2025年03月26日

ネズミ

すき家のネズミ騒動。

どれだけ忙しいと気が付かないモノなのだろうか?意外と見てない様で実は見ていたり、微妙な重量の違いとかに気がついて何か違和感を感じると思うのですよ。

汁を注ぐ時にも量の違和感とか出ると思うのだけど、防げなかった、意外とポンコツに見えて意外としっかりしている人間の感覚って結構すごいのだけどね。

まぁ発見した時点で何処まで汚染が拡がっているかを考えると営業的な観点からするとバイトレベルでどうこう出来るレベルでは無いと思う。

その椀だけで済む問題では無いからね。

実際には調理場を全面的に清掃、消毒して今稼働してる鍋等の中身の廃棄という事をしないと信用と安全は返って来ないと思うのよ、入ってなくても入っていたという事実が有ればそう思うのが客じゃ無いの?

問題の店って何処までやったのかね?

今年はノロも猛威を奮っているし何かインフレ等でギリギリになっていて衛生面が疎かになっているとか無い?手を洗う暇すらないとか?
インバウンド等で色々と大変になりすぎてキャパを超える状態になってたりとか、何か積もり積もって不潔な状態になってはいないだろうか。

ちゃんとやるとコスト増だからねぇ。
posted by mouth_of_madness at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

値上

米も高いし、キャベツも白菜も高い、今度はサバの不漁でサバも高騰、マクドナルドもまた値上だし、電気代も値上げになる。

グイグイ値段が上がっていくよね。

竹中平蔵は日本の税負担は低いとか田分けた事をいう状況、更に消費税が上がったりしたらかなり生活は厳しい事になる事間違いなし。

米、キャベツ、白菜とかは状況が変わり採取出来る様になると状況は変わるだろうけど、だがある一定期間が過ぎればこの値段が定着しそうな気がする。


それまでにちゃんと所得が増えるのか?

増やせるだけの体力が企業側にあるのか?

政策ミスによる食糧危機とかはやめてね、輸入で安いモノ買えば良いとかいう人いるでしょ?でもねぇ安く売ってくれるのは日本で生産出来る間、買わなきゃ死ぬってなれば値段は吊り上がる。




posted by mouth_of_madness at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

チャーシュー

ラーメン屋のチャーシューで苦手なものがあるなんか小洒落た意識高い系にありがちなチャーシューが何か嫌。

柔らかい系の低温調理器具で作った感じのチャーシューがなんか嫌なのよ、独特の臭みがある確率が高いのですよ、白い鳥チャーシューとセットとかだと更に確率が高い。

あとバーナーで炙った奴が出る店も何か嫌コレもなんか独特な匂いを感じるパターンが多い。バーナーで香ばしさを出そうとしているのかもだけど何かそれって元のチャーシューの臭みを取り切れて無い様な気がするのです。

八角の効いたモノもツマミとして食う分には良いけれどラーメンだとなんか違うという感じになるしね。

適度に脂が抜けていてちょっと香ばしい、煮豚ではなく焼き豚みたいなチャーシュー、特にコレぞと拘ってなくても良いのだけどね、ついついこだわり過ぎてなんか違うモノになってしまう。

ホロホロ感のバラチャーシューとかこだわり魚介系スープとかが出だした頃からチャーシューもこだわりだした様な気がする、カイワレとかが薬味に使われたりとかね、こだわり過ぎて何か僕的には合わなくなった感じ。
posted by mouth_of_madness at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

面倒臭い

昼飯食うのにスマホが無いと注文もう出来ない店って、実に面倒臭い。

人件費削減、メニューの印刷費で安いのならばまだしも、安くも無く面倒臭いって勘弁してと思う。

あとちょい大盛りが出来なくなっていて嫌だったりする、細かい設定が無くなったりするとこの辺が嫌よね、人の時は出来たものが出来なくなる、いや確かにメニュー周りの設定を強化すれば良いのだけどそこまでは気が回ってないよね。

あとなんかセキュリティが気になるよね、何で飯食うのにそんなリスクを考えないと駄目なのよ。
posted by mouth_of_madness at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月20日

限界に近づくこと

CoCo壱のカツカレーが1000円にという事で限界に近づく外食産業的話。

まぁCoCo壱に1000円出すんだったら他にも選択肢が出るという話よね、カレーの辛さとかを気にしないのであれば色々とあるからね、かつやのカツカレーの方がカツ自体は美味かったりするしね松のやとかにしてもカツ自体はCoCo壱よりクオリティは高いよね。

他の日本風カレーと比べた時にどう評価するかであり限界とはチョイと違う様な気がする。

カレー以外でも1000円を超えてくると色々と選択対象は増えるからね、その中で輝かないとキツいだけ。

そもそも僕とかが子供の頃とかだと外食自体がちょっとした贅沢なモノだったりするからね、昼食も手弁当とかが主流だったと思う、気楽に外食に行ける様に生活が変わったから値上げに敏感になっただけでは無いのか?

まぁ日本経済が駄目になったという事なのかもと言えるが贅沢に慣れすぎたのだろう、まぁいずれ順応して行くと思うし、経済が回り出せばこの値段が当たり前になり人は気にしなくなる、今までの安さに慣れているから高いと思うだけ

今の価格でも給料が20パーセント位上がれば気にしないでしょ?

1000円の壁を越える事ができずに潰れて行くとしたらその程度のカレーだったという事。外食の敗退では無くCoCo壱の負け。
posted by mouth_of_madness at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

閉店

ドミノピザが172店舗閉めるらしい。

コロナで店舗増やしたけれど、コロナが終わり採算が合わない店がこんなに出て来たという話、コレが商売なのかもね、儲かる時は一気に増やし、儲からなくなったらサッサと閉める、じっくり市場を育てて行くとか新しい戦略で立て直すとかいう考えは古いのかもね。

どうすれば立て直せるか?其処で試行錯誤して負債額を増やすよりパッと閉める、勝負するより状況を見極め撤退、また儲かる状況になった時に出店すれば良いという実にドライな戦略こそがスピード重視の現代ビジネスなのかもね。

利用している側からすると急に店舗が無くなるのは面倒臭い事で有るし、怒りもあるかもだけど採算取れて無いという訳だから怒る人は少ないと判断出来るからね。

ピザは嫌いじゃ無いけれどあの値段は無いと思う位の価格よね、Lサイズで4000円オーバー、それなのに量的には微妙に足りない感じが実に厳しい。

スーパーとかで売ってるピザとチーズを買って来て家で焼けば結構な量が食えるし、ネット通販とかで売ってるちょっと良さそうな具沢山な冷凍ピザとかでも同じ値段で4枚位買えたりするからね。

時間にしても30分程度かかる事を考えれば家でオーブントースターとかで焼いた方が早かったりで実に微妙な感じなのがデリバリーピザだと思う。


そういえばセブンイレブンでも店で焼きたてのピザが出たけれどコレもまた微妙な値段、あのサイズならばもう少し安く無いと前やっていたドーナッツと同じ運命を辿りそうなきがする
posted by mouth_of_madness at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月28日

hopple

ローソンに行ったら売っていたアルコール飲料。

昼間とかにローストビーフとかサラダを肴に飲むのに実に良い感じの味わい、兎に角スッキリしている味わいが好みです、多分すぐ無くなりそうだからまとめ買いしなきゃと思いました。

ローソン限定発売というのも何となく勿体ないと個人的には思いますし、数量限定というのも其処まで話題にもにならないまま消えてしまう様な気がするのですよ。

結構良いアルコール飲料だと思うけどな。

あとコレ飲んだ時にdraft oneの緑缶を思い出しました、口に広がる爽やかな香り感にデジャヴュというか、コレも好きだったけど亡くなったからね。

炭酸の富良野ホップ入りとかも好きだからホップの爽やか香りが好きなのだと思う、ホップとは違うけど昔からハッカも好きだしジンライムも好きだったりもする、ジンのボタニカルの爽やかさとか凄く良いと思うのよ、口の中がスッキリする感じが好きなのだろう、柚子胡椒も好きだしね。

何かを食べながら飲む事が多いのでツマミの味を邪魔せずに口をスッキリさせるのが良いのかもね。

あと軽い鼻中隔湾曲症持ちで鼻が詰まりがちだから鼻に抜けるスッキリ感が気持ち良いのかも。


posted by mouth_of_madness at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

立ち食いそば

朝飯食わずに出た場合に駅で立ち食いそばを食うのだけど今日久々に食べたら随分と値段が上がっていた。

お安く気楽に食べられる値段ではないね、あと気のせいかも知れないがそば自体が柔くなった感じがした、あれもっとシャキッとしてた思うのだがという感想が脳内で再生された。

家で歯ごたえの有る武蔵野うどんを食べてるせい?

値上げとかは仕方が無いとしてもでもう少しシャキッとして欲しいと思う。



それにしても上がった、かき揚げそば、五百円超えてるよ、卵つけたら六百円オーバーかよと思ってしまった、安くて早いが取り柄だと思っていたらこんなにという気がした、まぁそれでも安いけどね。
posted by mouth_of_madness at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

骨なし魚

餌を改良して骨無し、実際は骨ごと食べられる魚を作ろうという試み。

何か非常にヤバい感じがするのですが、魚の栄養素の部分もあるけれどこうまでしないと魚を食べないという人の横着さが気になるのよ、何だコレはという感じがする。

魚の食べ方の練習すら出来ない人間の行く末が非常に気になる。

そこまで魚を食べさせる必要があるのか?そこまでしないと魚を食べないのであればもうその人に魚は縁のないモノにしても良いのではないかと思うのだが、味だけならば蒲鉾とかで作ってしまえば良いのではないかと思うけどね、それならば魚の成長にも影響ないと思うしね。

焼き魚様蒲鉾、煮魚様蒲鉾みたいな感じで食感の違い、風味の違いを出せば良いと思う。

研究者は骨なし魚を作れて楽しいのかもしれないけれどそれにより変質して行く人間の精神性の事にも気をつけて欲しいと思う、骨を除きながら食べるという行為すら出来ない、いやコレまでそれを修練する事が出来ていた人間からもその機会を奪うかもしれない事によって起きる人間の脆弱化、実に危ういかもしれないのだ。

骨なし人間を生み出してしまっては遅いのである。
posted by mouth_of_madness at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月04日

米がすぐ無くなる

昨日スーパーに新米が入荷して棚に並べてあった、高いなとは思ったが遂に今回の米騒動も落ち着くかとも思ったが今日行ったら無かった。

まだまだそんなに?

恐怖に駆られ兎に角見つけたら買っておけという状態になっていないか?家に何袋もストックしている状態になってないか?

この直ぐに無くなる状態が他の人の恐怖心を煽り無闇に無くなる状態を維持してしまいそうな気がするのですよ、そして各家庭でダブついた米は保存状態が良く無い状態で駄目にしてしまうのですよ。

何だろう、年明けまでの家庭備蓄を企んでいる人がゴロゴロいる感じ、あと3500円とかで買って5000円で売ろうという貧乏臭いことを企んでいる小物感とかね。

米問屋は高く売れて儲かる状態かもね、売り切れが続く限り高値で売れて美味しい商売になっているのかもね。

やはり何か人を動かし、米を店頭から無くす事による陰謀を感じるよね、もしかすると天変地異が起きるのかもね、その前にその地域の各家庭に備蓄させるという政策が動いているのかもね。

後は農地をメガソーラーパネルにしない為の政策があるのかも、こんなに米がない状態になる訳だから減反してメガソーラーにするのは一時凍結とする為の理由づけの為に米不足を演じているのかも。

そうなると南海トラフが来るよというのもその為の方便だったりしてね。

こん間も書いたけど米価を上げて主食を他のモノにしようという企み、それを利用して農家の後継問題とかを解決しようという目論見があるんじゃないの?

主食が他のモノに変われば減反出来るしね。

貧乏人は麦飯にしろというくらいの事考えていたりしてね、アメリカから麦を買う事でアメポチ化が更に進むという流れ。

食料はアメリカ従属、ソーラーは中国従属という自民党の変な政策なのかもね。



posted by mouth_of_madness at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

米騒動

スーパーによってはパックご飯ももうあまり無い状態でお一人様一個と書いてある状態、それにパンのところも夜には棚にない状態。

何だコリャ!?

米の棚には押麦とか五穀米みたいなモノと餅が置いてある状態、何か報道でもうじき新米が出るから大丈夫とかいう情報が悪い方に影響している感じがする。

何か危機感を持たせている感じがするのですよ、このままだと予定通りに新米が出ても店頭から瞬間的になくなり、安定供給されないでは無いかという状態になり更に買い溜めに走る様な気がするのだが、大丈夫か?

転売する連中も増えるだろうしね。

それともコレは米の価格を大幅に上げる為の計画が裏で動いているとか?物価高で単純に上げると文句出そうだけど無いから上げるだと多少風当たりが弱そうな気がするからね、しょうがないと諦めるし物価高の上昇率より多めに上げられる様な気がするのよ、あとは逆に米離れを進める為の計画?この状態が続くとなると米以外のモノを食う習慣が更に加速するよね、麦食が進み輸入に頼る様にしようという海外からの圧力とかに加担しているとか?

昔麦食を薦める為に米食うと馬鹿になるとか情報を拡散させたという話があるよね。

韓国のコメ余りを救済する為の活動とかもあるかも、以前のタイ米で失敗した様にジャスミンライスでは多分失敗するのですよ、そこで韓国米という道筋が既に出来ているのでは無いかと、米不足を装えば政治家がその選択をしても怪しまれなでしょ?

転売ヤーが単に買い占め儲けようとしているだけの可能性もあるけどね、売り逃げ仕損なって酷い状況になる後追い転売ヤーの末路もね。


posted by mouth_of_madness at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月03日

お好み焼き定食

よく言われるお好み焼き定食ありえない、炭水化物x炭水化物って有り得ないとかいう奴。

いや待てその理屈で行くとうどんといなり寿司、かやくご飯とかの方がもっとありえないよね、お好み焼きよりうどんの方が遥かに小麦粉使ってるよね?

天ぷら定食にしてもてんぷらの衣はどうなのよという話ですよ、芋天なんかどうなるのよという話。

グラタンとご飯、クリームシチューとご飯とかにしてもホワイトソースとかに結構小麦粉入っていたりするし、グラタンにはマカロニというコレまた小麦粉モノが入っているよね、クリームシチューにもじゃがいもが入っているパターン多いよね。

日本式カレーも小麦粉は入っているパターン多いしコレまたじゃがいもを具材として使う人多いよね、炭水化物に炭水化物かけて食べるって変じゃ無いの?

そう考えると炭水化物x炭水化物って変だろうという理屈はおかしいのですよ。

コレまでの自分の食生活に無かった組み合わせを否定する為、馬鹿にする為に考えた理屈がそもそも頭が悪い理屈だったということでは無いのかと思う。

別のパターンで言われる餃子定食、ラーメン定食とかもあるがこれは主食x主食という感じの考え方なのでそんなに変では無いと思う、主食の概念、範囲の違いという文化的認識の差異という感じだからね。


posted by mouth_of_madness at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月19日

ジャンク

今、味がしないから嫌いという子供がいるらしい。

水道水はカルキ臭いからとなんか変な味がするから嫌いというのではないのだ、味がしないからというのがチョイとマズい感じがする、米も味がないから嫌いという人もいるからね。

コレ何らかの味覚障害の可能性がないだろうか?

何かジャンクな強めの味付けのモノとかを食べ過ぎて麻痺しているのではないかと思う、コレ増えすぎると非常にマズいよ、外食とかお菓子とかの味付け濃くなり過ぎて爺には食べる場所が無くなるよ。

後子供が塩分取り過ぎたり糖分取り過ぎたり、運動不足で若くして成人病になる恐れもあるのではないかとと思う。

二郎系とか家系ラーメンとかを見ると味のインパクトを追い過ぎている様な気がするのもある種の味覚の変化による問題ではないかと思う。

折角鋭敏なセンサーを持っている若いうちに繊細な味を見分ける能力付けてやるべきだと思うけどなんか壊す方向にいっている様な気がするよね。

美食の為だけではないよ、食べちゃダメなモノを避ける為にも味覚、嗅覚はちゃんとさせておくべきだと思うのです。
posted by mouth_of_madness at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月18日

カレーパン

カレーパンが観光客に人気とかの記事を見るたびに非常に謎感を感じる、ピロシキとかもあった訳で何でと思うのです。

揚げてジャンクなパンが何故無かったのか?

あれなのかね日本人からはカルフォルニアロールの発想が出難い様にパンの中に挟むのでは無く入れ込んで揚げるというのがパンの概念から逸脱し過ぎてパンの国の人からすると訳がわからん発想なのかね?

カレーパンといえば思い出すパンが有る、子供の時に食べていた近所の八百屋の惣菜コーナーで揚げて売っていたパンが有るのだが他のパン屋とかで見た事が無いのよ、その八百屋のオリジナルなのか何なのかわからないパンが有ったのですよ。

少しスパイシーな餃子の具の様なモノが食パン2枚に挟まれていて斜めに切られた状態、三角サンドみたいな状態で揚げられたモノが有ったのです。

コレが美味くてねぇ、野菜多めの具、キャベツと玉ねぎと挽肉みたいな感じほんのりカレー感があって、でもそこ迄カレーの主張はなかったと思う、もうね50年近く食ってないから記憶はアヤフヤ。

カレーのドロッとした感がない揚げパンを思い出してしまうのです、もう一度言うけど記憶はアヤフヤ。

あのパンは何だったのだろうか?

記憶が作り出した美味というのは非常に困る、そのモノが有ったとしても記憶の中のアヤフヤな味には勝てないからね。

同じ感じでカルビーのポテトチップス以前に食べたポテチの味がどうにも味わいたいのだがコレも何処のメーカーなのかもわからないからね。

輸入物のポテチが記憶の味と近かったりするからそういうモノだったのかもしれない。


posted by mouth_of_madness at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月14日

美味いモノが食べたい

忙しすぎてまともなモノが食えてない、コンビニ飯とかで済ませていると皿に乗ったモノが食べたくなる。
カップ麺もサンドもオニギリも食べ飽きた。

なんか空腹と糖分不足を補っているだけ感がねぇ、満足感を満たす食事がしたい。

そんなことを言うとアフリカでは食うに困っている人達がとか言う人もいるかもだけどね。

牛タンが食べたいです。
posted by mouth_of_madness at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月14日

培養肉

フロリダで培養肉禁止法が制定されたそうだ、農家と宗教の勝利といった感じだ。

肉は人間が作るモノではなく神が作るモノだという流れで制定されたらしい、日本のクジラ漁に反対する連中はどうしたのだ、動物の命を守れともう抗議しないのか?

抗議はあったのかもしれないけれど日本に対しては船に体当たりするとか、地元漁業従事者に対して行う妨害、映画を使ったプロパガンダとかやるのに随分と大人しい感じがするけどね。

きっと牛は鯨と違って家畜だし、きっと賢く無いから良いのだろう、また神が牛を作った理由は家畜としてだから神の意思に反する事は無いのだろう。

反対するのは動物愛護の観点で肉食をやめているビーガン位しかいないのかもね。

食品的に危険性があるという理由ならわかるけど、実態は牧畜業の人の抗議が聞き届けられた感じなのだろう、工場でガンガン作られる日が来たら大変な事になるからね。

衛生的にもクリーンで、味も問題なしだとしたら生で食べられる肉としてグッとシェアを伸ばしそうよね、豚の培養肉とかであればさらにこの優位性が出そう。

また現在一頭から取れるのが少ない部位とかガンガン作られるとしたら肉の価格的なモノに大変動が起きそうですよ。

マクドナルドとかも安くひき肉が手に入るとすればこれまた新しい流れもあるよね。

あと温暖化の原因で牛のゲップがという面の対策にもなるし、牧草が喰われなければ緑の面積も増える可能性もある、あと飼料作りに使っていた畑を人間向けにしてしまえばさらに食料自給率とかの面でも役に立ちそう。

多分メリットがかなりあるのよ、だからこそ此処で発展しない様に止めようとしているのだと思う、食糧危機的な問題でも起きない限り考えは変わらないかもね。

研究とかが止まればいざという時にも対応出来ずどうしようもない状態になったりしてね。

まぁ日本では味の素問題と同じ様な問題が日本では起きるのだろう。
posted by mouth_of_madness at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

うどん

冷凍うどん、コレ買うようになってカップ麺のどん兵衛とかがいらなくなった。

安いし麺は全然良いしでいう事なし。

あとカップ麺より早い、負けている部分はどんぶり洗う事ぐらいだとp思う。

五分とか待つ必要が無いのがいいよね、お湯沸かす時間で麺はレンチンで大丈夫だからね。

出先に持って行くならカップ麺だとは思うけど家では明らかに冷凍うどんの方が有利。

天ぷらとかが欲しいとかいう理由が無いならば丸亀とかはなまるすら利用する事大幅に減る。

それくらいに快適ざます。

そう考えるとカップ麺出さずにスープだけとか揚げだけとか販売が有ればいいのにと思ってしまう。

食べるときにほんだしとかの粉末だしを使ったりするからヒガシマルのうどんスープみたいな感じでどん兵衛関西、関東みたいな感じで乾燥ネギ込みのスープの粉有ったら買うと思うけどね。


posted by mouth_of_madness at 14:32| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月19日

皿うどん

キャベツを消費するのに最適なのが皿うどん、あのパリパリ麺のやつです、かなり好物です。

あとちゃんぽんもオススメですこちらも野菜をごっつ食べられます、生姜とかで体も温まるしね。

かってはコレらを食べる為にリンガーハットにもよく行ったモノですが野菜を炒めた香ばしさが感じられなくなって行く機会が大幅に減りました、大量の客を捌く、調理人の腕の差を出にくくするといった安定供給の為の仕組み、企業としては大事な事なのかも知れないけれどそのせいで物足りなさが出るのはどうなのだろうかとも思います。

IHとかになっているのも火は通るけど香ばしさを減らす事になっている様な気がする。

もう少しこの辺テクノロジーの進歩で何とかならんのでしょうか?

焼肉にしても鉄板で焼いたモノと炭火で焼いたモノ香ばしさが違うよね、ホットプレートでも不味くは無いけど物足りなさを感じるでしょ?この差を埋めるテクノロジー、香りの技術。

うなぎにしても天然、養殖の差より店で焼きたてと家で魚屋とかスーパーで買って来てのフライパンとかでの温め直しって圧倒的に香りが違う部分の差の方が大きいと思うのよ、この香りの再現技術はきっと金になる。
posted by mouth_of_madness at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

鶏肉

日米欧で牛肉より鶏肉、牛肉需要が減っているらしいという記事。

理由は健康志向と物価高という感じなのだけど実際は其処まで圧倒的な旨さが牛肉にはないという事ではないかと僕は思う、その事に気付いた人も多いのではないだろうか。

そりゃ美味いステーキとかは確かに美味いと思うけどそんなに毎日食べたいかというとそうでもない旨さなのよ、また高い値段という効果が旨さを水増している可能性があると僕は考える。

日々食べやすい味とたまに食べたくなる濃厚な味という対比があるのだと思う。

まぁどっちにして命を食らうという事には変わりないから動物愛護の人から叩かれるのは変わりない、いやむしろ殺す分でいったら圧倒的に鶏肉の方が多いから鶏肉ブームの方が反発して大きいかも。

そんな風に考えるとマグロを殺すなんてとかいう人達ってイワシとかの方が殺している数だけで考えると圧倒的に多いのにその辺を言う人って少ない様な気がする、スローガン的になりにくいシンボルなのかもだけど何か変だよね。

イルカとかクジラに対する漁に反応するけれどイルカ、クジラが捕食する大量の魚については文句を言わない、ある意味捕鯨は小魚を救うための行為とも取れる部分があってもその辺はガン無視。

大きな生き物の命は大事で小さな生き物の命は大事ではない?更にいうならば野菜を摂取する為に虫を駆除するとかはどうなの?殺虫剤とか使わなくても駆除はしてたりするよね?それはOKなのか?

実に不思議な状況です。

話が大きく脱線しておかしな方向に行ってしまっているけれどとりあえず僕は鶏肉が好きです、消費量も多いです、別に経済的問題という事では無く単純に鶏旨しです、手羽トロ、セセリ最高と思います。


posted by mouth_of_madness at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月07日

おでん失敗した

毎年正月はおでんで過ごすのだが今年はチョイと失敗、買ったガンモがクソ不味くそれを入れたせいで味が汚染された感じ、唯一助かった点は第三次具の追加とかで入れた感じなので全滅はしなかった感じなのが救い。

このガンモ実に油臭いのですよ。

油抜きをちゃんとすればよかったのかもだけど今までここまで酷い事になった事はなかったので油断した感じです、手抜きはダメという事よね、焼きとかだったら良い感じに脂が抜けて良かったのかもね生姜醤油とかで食べれば臭みも気にならなかったかもしれない、それでも油抜きは必要かもという気はする。

その日に一個食べて、このガンモ美味く無いねと、なんか中もイマイチ出汁染みて無いしとか思って、まぁ明日まで染ませれば美味くなるかもねと物凄い間違いをしてしまったのよ。

次の日食べようとしたら出汁が油臭い、何コレっていう位に油臭いのですよ、ガンモから滲み出た油が全体を支配してクソ不味い状態になってしまったのです。

それでも食べてみたけれどやっぱり無理って感じです、結局、ゴボ天1、巾着1、こんにゃく4分の1、ツミレ1、ガンモ2を無駄にした感じです、不味いの質が油臭いだとどうにも厳しい、どうにも胸がムカムカする感じで食べられないのです、勿体無い気持ちはあるけれどコレばかりはどうしよう無い感じで廃棄する事に。

今年は牛スジもスーパーで売っている出来合いの串では無く、下茹でして串打って作ったやつで良い出汁出てたのにチョイと残念な結末になってしまった。
posted by mouth_of_madness at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする