毎期何処かで見た様なドラマがあるのだが今期はコレが決定版だろうと思う、一話見た限り何も期待出来ない位にデジャヴ感しかない。
ふと思うこういう企画出す時の会議ってどうなっているのだろうか?もうドラマの内容とか関係無いのかもしれないと思うキャスティング誰々で何%似た過去作の視聴率が何%だからそれの80%は見込めるとか、なんか内容に興味を持つ人なんか皆無なのでは無いかと。
そんな感じだから原作改変とかで揉めたりするのかもね、色々な理由でそのままやれないというのは当たり前になっていて、誰も原作とかに思い入れもなく上記の様な妄想会議が行われているとしたらそりゃ変わるよね。
媒体が違うから表現の最適化の為に改変するのではなく予算内で効率よく撮れるという事が大事なのかもね、話が大幅に変わろうが撮影スケジュールとかロケとかの段取りの方が重要だったりする訳ですよ。
撮って出しではなく1クール寝かし調整、修正出来るようにすれば良いのにと思うのだが、まぁ撮り直しする事もあるとなると予算は増えるけどね。少なくとも脚本だけでも全話分書き上げて原作者の監修を受け修正する位の時間を得てから撮影が好ましいのでは無いだろうか。
視聴者がオチが予想出来ないと観ていいのか、時間の無駄にならないのかという要求の拗らせで何処かで観た感がないと視聴率取れないという話になっているとしたら視聴者が駄目すぎるというはなしがあるのもね。