米中が関税の殴り合いをしているけれど日本はどうするのよ。
何だろう米中はそれが正しいかどうかはわからないけれど明確な戦略がある様に見えるが何か日本には明確な考えがある様に思えない。
まぁ何もしない事でうまく行く事もあるかもしれないがコレが政府の政策の手柄かというとそれは違うと言いたい気にもなる。
ただ実際は具体的な手を打てず何か一人負けするという未来が待っている様な気がするのだが、殴り合いを行なった米中では無く被害甚大になり色々なものが搾取され失われた50年に邁進して行くのである。
今は何もしないのが最善手だと考える事と何をしていいのかわかないから何もしないというのは違うことだからね。
結果は同じ感じかもだが次の展開が違うからね、状況の変化が起きた時に今がチャンス、このタイミングで攻めに出るとかの行動に移せるのは前者だから。
政策ミスれば大変な事になるのに何か呑気だよね。