11月29日
犬鳴村
都市伝説ネタのホラー映画。
余り出来は良くない、何だろう最期にチョイといい話みたいな感じに終わるアクロバティックなオチは何をしたかったのという感じになるよね。
何か恨みの呪いモノみたいな感じだけど対象がブレブレな感じで話がちっとも頭に入って来ない感じなのよ、幽霊の動きも変に奇怪な動き付けなきゃみたいな感じで失笑レベル。
これを観ると清水崇監督、ストーリー作りは滅茶苦茶下手なのではないかと思う、呪怨が当たったのは色々とブツ切りにして何かヤバいことが起きている感が出たので話なんかある意味何の意味も無い状況まで行ったから、不条理感とかある種のドキュメンタリー感が出て良い感じになったのよ、でも今作中途半端なストーリーとかが有るせいで頭に?が出てどんどんとトホホになっていくのよ、それが怖いという感覚をドンドンと蝕んで行くのです。
最後まで観るとだから何?という思いが何でこんな映画作ってるの、これが面白い、怖いと思って作っているのというリアルな部分が一番怖くなるのです。
それにこの映画は怖くない、恐怖回避バージョンとやらがあるのですよ、タダでさえ怖くないこの映画の恐怖回避バージョンって明らかに異様な感じがするのよ、このセンスが面白いと思い実行する連中こそが物凄く怖い、何か別の位相にいる人達という感じがして、社会に取り残された様な恐怖を感じるのです。
2020年11月28日
冷凍今川焼
冷凍の今川焼がちょいとオヤツのマイブーム。
電子レンジで解凍してオーブントースターで表面をカリカリにする、そしてバターをちょっと塗って食べる、これ最高なのよ。
トースターで表面をカリカリにするとちょいと普通の今川焼と別の感じになるのよ、それにバターを塗ると小豆の甘さとバターの塩味でいい感じの甘さになりいくつでも食べられる感じになるのよ。
店で売っている今川焼をトースターに入れてもカリカリ感が違うのよ、一度冷凍すると同じになるのかもだけど何か勿体無い感じがするしね。これは焼き立てを素直に食べるのが良いと思う。
冷凍の今川焼、保存菓子として小腹がすいた時に食うオヤツとして置いておくと良いですよ、太るかもしれないけれど食った満足感高し。
またそれはオヤツなのかという話もあるがなますといりこを軽く炒ったモノを混ぜた奴もチョイとマイブーム、小腹が空いた時に甘酸っぱい感じが満足感を与える、疲れている時に最適なオヤツだと思う。
酒のつまみにも良いけどね。
2020年11月27日
不幸な状況
自分が不幸だなと思う状況の大半の原因は七割くらいは自分が原因。
自分の気の持ちようがそれを起こしている、誰かのせいにしたり、誰かが助けてくれる筈といって行動も何もしないのが一番の原因だったりするのです。
イジメで辛いのならば逃げればいいし、金がないのならば勉強するなり働けば良いのよ、諦めるよりは良いよ。
辛いところに立ち止まるから何時までもつらいまま。
生きていれば大概辛いことだらけ、でも大半の人はそれを受け入れ前に進むのですよ。
不孝から如何に脱却するかそれこそが人類の足掻きの歴史。
自分の気の持ちようがそれを起こしている、誰かのせいにしたり、誰かが助けてくれる筈といって行動も何もしないのが一番の原因だったりするのです。
イジメで辛いのならば逃げればいいし、金がないのならば勉強するなり働けば良いのよ、諦めるよりは良いよ。
辛いところに立ち止まるから何時までもつらいまま。
生きていれば大概辛いことだらけ、でも大半の人はそれを受け入れ前に進むのですよ。
不孝から如何に脱却するかそれこそが人類の足掻きの歴史。
2020年11月26日
暇になると
人は暇になると凶暴になるのかも、「おでんは切って入れるだけ」に反応し批判殺到って訳がわからん。
どうでもいい事に怒るって退屈しすぎているのだと思う、忙しいとか、大変な時ってくだらない事に時間を割く暇が無い、そんな時間があったら寝ていたいとか、遊びたいというのが人の本音ではなかろうか。
暇な状況になると娯楽の一環として暴力的になるのかも、いじめとかもそんな感じがする自分の退屈な日常のイライラをぶつけたくなってしまうのでは無いだろうか?
ある種のゲームに過ぎないのではないかと思う、まぁ単純に壊れているやつもいるけどね。
精神の健康を維持したいのであれば、暇が無くなるくらいに仕事とかをやった方がいい、自分の都合でどうにもならないようなモノが最適です、余計な事が考えられない状態にするのです、ただそれだけだと厳しいのである程度の達成感は必要かも、単純に金銭の報酬だったりでも良いから。
暇が欲しいと思える感じが重要です、その状態だと三連休とかでも嬉しい感じになれます、そんな空いた時に怒って無駄に時間を費やそうとは思わないのが良いのですよ、無駄に怒り疲弊するのは実に問題です、蝕んでいきますから精神をね。
でも限界まで追い込んだら駄目だけどね。
ちゃんと毎日疲れる、寝て回復みたいな繰り返しが大事なのよ、ある種の麻痺でもあるのだけど怒りに取り憑かれるよりはよほど健全です。
余計な事を考えるから自分の理想と現実が気になって退屈な自分という現実の行き先が他者への怒りに変わってしまうのです。
2020年11月25日
ポリコレ
どうぶつの森のお団子頭の髪型は黒人のモノだから白人は使うな、文化盗用だと怒る人達。
いやそんな事言い出したらまともに生活出来なくなるよ、同じ理屈で黒人はスーツ着るなとか言い出したらどうなるのよ。
世界は多様性を叫び分断化を行っていく。
背後にあるのは文化の衝突をさせ動乱を起こそうという狂気が隠れているのでは無いだろうか。
ポリコレの変な暴走は世界にギスギス感を与えているように思う。
馬鹿の正論もどきほど危険なモノは無いのだ。
キチガイに刃物と同じようにバカにネットという状態に成っているよね、単なる拡声器に成り下がったネットで社会をひたすら愚弄するだけ。
正しい流れをバカが邪魔をし取り返しのつかない状態にする。
一歩ずつ積み重ねて解決しようして来た差別問題を曲解してガラガラポン。
新たな差別構造作ろうとする、実に救いようが無いのだ。
差別反対を訴え、自分達が上に立とうとするこの矛盾。
いやそんな事言い出したらまともに生活出来なくなるよ、同じ理屈で黒人はスーツ着るなとか言い出したらどうなるのよ。
世界は多様性を叫び分断化を行っていく。
背後にあるのは文化の衝突をさせ動乱を起こそうという狂気が隠れているのでは無いだろうか。
ポリコレの変な暴走は世界にギスギス感を与えているように思う。
馬鹿の正論もどきほど危険なモノは無いのだ。
キチガイに刃物と同じようにバカにネットという状態に成っているよね、単なる拡声器に成り下がったネットで社会をひたすら愚弄するだけ。
正しい流れをバカが邪魔をし取り返しのつかない状態にする。
一歩ずつ積み重ねて解決しようして来た差別問題を曲解してガラガラポン。
新たな差別構造作ろうとする、実に救いようが無いのだ。
差別反対を訴え、自分達が上に立とうとするこの矛盾。
2020年11月24日
エール
朝ドラの「エール」今週で終わるのだけど二週分無くなった為に急速にバタバタしている、打ち切り漫画の終了前感が凄い、二週分無くなるのはわかってた訳でもう少し早めに話を切り詰めていくべきだったと思う。
ただでさえ朝ドラは後半の着地が上手くない感じがするのに今作は更に輪を掛けて酷いと思う、ペース配分が下手なのよ。
まぁ何か決まったフォーマットに入れて作るという仕組みになっているのかもね、戦争はこのタイミングでとか、家族等が死ぬのはこのタイミングでとかいうのが有るのかもね。
そういうガチガチのルールが有るから二週分抜けるともうどうしようもないのかもね、更に今作は週5話という新しいフォーマットになったというのも影響があるのだろう、今までは6話でワンエピソードつくれたのに5話になったからこれ以上切れないという感じになったのかも。
そうだったとしても収まりは悪くても1エピソード4日とかのペースで極端なエピソード漏れとか端折り感が無い方が良かったのにと思う。
でもこうなったらNHKオンデマンドで完全版というのをやるしか無いと思うのだが、それか年末にやる総集編とかの代わりにカットされたエピソードをやるとかかね。
どうにもスッキリしない。
2020年11月23日
働き者
ふと思った売れっ子芸人って面白いというのも有るけれど何が凄いって滅茶苦茶働き者よね、移動とか色々考えると半端なく拘束されていると思う、そして日々品評、評価の目にさらされながら、芸をしたりコメントをしたりと大変なストレスの中の仕事って半端なく大変ですよ。
売れっ子になれば単価も高くなっている筈だからそこまで働かなくてもいい暮らし出来る筈なのに滅茶苦茶働く、実はこの働き者という部分が芸に磨きをかけ、面白く売れる要素ではないだろうか。
売れていない時から日々ネタ等を考え続けていた結果(もちろんセンスという部分も有るけれど)面白さが磨かれたのだと思う。
ひたすら貪欲に働く事が出来る精神こそが大事なのだと思う。
2020年11月22日
お尻だって洗って欲しい
ウォシュレット付き便座が壊れた、お尻が洗えない状態になってしまいました、今使えるのは暖か便座と消臭機能だけ、でも消臭機能も結構怪しいかもセンサーがおかしい感じがする。
子供の時は洗ってなんかいないし、ぽっとん便所だったのに洗う事に慣れるとどうにも洗わないとイヤな感じがする、子供時と腸も肛門も劣化しているのもあってスカッと出ないのもあって(別に便秘ではないよ、日に3回は出るよ)微妙に汚れる感じがあるのよ、だからこそ洗いたいのに壊れてしまって洗えないのよ。
予兆はあった、人が座っているか否のセンサーがおかしな感じがあったのですよ、センサー部分を手で塞がないと人が乗っていると反応しないような感じになっていたのだけどついにうんともすんとも言わないようになってしまった。
もう20年も使っているから寿命といえばそれまでだけどね。
早いところ新しいやつ買わないと出勤前の朝の排便がスッキリしないモノになってしまう。
それにしても精神が脆弱になったモノよ、紙で拭くだけで満足出来ない贅沢な肛門になってしまった。
子供の時は洗ってなんかいないし、ぽっとん便所だったのに洗う事に慣れるとどうにも洗わないとイヤな感じがする、子供時と腸も肛門も劣化しているのもあってスカッと出ないのもあって(別に便秘ではないよ、日に3回は出るよ)微妙に汚れる感じがあるのよ、だからこそ洗いたいのに壊れてしまって洗えないのよ。
予兆はあった、人が座っているか否のセンサーがおかしな感じがあったのですよ、センサー部分を手で塞がないと人が乗っていると反応しないような感じになっていたのだけどついにうんともすんとも言わないようになってしまった。
もう20年も使っているから寿命といえばそれまでだけどね。
早いところ新しいやつ買わないと出勤前の朝の排便がスッキリしないモノになってしまう。
それにしても精神が脆弱になったモノよ、紙で拭くだけで満足出来ない贅沢な肛門になってしまった。
2020年11月21日
やる必要
紅白歌合戦、公共放送でやる必要あるんですかねという意見。
そんな事を言い出したらNHKの大概の番組、公共放送でやる必要あるんですかねとなる、だが逆にやってはいけない理由があるのかと言われればコレまた無いという、視聴料を徴収しているわけでお金を払った人にサービスする必要もあるとも言える。
何か俺は気づい感、逆張り感の意見を言えばどうだ凄いだろうと勘違いしている感じが嫌よね、飲み会とかでの馬鹿話しならまだしも、偉そうに言われるとこの人大丈夫かと思ってしまう。
世の中キッチリしている感じなんだけど2割位の遊びが有るのが良いのよ、ちょっと怒る人もいるけれど概ねはどうでもいいという感じで流されるという余裕が丁度いいのです。
何でもキッチリやったらしんどいだけですよ、遊びがないと認識のズレとか解釈のズレ、時代の変化等に対応できないのよ。
それにね世の中どんだけ無駄が作れるか、それこそが豊かさでも有るのです、色々な人の趣味趣向に対応するには無駄があってこそよ、少数派にも対応する為にも必要なのよ。
食品の無駄はよろしくない面でも有るけれどそれのおかげで自分の食べたい物が食べられるとメリットもある訳で、この件はAIとかが発達すればジャストな製造量とかの最適化が進み選択権は客にあるのだけど限りなく無駄が減る様になるのかも。
それにね無駄と思える大概の儀式的なモノ、でもそれを続ける事が文化や伝統を作るのですよ、継続して成功失敗を繰り返し強靭になって行くモノです。
そんな事を言い出したらNHKの大概の番組、公共放送でやる必要あるんですかねとなる、だが逆にやってはいけない理由があるのかと言われればコレまた無いという、視聴料を徴収しているわけでお金を払った人にサービスする必要もあるとも言える。
何か俺は気づい感、逆張り感の意見を言えばどうだ凄いだろうと勘違いしている感じが嫌よね、飲み会とかでの馬鹿話しならまだしも、偉そうに言われるとこの人大丈夫かと思ってしまう。
世の中キッチリしている感じなんだけど2割位の遊びが有るのが良いのよ、ちょっと怒る人もいるけれど概ねはどうでもいいという感じで流されるという余裕が丁度いいのです。
何でもキッチリやったらしんどいだけですよ、遊びがないと認識のズレとか解釈のズレ、時代の変化等に対応できないのよ。
それにね世の中どんだけ無駄が作れるか、それこそが豊かさでも有るのです、色々な人の趣味趣向に対応するには無駄があってこそよ、少数派にも対応する為にも必要なのよ。
食品の無駄はよろしくない面でも有るけれどそれのおかげで自分の食べたい物が食べられるとメリットもある訳で、この件はAIとかが発達すればジャストな製造量とかの最適化が進み選択権は客にあるのだけど限りなく無駄が減る様になるのかも。
それにね無駄と思える大概の儀式的なモノ、でもそれを続ける事が文化や伝統を作るのですよ、継続して成功失敗を繰り返し強靭になって行くモノです。
2020年11月20日
渡部復帰!?
渡部がガキ使で復帰という報道で怒りまくる人々。
復帰まだ早いとかいうのは迷惑かけられたテレビ局とかスポンサーがいうのならばわかるけど一般人が怒りまくるのはチョイと行き過ぎじゃ無い、そう思うのは勝手だけどチョイと怒りすぎ。
見なきゃ良いだけの話、許せると思うまで見なければ良いだけ、その様なことをする人が多ければ使われない様になるのだから。
でもふと思う、自分に関係ない事で何でそこまで怒れるの、もう半年も経っているのに怒りが継続、再燃するのは何故よ、何か外部感情が強すぎる様な気がするのです、自分の中にある感情では無く他人が作った感情に無意識の内に乗っ取られて自分の怒りの感情の様になっているのですよ。
ある種ネット社会の悪影響なのかもね。
ネット空間におけるパーソナル性が強く個人の感情を剥き出しにぶつけて来る事と、ネット空間の共感を強要する感じが感情を乗っ取るのではないだろうか。
リアルでは埋まらない心の隙間にフィットする意見が有り、共感すると徐々に自分の意見と他人の意見が混じり合い徐々に自分を失って行くのがわからなくなるのだ。
共感するというのは良い面もあるけど、悪い面の方が多いと思う、思考が濁って自分の答えが出せなくなるのよ、非共感での逆張りも同じ事コレまた思考が止まってる、止まって澱んでいくのよ。
微妙な差異を探る事が自分を見失わない事だと思う、自分の感情を他人に任すのは非常に危険だからね、気をつけないと知らないうちに暴走してしまうよ。
コレは神の如き人が出てきても一緒、そこに共感する危険性は全く同じよ、自分を失った途端そこに有るのは捻れた力だけになってしまうのだから。
復帰まだ早いとかいうのは迷惑かけられたテレビ局とかスポンサーがいうのならばわかるけど一般人が怒りまくるのはチョイと行き過ぎじゃ無い、そう思うのは勝手だけどチョイと怒りすぎ。
見なきゃ良いだけの話、許せると思うまで見なければ良いだけ、その様なことをする人が多ければ使われない様になるのだから。
でもふと思う、自分に関係ない事で何でそこまで怒れるの、もう半年も経っているのに怒りが継続、再燃するのは何故よ、何か外部感情が強すぎる様な気がするのです、自分の中にある感情では無く他人が作った感情に無意識の内に乗っ取られて自分の怒りの感情の様になっているのですよ。
ある種ネット社会の悪影響なのかもね。
ネット空間におけるパーソナル性が強く個人の感情を剥き出しにぶつけて来る事と、ネット空間の共感を強要する感じが感情を乗っ取るのではないだろうか。
リアルでは埋まらない心の隙間にフィットする意見が有り、共感すると徐々に自分の意見と他人の意見が混じり合い徐々に自分を失って行くのがわからなくなるのだ。
共感するというのは良い面もあるけど、悪い面の方が多いと思う、思考が濁って自分の答えが出せなくなるのよ、非共感での逆張りも同じ事コレまた思考が止まってる、止まって澱んでいくのよ。
微妙な差異を探る事が自分を見失わない事だと思う、自分の感情を他人に任すのは非常に危険だからね、気をつけないと知らないうちに暴走してしまうよ。
コレは神の如き人が出てきても一緒、そこに共感する危険性は全く同じよ、自分を失った途端そこに有るのは捻れた力だけになってしまうのだから。
2020年11月19日
薬物
オレゴン州で薬物所持が犯罪では無くなる。
薬物所持は黒人を逮捕するための人種差別の為のルールだという事らしい、だから止めるという。
差別問題と絡めた事でこの流れは加速するのだろう。
銃を所持しハードドラッグをキメる、なんか非常にヤバい感じしかしない。
ナンダロウコノジョウキョウ
何かアメリカ、アヘン戦争仕掛けられていないか?
かって中国が阿片でぼろぼろになった、それを今度は逆に仕掛けられているのではないか。
国力落とすには薬物でラリパッパーにするに限るからね、薬物売って儲けて、国力も落とせる。
ボロ儲け。
差別問題に絡めれば反対もし難い。
更に日本の馬鹿文化人も騙せるという。
一挙何得よ。
二年後ぐらいに日本でもヘロインとか言い出す馬鹿が出てくるのだ、用法を守れば酒と一緒とか言うのよ。
薬局で買えるようになれば暴力団の資金を断てるとか言うのよ。
薬物所持は黒人を逮捕するための人種差別の為のルールだという事らしい、だから止めるという。
差別問題と絡めた事でこの流れは加速するのだろう。
銃を所持しハードドラッグをキメる、なんか非常にヤバい感じしかしない。
ナンダロウコノジョウキョウ
何かアメリカ、アヘン戦争仕掛けられていないか?
かって中国が阿片でぼろぼろになった、それを今度は逆に仕掛けられているのではないか。
国力落とすには薬物でラリパッパーにするに限るからね、薬物売って儲けて、国力も落とせる。
ボロ儲け。
差別問題に絡めれば反対もし難い。
更に日本の馬鹿文化人も騙せるという。
一挙何得よ。
二年後ぐらいに日本でもヘロインとか言い出す馬鹿が出てくるのだ、用法を守れば酒と一緒とか言うのよ。
薬局で買えるようになれば暴力団の資金を断てるとか言うのよ。
2020年11月18日
頑張る
ガムシャラに頑張る、傷つきながらも前に進んでいく、それでも失敗したり、成功したり、ラジバンダリーな物語が好き、物作りって、いや人生ってそういう事の連続、天才じゃない人の苦悩、共感出来るーって言う人嫌い。
そんなモノはご飯食って美味いと言っている人に共感出来ると言っているようなモノなのよ、生きてりゃ誰でも苦労するっていう事に共感するっていう意味がわからない。
漠然と言語化もうまく出来ないのだけど心のヒダに触れ、それだっていう意識の底から掘り起こされる様な部分に痺れようよ、ガムシャラという部分に反応するよりも、ガムシャラにやっていたつもりだったけど心の奥底では何処か手を抜いていた、理由をつけて逃げていた部分に、それでも自分は精一杯やったと思い込もうと記憶を捏造しようしている部分に共感しようよ。
多分全力でやり切った場合は何も残らない位に清々しい状態だと思う、達成できなかった苦悩なんてないと思う。
そもそも僕は夢に向かって進むという感覚がわからないからね、何でゴールがわかるのと思ってしまうのですよ、面白そうな方に流れていく、そのタイミングごとにやりたい様にやる生き方だから、ゴール決めてると途中で面白い事が出て来た場合どうするのよ、夢を諦めたという感じになって泣くの?面白い方に進んだのに?
ダラダラとしているから僕は何も達成出来ないかも、でもだからどうしたという感じです。
そんなモノはご飯食って美味いと言っている人に共感出来ると言っているようなモノなのよ、生きてりゃ誰でも苦労するっていう事に共感するっていう意味がわからない。
漠然と言語化もうまく出来ないのだけど心のヒダに触れ、それだっていう意識の底から掘り起こされる様な部分に痺れようよ、ガムシャラという部分に反応するよりも、ガムシャラにやっていたつもりだったけど心の奥底では何処か手を抜いていた、理由をつけて逃げていた部分に、それでも自分は精一杯やったと思い込もうと記憶を捏造しようしている部分に共感しようよ。
多分全力でやり切った場合は何も残らない位に清々しい状態だと思う、達成できなかった苦悩なんてないと思う。
そもそも僕は夢に向かって進むという感覚がわからないからね、何でゴールがわかるのと思ってしまうのですよ、面白そうな方に流れていく、そのタイミングごとにやりたい様にやる生き方だから、ゴール決めてると途中で面白い事が出て来た場合どうするのよ、夢を諦めたという感じになって泣くの?面白い方に進んだのに?
ダラダラとしているから僕は何も達成出来ないかも、でもだからどうしたという感じです。
2020年11月17日
暴動
コロナ対策でロックダウンをすると暴動になる海外。
まぁ日本もロックダウンしたらどうなるかわからんけど火をつけたりは市内と思うし警官隊と衝突とかは無さそう。
まぁ政府が嫌いな人達がワーワー狂ったように誹謗中傷をするだけだと思う。
それにしても日頃はアジアとかをしたに見るような、我等こそは先進的文化人みたいな態度をとる欧米人の野蛮な事。
人権だ自由だと叫んでコロナになり死んでいくって正気かと思ってしまうよね。
自由を阻害しているのは政府じゃなくコロナなのにね。
自分の自由を守るために他人を巻き込んでいくことの無茶苦茶。
自由は欲しいけど責任はとらないワガママ。
今となっては中途半端な事をダラダラ長期間にわたりおこなった事が感染にも景気にも悪影響。
日本もGOTOは早すぎたよね、年明け予約みたいな感じでお金先払いみたいな感じにしておくべきだったと思う。
海外からも年明けみたいにしておくべきだったのではないかと思う。
災害でメタメタになってしまうのはどうしようもない事なのよ、いかに回復するかしかないのですよ。
暴れても何の意味もない、今は如何に持ちこたえるかだけ。
自由なんてモノは社会が安定しているときのご褒美みたいなもの、自由がほしければ早いところコロナをはじめとする収束させるしかないのですよ、イヤだし苦しいけど我慢するしかないのです。
そしてそれなりに繁栄していると思っていた社会が脆弱な砂上の楼閣だったという事を噛みしめ、どう作り直すかを考えておくべきなのよ。
まぁ日本もロックダウンしたらどうなるかわからんけど火をつけたりは市内と思うし警官隊と衝突とかは無さそう。
まぁ政府が嫌いな人達がワーワー狂ったように誹謗中傷をするだけだと思う。
それにしても日頃はアジアとかをしたに見るような、我等こそは先進的文化人みたいな態度をとる欧米人の野蛮な事。
人権だ自由だと叫んでコロナになり死んでいくって正気かと思ってしまうよね。
自由を阻害しているのは政府じゃなくコロナなのにね。
自分の自由を守るために他人を巻き込んでいくことの無茶苦茶。
自由は欲しいけど責任はとらないワガママ。
今となっては中途半端な事をダラダラ長期間にわたりおこなった事が感染にも景気にも悪影響。
日本もGOTOは早すぎたよね、年明け予約みたいな感じでお金先払いみたいな感じにしておくべきだったと思う。
海外からも年明けみたいにしておくべきだったのではないかと思う。
災害でメタメタになってしまうのはどうしようもない事なのよ、いかに回復するかしかないのですよ。
暴れても何の意味もない、今は如何に持ちこたえるかだけ。
自由なんてモノは社会が安定しているときのご褒美みたいなもの、自由がほしければ早いところコロナをはじめとする収束させるしかないのですよ、イヤだし苦しいけど我慢するしかないのです。
そしてそれなりに繁栄していると思っていた社会が脆弱な砂上の楼閣だったという事を噛みしめ、どう作り直すかを考えておくべきなのよ。
2020年11月16日
自分を過信
日々昼食に困りつつある、店が結構潰れてるのよ。
半年後とかどうなるのよと思ってしまう。
ビルの方も少しは家賃とか安くしてるのかね?してないとしたら自分の首絞めてるよね、空き家にしている方が損だと思うのだが。
空き家が増えると残っている店も客足が減りジリ貧に成るからね、そこら中シャッターが降りている状況は気が滅入るから人は遠ざかるよ。
開いている店に意外と集中しないし、集中してもさばけない、それに毎日同じご飯食べたくないよ。
第三波がこれからだとすると更に厳しい状況が続くよ。
別にお食事処だけじゃないよ、会社もリモート出来るとこは借りるフロアー面積減らすからね、一等地だからって自分の不動産を過信すると空家だらけのビルとかになりかねないよ、挙句に中国資本とかに買い叩かれる羽目になるよ。
リモート増えれば一等地じゃ無くても良いのよ、極端に交通の便が悪く無く家賃が安い所の方が企業としては経費節約出来るからね、出社する者が極端少ないので有れば近所に食事する所が少なくてもデメリットにはならないしね。
思ったよりリモート化は進まなかったけど確実に今までとは人の流れは変わった、コロナのせいで生活習慣も変わった、街の形の再編が始まるのは間違いないと思う、今まで通りのやり方を続けると不動産関係は大きな失敗をする。
半年後とかどうなるのよと思ってしまう。
ビルの方も少しは家賃とか安くしてるのかね?してないとしたら自分の首絞めてるよね、空き家にしている方が損だと思うのだが。
空き家が増えると残っている店も客足が減りジリ貧に成るからね、そこら中シャッターが降りている状況は気が滅入るから人は遠ざかるよ。
開いている店に意外と集中しないし、集中してもさばけない、それに毎日同じご飯食べたくないよ。
第三波がこれからだとすると更に厳しい状況が続くよ。
別にお食事処だけじゃないよ、会社もリモート出来るとこは借りるフロアー面積減らすからね、一等地だからって自分の不動産を過信すると空家だらけのビルとかになりかねないよ、挙句に中国資本とかに買い叩かれる羽目になるよ。
リモート増えれば一等地じゃ無くても良いのよ、極端に交通の便が悪く無く家賃が安い所の方が企業としては経費節約出来るからね、出社する者が極端少ないので有れば近所に食事する所が少なくてもデメリットにはならないしね。
思ったよりリモート化は進まなかったけど確実に今までとは人の流れは変わった、コロナのせいで生活習慣も変わった、街の形の再編が始まるのは間違いないと思う、今まで通りのやり方を続けると不動産関係は大きな失敗をする。
2020年11月15日
病気
社会は兎に角効率化を図ろうとする、ある種の中毒や病気に思える。
効率化を図ろうとする状況はその社会が貧しくなったという事、色々と余裕が無くなった為に人の足を引っ張ってでも上に昇ろうとする足掻きが効率化を叫ぶ。
人生を充実させるのは無駄こそが大事なのよ、社会から無駄が無くなれば彩のない社会で生きている愉しさが無くなって人はポロポロ自ら命をたつ様になると思う。
無駄がある、それこそが失敗した時に再挑戦出来る土壌でもある、ベンチャーとかが生まれるのも無駄があるからチャンスがあるのです。
ギリギリまで金なんか切り詰めたらモノなんか生活必需品しか売れないし、働くというのはマシーンの様に成り下ります、感情を殺した先に人類を進めて人が耐えること出来ないのではないかと思う。
いつ首切られるかわからない状況なのに派遣の雇用状況は決して良くないよね、そんな状況だと派遣増えれば増えるほど消費は冷え込みますよ、
先が不安だと消費は冷えるって、自分達が儲かれば社会はどうなっても良いという考えが結局回り回って自分達に戻って来て更に締め付ける、自殺する社会。
効率化を図ろうとする状況はその社会が貧しくなったという事、色々と余裕が無くなった為に人の足を引っ張ってでも上に昇ろうとする足掻きが効率化を叫ぶ。
人生を充実させるのは無駄こそが大事なのよ、社会から無駄が無くなれば彩のない社会で生きている愉しさが無くなって人はポロポロ自ら命をたつ様になると思う。
無駄がある、それこそが失敗した時に再挑戦出来る土壌でもある、ベンチャーとかが生まれるのも無駄があるからチャンスがあるのです。
ギリギリまで金なんか切り詰めたらモノなんか生活必需品しか売れないし、働くというのはマシーンの様に成り下ります、感情を殺した先に人類を進めて人が耐えること出来ないのではないかと思う。
いつ首切られるかわからない状況なのに派遣の雇用状況は決して良くないよね、そんな状況だと派遣増えれば増えるほど消費は冷え込みますよ、
先が不安だと消費は冷えるって、自分達が儲かれば社会はどうなっても良いという考えが結局回り回って自分達に戻って来て更に締め付ける、自殺する社会。
2020年11月14日
思想警察
何か世の中ドンドン窮屈にしていない?
マルちゃん製麺の公式ツイッター漫画で炎上って、アホかと思うのだが、もうね自分たちの考える社会が正義でどt€れに反するのは断罪するって正気を失っている感じがする、何か違和感を感じて議論をする話し合う位で止めとかないと際限なく暴力的になるのが正義だから。
でもねその正義は絶対的なモノじゃ無いということを頭の片隅に置いていないと判断を誤るよ。
マスク警察もそうだけど何か取り憑かれている感じ、今この正義を行わないと社会が壊れてしまうというくらいに強迫観念に追い詰められていたりする?
霊感商法とかでおかしくなって家族とか身の回りをボロボロにする人々と同じ匂いを感じるのよ、一歩前に進んだ人間の異様な使命感に取り憑かれ行動っていう感じで恐怖を感じるのです。
何かこういう人達ってそれまで信じていたモノと世界の潮流とかが変われば、その流れが真反対だとしても瞬間的に変わりそうだよね。
基準が自分の中にないから潮流に乗るのではないだろうか、それに乗らないと空っぽになる恐怖感があるのだろう。
何の根拠もない妄想だけど、素直に認められると親の言う事や先生の言う事を子供の頃からちゃんと聞いて来て学校の成績もそこそこ良く、周りから良い子と思われて大人になった時にこれからどうすれば良いのかわからなくなった人達では無いのか、言われた通りにやって来た為に自分を作る事が出来なかった人なのでは無いか、まぁ実際には本当の意味で自分を持っている人はほぼ皆無だけどね。
大人になった時に空っぽの自分では社会の猥雑さ、不条理、不合理に立ち向かうにはあまりにも脆弱すぎた、そのギャップを埋める為に正義という思想に走ってしまう。
自分のやっている事に間違いはないという事に執着してしまうのだ。
個人という生活が増えていく社会だと助けを求める先、社会との関係性を繋ぎ止める先が正義という思想になりがちなのだろう。
マルちゃん製麺の公式ツイッター漫画で炎上って、アホかと思うのだが、もうね自分たちの考える社会が正義でどt€れに反するのは断罪するって正気を失っている感じがする、何か違和感を感じて議論をする話し合う位で止めとかないと際限なく暴力的になるのが正義だから。
でもねその正義は絶対的なモノじゃ無いということを頭の片隅に置いていないと判断を誤るよ。
マスク警察もそうだけど何か取り憑かれている感じ、今この正義を行わないと社会が壊れてしまうというくらいに強迫観念に追い詰められていたりする?
霊感商法とかでおかしくなって家族とか身の回りをボロボロにする人々と同じ匂いを感じるのよ、一歩前に進んだ人間の異様な使命感に取り憑かれ行動っていう感じで恐怖を感じるのです。
何かこういう人達ってそれまで信じていたモノと世界の潮流とかが変われば、その流れが真反対だとしても瞬間的に変わりそうだよね。
基準が自分の中にないから潮流に乗るのではないだろうか、それに乗らないと空っぽになる恐怖感があるのだろう。
何の根拠もない妄想だけど、素直に認められると親の言う事や先生の言う事を子供の頃からちゃんと聞いて来て学校の成績もそこそこ良く、周りから良い子と思われて大人になった時にこれからどうすれば良いのかわからなくなった人達では無いのか、言われた通りにやって来た為に自分を作る事が出来なかった人なのでは無いか、まぁ実際には本当の意味で自分を持っている人はほぼ皆無だけどね。
大人になった時に空っぽの自分では社会の猥雑さ、不条理、不合理に立ち向かうにはあまりにも脆弱すぎた、そのギャップを埋める為に正義という思想に走ってしまう。
自分のやっている事に間違いはないという事に執着してしまうのだ。
個人という生活が増えていく社会だと助けを求める先、社会との関係性を繋ぎ止める先が正義という思想になりがちなのだろう。
2020年11月13日
子宮系女子
子宮系女子、世の中にはこんな言葉も在るんだねぇ。
謎の宗教感もあって世の中にはまだまだ謎が多い。
それだけ生き辛いという事なのだろうけど、本当に楽に成っているのかね?
人はどの時点で生きづらいと思うのだろうか?
貧乏で食うに困る、親がシャブ中で暴力をふるうとかだったらまだ分かるけど、食うには困らない、ソコソコの生活、コレといった病気もない、でも生き辛いって意味が分からない。
人生に何を期待していたの?
思い通りならないのが辛いの?
妄想した理想を作るからギャップに苦しむのよ。
まぁこんなもんかという力の抜き方をすれば良いのにと思う。
謎の宗教感もあって世の中にはまだまだ謎が多い。
それだけ生き辛いという事なのだろうけど、本当に楽に成っているのかね?
人はどの時点で生きづらいと思うのだろうか?
貧乏で食うに困る、親がシャブ中で暴力をふるうとかだったらまだ分かるけど、食うには困らない、ソコソコの生活、コレといった病気もない、でも生き辛いって意味が分からない。
人生に何を期待していたの?
思い通りならないのが辛いの?
妄想した理想を作るからギャップに苦しむのよ。
まぁこんなもんかという力の抜き方をすれば良いのにと思う。
2020年11月12日
自動運転
いよいよ始まった感のある自動運転。
でもふと思う、町の中を安全に走る前に危険運転をさせない機能の方が先では無いのか?
過度な速度超過をさせない、踏み間違いでの暴走とか飲酒運転では動かないとか、運転手が寝た場合に速やかに車を停止させハザードランプをつけるとかの方が先にやるべき事のような気がする。
内容的には夢が無いし、購入意欲が湧かない内容では有るけれど。
あと自動運転の技術過程で各種センサー類の発達があるけどこのセンサーが得た情報をドライバーに提供してほしい、夜道等で視認性が悪いときとかの運転支援として欲しいです。
年をとれば色々と鈍く成るからね。
でもふと思う、町の中を安全に走る前に危険運転をさせない機能の方が先では無いのか?
過度な速度超過をさせない、踏み間違いでの暴走とか飲酒運転では動かないとか、運転手が寝た場合に速やかに車を停止させハザードランプをつけるとかの方が先にやるべき事のような気がする。
内容的には夢が無いし、購入意欲が湧かない内容では有るけれど。
あと自動運転の技術過程で各種センサー類の発達があるけどこのセンサーが得た情報をドライバーに提供してほしい、夜道等で視認性が悪いときとかの運転支援として欲しいです。
年をとれば色々と鈍く成るからね。
2020年11月11日
民主主義は終わっている
アメリカ大統領選のグダグダを見ても分かるように民主主義は終わっている。
選挙自体が茶番に成り下がっているよね。
それに候補者選びにしても、どっちがより駄目かという感じの候補者を選出する時点で何の意味もない。
どっがよりベストかで悩むべきなのにどちらが不利益が大きいかで選ぶ所に未来はない。
そんな状況なのにマスコミ等が誹謗中傷合戦。
馬鹿なの死ぬの?
ポリコレとか言っている場合じゃないくらいおかしな状況に成っているのに自分達の置かれた状況がわかってない。
これは実にやばい。
経済大国、軍事大国が暴走した場合の影響は大変なものになるよ、まぁ実際にはもう少し時間は有ると思うけど、世界はアメリカ崩壊に果たして対応できるのだろうか?
ソビエト崩壊と同じぐらいで抑えられれば良いけど、経済の結びつきが有るからね多分酷いことになる。
そしてパワーバランスが壊れれたときのチャンスは日本にはない。
選挙自体が茶番に成り下がっているよね。
それに候補者選びにしても、どっちがより駄目かという感じの候補者を選出する時点で何の意味もない。
どっがよりベストかで悩むべきなのにどちらが不利益が大きいかで選ぶ所に未来はない。
そんな状況なのにマスコミ等が誹謗中傷合戦。
馬鹿なの死ぬの?
ポリコレとか言っている場合じゃないくらいおかしな状況に成っているのに自分達の置かれた状況がわかってない。
これは実にやばい。
経済大国、軍事大国が暴走した場合の影響は大変なものになるよ、まぁ実際にはもう少し時間は有ると思うけど、世界はアメリカ崩壊に果たして対応できるのだろうか?
ソビエト崩壊と同じぐらいで抑えられれば良いけど、経済の結びつきが有るからね多分酷いことになる。
そしてパワーバランスが壊れれたときのチャンスは日本にはない。