この思いこみが色々な面で足を引っ張る、発見を遅らせる事になる。
モノ探していて一度みたと思っていたところから出てきたり、こんな所に置いた覚えは無いという所から見つかったりした事は無いだろうか?
常識とはこれと似たところが有るのだ自分の先入観が邪魔をして事実から遠ざかるのである。
また自分のこれまで信じていた事が壊れることを恐れ常識にしがみつき手遅れに成る事も多い筈だ。
日本の企業は結構コレで出遅れたよね、流れを読みそこなったよね、また海外の例を鵜呑みにして社会をボロボロにしている事に気がついていなかったりで実にガッカリなのよ。
過去の常識が通用しない事も、他人の常識が自分にとっても良い訳では無いのですよ。
アップデートカスタマイズが必要なのである。
ビジネスの世界では出し抜く事も必要なので常識を壊す事も大事なのよ、縛られると出遅れるのだ。
常識に引き籠もり安心する事の危険性を常に心の片隅に置いておかないとね、理屈に合わない事が起きた場合に対応できないよ。
【関連する記事】