東京五輪のボランティアが集まらないからその間授業しないよう様にってなんかおかしい。
建前上はある種の経済効果等も考えての五輪だったりする訳ですよ、それだったらボランティアではお金ださないとと思わないかい。
ボランティアでただ働きさせるから儲かるというのもチョイとおかしな話だと思うよ。
それに学生にボランティアさせるのであれば運営の役員連中もボランティアじゃないとスジが通らないよね。
また運営の実働部隊の人集めをどうするのかというのを考えていなかった、簡単に集めると思う皮算用ぷりが酷いよね、そりゃスタジアムもおかしな事になるし、デザイン問題もおかしなるさという感じしかしない。
兎に角五輪の企画さえ通してしまえば何とでもなるさという感じの杜撰な計画に思える今日この頃。
通勤問題とかこれからどうするのよ思うし、民泊も色々と問題噴出している状態で受け入れ態勢どうするのよという問題も解決しないと駄目、暑さ対策もそうだし、大雨とか台風とかが来る可能性も高いと思うのですよ。
海外からの観戦客が多いタイミングでの大雨とかで電車が止まる事になった場合結構パニックになると思うけどね。
それに授業をやらないとボランティアに行くという考えもおかしい、時間が開けば遊んだり、バイトに行ったりするんじゃないの?学徒動員でもしない限り時間だけ作り出しても無理だと思うのよ、そもそも夏休みだったりもする訳で授業するしないはそう大して効果があるとは思えないのです。
卒業研究とかとかをしている連中は休んでいたら論文とか困るだろうしね。
なんか色々な計画が杜撰な感じで動いている、サマータイムもそれを導入するデメリット等で後々変な傷跡残しそうだしね、東京の都合に合わせて地方に影響とか結構キツいよ、その分の補填を東京がしてくれるの?
日本の誇りの為に協力しろというにも限度はあるからね。
五輪に合わせて地方の土木とかこれから影響ドンドンでるでしょ?災害復興と五輪を天秤にかけるでしょ?その不満が暴発すると大変な事になると思うのは僕だけだろうか?
たしかに夢は大事です、でも杜撰な夢に巻き込まれ翻弄される事だけは勘弁して欲しいモノです。
2018年08月19日
この記事へのコメント
コメントを書く