2025年03月24日

お土産

旅行なり帰省なり棟の移動に付き物のお土産。

なんか金かかるし、面倒臭いし、ありがた迷惑だという話が増えているという、特に勤め先とかだとどの範囲まで買うモノなのかとかも悩みの種になっているという。

確かに色々な部分で面倒な事もあるのは確かなのだがそれでもやはりコレは良いモノだと思う。

コミュニケーションの切っ掛けとしては良いモノだと思うのよ、ただでさえ油断すると希薄になりがちな人間関係なのだからこういうモノは無くしては駄目だと思うのですよ。

合理性の逆にある慣わしかもだけどそれを失いつつある事によって変な犯罪等が起きているのでは無いかと、企業での希薄さが情報の漏洩や社員の流出等を招いているのでは無いかと思うのです。

過剰なセクハラ反応、モラハラ、パワハラも人間では無く人を駒の様に見る事によって起きているのでは無いかと思うのです。

関係性が重いとかいうけれどそれはSNS等でも同じ事よね、まぁ土産のやり取りをする分物理的に距離はリアルの方が近く重いかもしれないけれど。

なんか合理的という事でいろいろなモノを削ぎ落としていくと空虚な世界になる様な気がするのよね、それが淋しくて気の合う仲間とネット空間上の関係を築くというのは正しい事なの?何か閉じてる様な気がしてね。

爺だからそう感じるのかもだけど、世の中のギスギス感をみるといろいろな自分に反するモノを排除すれば素晴らしい居心地の社会になると思ってる様な気がするのですよ。

コレも一種の断捨離かもね、いらないモノを捨てればスッキリ身軽になるという考えの生きすぎた結果なのかもね、でも次捨てられるの自分かもという考えが抜け落ちているのよ。
posted by mouth_of_madness at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする